RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】

みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?

SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。

さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!

青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!

最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(1〜10)

6年6組 陰謀先生NEW!Chenomio

スリリングな世界観に飲み込まれる、中毒性の高いエレクトロナンバーです。

作曲のRyosukenakazatoさんとトラック制作のpepensowさんによるユニット、Chenomioの作品で2025年9月に公開。

「教室で先生が陰謀を語る」という、背徳感あふれる設定が最高です。

重音テトの表情な歌声が、語られる歪んだ真実の説得力を増しています、じわじわと心を侵食するような、ダークなサウンドアレンジも魅力。

ミステリアスな物語にひたりたいときにぴったりの1曲です。

消しゴムで描いた未来NEW!Nei.

消しゴムで描いた未来 / 初音ミク・重音テトSV
消しゴムで描いた未来NEW!Nei.

疾走感あふれるサウンドが胸に刺さる、エモーショナルなロックナンバーです。

ボカロP、Nei.さんによる作品で2025年9月にMV公開。

描いては消してしまうような不確かな未来への不安と、それでも希望を捨てきれない願いを表現しています。

そしてキャッチーなギターリフが詰め込まれたさわやかな音像と、初音ミクと重音テトのツインボーカルの相性がすごい!

もどかしい気持ちを吹き飛ばしてくれる曲です!

orga..導いてNEW!adomiori

adomiori – orga..導いて feat.音街ウナ (official audio)
orga..導いてNEW!adomiori

心地よい電子音に、思わず心を委ねてしまいます。

ボカロP、adomioriさんによる作品で、2025年8月に公開されたEP『we search』に収められたナンバーです。

ささやくような透明感のある歌声が、息苦しい世界で光を探し求める主人公の切ない思いを歌い上げています。

曇り空の向こうにかすかな希望を見出そうと手を伸ばす姿が目に浮かぶようで、胸が締め付けられるんです。

少しセンチメンタルな気分の時にぴったりです。

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(11〜20)

間違いだらけのきみを見せてNEW!koyori

間違いだらけのきみを見せて / 初音ミク
間違いだらけのきみを見せてNEW!koyori

自分を丸ごと肯定してくれるような、温かいロックナンバーです。

ボカロP、koyoriさんによる楽曲で、2025年9月に公開されました。

完璧じゃなくても「それで大丈夫だよ」と、隣でそっと背中を押してくれるようなメッセージ性が特徴。

koyoriさんらしい軽やかで叙情的なギターロックサウンドと、初音ミクの真っすぐな歌声が合わさり、いつのまにか心が解きほぐされてしまうんですよね。

自信をなくしたときに聴くと、きっと寄り添ってくれます。

ナユタノウタNEW!nayuta

どこまでも透き通るような歌声が魅力のバラードです。

この楽曲は、歌声合成ソフトVoiSonaのライブラリ「那由歌」のデモソングとして制作されました。

那由歌は歌い手として知られるnayutaさんの声を元に作られています。

奥行きのあるサウンドアレンジに絹のような歌声がぴったり!

歌詞には「無限に広がる音楽の可能性」という願いが込められています。

ア何か新しいことを始めたいときに、そっと背中を押してくれると思いますよ!

ドリーム・キスNEW!吐息.

『ドリーム・キス』は吐息.さんによる楽曲で、2025年9月に公開されました。

妄想や呪いといった言葉で描かれるのは、天使と悪魔がささやき合うような危うい恋心。

その詩的な世界観とスピード感と浮遊感が合わさったサウンドアレンジに引き込まれてしまいます。

ミクのウィスパーボイスや合間に挟まるホイッスルの音色も印象的。

ハマってしまえば抜け出せない、そんなボカロ曲です。

サヨナラ天国また来て地獄NEW!john

サヨナラ天国また来て地獄 / 初音ミク
サヨナラ天国また来て地獄NEW!john

天国と地獄がめまぐるしく入れ替わるような、中毒性の高いエレクトロポップです。

ボカロP、johnさんの楽曲で、2025年9月に公開されました。

人気ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』のユニット、ワンダーランズ×ショウタイムへの書き下ろし作。

イベント名「Deep Dark For Light」の名が示すように、暗闇の中に見いだす一筋の光というテーマが表現されています。

絶望と希望がせめぎあう濃密な物語が凝縮されているので、聴き終えた後の余韻がすごいんですよね。

気分が沈んだときに聴くと、不思議と力が湧くはずです。