みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?
SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。
さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!
青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!
最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!
- 10代におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(1〜10)
モニタリング (Best Friend Remix)NEW!DECO*27

ボカロシーンの第一線を走り続けるDECO*27さんによる楽曲で、2025年9月にMV公開されました。
本作は2024年に大きな話題を呼んだ原曲を、自身で大胆にリミックスしたナンバー。
少し影のある雰囲気から一転、きらびやかなダンスポップに生まれ変わっているのがおもしろいんですよね。
「友情」というテーマに新たな光を当てた歌詞も特徴。
ハイクオリティなアニメーションMVも見どころです!
知りたてほやほやザウルスNEW!ンバヂ

「好き」を見つける楽しさを改めて教えてくれる1曲です。
ボカロP、ンバヂさんによる作品で、2025年9月に公開されました。
ミニマルでシュールなサウンドに乗せて歌われるのは、偶然見つけた漫画やラジオで流れたバンドの曲など、新しいものに出会った瞬間のときめき。
聴いていると、知らないことを知りたいという純粋な好奇心がむくむくと湧いてきます。
自分だけの「好き」を探しに出かけたくなる、そんな魅力にあふれた作品です。
ネタが無いよ~GYARI

初っ端からくり出される切実な叫びに思わず笑ってしまう、最高にユニークなジャズナンバーです。
ボカロP、GYARIさんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。
ボカコレ2025夏TOP100ランキングで3位に入賞。
アイデアが枯渇したクリエイターの苦悩が歌われているのですが、それがなぜかとても楽しいんです。
「内容が無いこと」自体を作品にしてしまう遊び心が最高なんですよね。
創作活動で行き詰まった時、聴けば「まあいっか」と思えるかもしれません!
やる気が出ない歌NEW!えいぷ

脱力感と疾走感がクセになるポップチューンです。
ボカロP、えいぷさんによる作品で2025年9月に公開されました。
やらなきゃいけないことから目を背けたい、あの独特な気だるさをコミカルに描いています。
ポップな曲調に初音ミクと重音テトのかけ合いが混ざりあって、とってもかわいい!
タイトル通り「やる気が出ない」ときに聴けば、共感しすぎて思わず笑ってしまう、ユーモアたっぷりなボカロ曲です。
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

将来への不安と希望を描いた、爽快さと切なさがミックスされた一曲です。
ボカロP、Orangestarさんが手がけたこの楽曲は2015年4月にリリースされました。
疾走感のあるサウンドと、IAのクリアな歌声に心を奪われます。
「明日への恐れ」と「前に進む勇気」という相反する思いを巧みに表現した歌詞にも注目。
ニコニコ動画で1,000万回以上再生された人気曲で、アルバム『未完成エイトビーツ』にも収録。
10代の方々の共感を呼ぶ、青春の1ページに彩りを添える楽曲といえるでしょう。
拝啓ドッペルゲンガーKEMU VOXX

重低音のサウンドが魅力の『拝啓ドッペルゲンガー』を紹介します。
こちらはボカロPのkemuさんが手がけた1曲。
タイトルにあるドッペルゲンガーとは、自分とうり2つの存在が現れてしまう不思議な現象を指す言葉です。
そして曲中ではドッペルゲンガーが現れてほしいと願う様子と、本当にドッペルゲンガーが現れ、自分の人生を乗っ取ってしまうまでを描いています。
お恐ろしいだけでなく、自身の人生について深い問いを投げかけてくるのも魅力ですよ。
エイリアンエイリアンナユタン星人

ノリノリで中毒性抜群のボカロ曲です。
宇宙人同士の恋をテーマにした歌詞が印象的で、初音ミクの甘い歌声とポップなメロディーが絶妙にマッチしています。
ナユタン星人さんの代表作として、2016年12月に公開されるやいなや瞬く間に人気を集めました。
翌年1月にリリースされたアルバム『ナユタン星からの物体Y』にも収録。
キャッチーなリズムと宇宙を感じさせる独特な世界観は、カラオケでも大人気です。
友達と盛り上がりたい時や、気分を上げたい時にぴったり。
ナユタン星人さんの音楽で地球侵略されちゃいましょう!