【夏うた】10代にオススメしたい夏ソング。最新・定番曲まとめ
夏に聴きたい曲というと、10代の方はどんな曲を思い浮かべるのでしょうか?
最近話題のアーティストの曲はもちろん、少し前に話題になったJ-POPの曲を思い浮かべる方が多いと思います。
また、最近であればボカロ曲の中から夏の曲を探して聴くという方も多いかもしれませんね。
そこで、この記事では、10代の方にオススメの夏うたをたくさん紹介していきます!
最新曲、定番曲なんでもござれなプレイリストです!
あなたが聴きたい夏うたが見つかるはずですので、さっそく見ていきましょう!
- 令和の夏ソング。暑い夏を彩る新定番曲まとめ
- 高校生におすすめの夏うた。真夏の名曲、人気曲
- 【夏のアニソン】夏を感じるアニメの名曲・人気曲
- 20代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲
- 【新曲から定番曲まで】TikTokで人気の夏ソング
- 【8月の歌】真夏に聴きたい名曲・定番曲・最新ヒット曲を厳選!
- 中学生が盛り上がる夏うた。青春に聴きたい人気曲
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 【爽快】ボカロの夏ソング大特集【ノスタルジー】
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 夏に聴きたい青春ソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
【夏うた】10代にオススメしたい夏ソング。最新・定番曲まとめ(71〜80)
君の知らない物語supercell

実らなかった恋を夏の星空で表現したのがsupercellの『君の知らない物語』です。
2009年にリリースされたファーストシングルでアニメ『化物語』のエンディングテーマに起用され、オリコンシングルチャートで第5位にランクインしています。
思いをよせる相手と星を見に行った思い出が、かなわぬ恋をいっそう際立たせて切ないんですよね。
打って変わってサウンドは疾走感あるビートと爽快感のあるコード進行が心地いいポップチューンです。
夏の夜空を見ながら聴くのがオススメですよ!
Hot summerTHE JET BOY BANGERZ

夏空に突き抜けるような、まぶしいエネルギーに満ちたTHE JET BOY BANGERZが贈るナンバー。
グループにとって初めてとなる夏をテーマにした本作は、聴く者の心を瞬時につかむポップでダンサブルな仕上がりです。
まるでY2K時代の連続ドラマのワンシーンのように、仲間たちと過ごす何気ない日常や、弾けるソーダのような爽快な夏の思い出が色鮮やかに描かれています。
2025年5月にリリースされたEP『まさか泣くとは思わなかった』に収録されており、このEPにはテレビ東京系ドラマ『失踪人捜索班 消えた真実』の主題歌となったミディアムバラードも含まれています。
夏のドライブはもちろん、友人たちとのバーベキューやビーチパーティーなど、アクティブな場面で聴けば、楽しさが何倍にも膨らみそうですね!
閃光花火moon drop

夏の始まりを感じさせる高揚感と、どこか切ない気持ちが交錯する瞬間ってありますよね。
moon dropが奏でる、まさにそんな夏の魔法にかかったような胸が高鳴るラブソングがあります。
この楽曲が描き出すのは、互いに惹かれつつもあと一歩が踏み出せない二人が、季節の力に後押しされて恋に落ちる甘酸っぱい物語。
青春のきらめきと、その一瞬を逃したくないと願う強い想いが、疾走感あふれるメロディに乗って心にストレートに響き渡ります。
本作は2024年6月にシングルとして世に出され、その直前、同年5月のツアーファイナルでサプライズ披露された際には、会場を大きな興奮で包み込みました。
後にアルバム『Sweetest』にも収録され、多くのファンに愛される一曲となっています。
夏のドライブで風を感じながら聴くのはもちろん、花火が夜空を彩る中で、大切な人との距離が縮まるのを願う瞬間にぴったりの、勇気をくれるナンバーではないでしょうか。
夏が来たから≠ME

まぶしい太陽と青空が似合う、日本の夏を象徴するかのごときサウンドが≠MEのこの一曲ではないでしょうか。
プロデューサー指原莉乃さんの手腕が光る本作は、夏の恋心や青春の切なさ、高揚感を見事に描き出しています。
センター冨田菜々風さんらが足摺岬で見せる笑顔は、観る心を掴みますよね!
『夏が夏が夏が来たから』というフレーズも実にキャッチーです。
この作品は9枚目のシングルとして2024年8月にリリース。
同年7月には横浜アリーナでのツアーファイナルでサプライズ初披露され、ファンを熱狂させました。
夏のドライブにはもちろん、友人との賑やかな時間や、黄昏時のセンチメンタルな気分にも、本作は最高のムードを演出してくれるでしょう。
聴けば誰もが元気になる、エネルギー溢れる夏のマストアイテムです!
ハニートラップ乃紫

乃紫さんが2024年7月にリリースした、初のサマーロックチューンは、聴いているだけで太陽がきらめく真夏のビーチへと誘われるような、そんなエネルギッシュな一曲ですよね。
80年代、90年代の洋楽ロックを思わせる骨太なサウンドに、乃紫さんならではの現代的なセンスが光るアレンジが加えられていて、これはもう夏フェスで盛り上がること必至といった趣です。
歌詞では、男女それぞれの視点からスリリングな恋の駆け引きが描かれ、乃紫さんが表現したかったという、芯の通った自立した女性像も多くの共感を呼びそうですね。
前作『全方向美少女』がTikTokで一大ムーブメントを巻き起こした乃紫さんですが、本作もその勢いをさらに加速させるナンバーと言えるでしょう。
日本テレビのショートドラマ『毎日はにかむ僕たちは。』のテーマソングとしても起用されており、MVにドラマの出演者が登場するのも、作品の世界観を深めているのですよね。
夏のドライブにはもちろん、気分を上げていきたい時にぴったりの一曲ではないでしょうか。
Summer of Love平井大

夏の日差しと共に心を弾ませる、そんなナンバーが平井大さんから2025年5月に届けられました。
彼が主催するビーチフェスに合わせて制作されたというこの一曲は、4曲連続配信シングルの第3弾。
聴く者を一瞬で永遠に続くかのような夏の最高の瞬間へと誘ってくれますよね。
アコースティックギターとウクレレの優しい音色が織りなすサーフミュージックは、まさに平井大さんならではの心地よさ。
本作は、終わりも始まりもない「今」を全力で楽しむ、そんな夏のきらめきを音で表現しているかのようです。
平井大さんといえば、映画『ドラえもん のび太の月面探査記』の主題歌として広く知られる『THE GIFT』など、心に響く楽曲を多く手がけています。
夏のドライブはもちろん、ビーチで仲間と過ごす時間や、一人で夏の夕暮れを感じたい時にもぴったりではないでしょうか。
聴けば自然と体が動き出し、元気と笑顔があふれてくる、そんなサマーチューンです。
星が泳ぐマカロニえんぴつ

夏の焦燥感と運命への抗いを力強く歌い上げたこの楽曲は、まさに疾走感あふれる夏ロックの傑作です。
マカロニえんぴつが2022年4月にリリースした本作は、テレビアニメ『サマータイムレンダ』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
歌詞では失った大切な人への思いや喪失感、そして運命に立ち向かおうとするもがきが描かれ、花火のようにはかなく散る運命をテーマにした深いメッセージが込められています。
骨太なロックサウンドと共に物語の始まりと高揚感を感じさせる楽曲で、夏の季節に聴けば気分が上がること間違いなしです。






