RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】

みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?

SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。

さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!

青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!

最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(81〜90)

トゥインクルトゥインクルJunky

【pvつけてみた】 トゥインクル 【鏡音リン】
トゥインクルトゥインクルJunky

ロックとボカロの魅力が融合している『トゥインクル』を紹介します。

こちらはボカロPのJunkyさんが手がけた作品で、ギターやベース、ドラムをそれぞれのプロフェッショナルが演奏しているのが特徴です。

そのため骨太なロックソングに仕上がっていますよ。

その歌詞は、友達同士ながらも実は恋心を抱いている女性を描くもの。

なかなか思いを伝えられない切ないシチュエーションが胸を締め付けます。

またタイトルをくり返すサビがキャッチ―なのも魅力ですね。

ラストラス*Luna

ラストラス / *Luna feat. 初音ミク
ラストラス*Luna

本作は、「初音ミク マジカルミライ2025」の公式テーマソングです。

2025年6月に公開されました。

ロック、EDMなどさまざまな音楽ジャンルが融合した作品で、壮大なストリングス、心躍るビートが織りなすサウンドスケープはインパクト大!

また星や光をモチーフにした歌詞では、未来への希望や大切な人とのつながりを描いており、聴いていると胸が熱くなります。

何かに挑戦するときの応援歌として、この壮大な世界観にひたってみてはいかがでしょうか?

鬼ごっこHaruno

Harunoさんが、ボカロPとして約7年ぶりに公開した楽曲です。

2025年6月にリリースされた本作は、ダウナーで美しい世界観を幻想的に深化させた1曲。

洛天依の歌声の響きとオリエンタルなサウンドを絡ませ、独特の浮遊感を生み出しています。

闇夜の鬼ごっこをモチーフに、抗いがたい引力に心を侵されていく様が描かれた歌詞は、まるでミステリアスな物語を読んでいるかのよう。

この妖しさに引き込まれる世界に迷い込んでみてはいかがでしょうか?

SPiCaとくP

【Miku Hatsune】SPiCa【VOCALOID 初音ミクPV】
SPiCaとくP

星空の美しさと恋心の切なさを歌った、心に残る楽曲です。

とくPさんによる本作は、2009年8月にリリースされ、初音ミクの透き通る歌声が印象的。

星々のきらめきを描写する詩的な歌詞が、10代の純粋な感情を見事に表現しています。

100万再生を突破し、多くのファンに愛され続ける名曲となりました。

夜空を見上げながら聴きたくなる一曲で、友達との思い出作りや、大切な人への想いを込めて聴くのにぴったり。

青春の1ページを彩る、心温まるサウンドをぜひ体験してみてください。

ふわふわふー薄塩指数

ふわふわふー – 薄塩指数 feat. 裏命 / Fuwa Fuwa Foo
ふわふわふー薄塩指数

日々生活する中で感じるばくぜんとした不安をキュートに描き出した作品です。

ロックナンバーに定評のあるボカロP、薄塩指数さんによる楽曲で、2023年6月に発表されました。

とっちらかってしまった頭の中をキャッチーなバンドサウンドとゆるふわな歌詞で表現。

かわいいかつ、めちゃくちゃに共感性の高い仕上がりです。

ギターフレーズやベースラインの芯を食った感じが小気味良く、かっこいい!

動画概要欄にもありますが、大きな音で聴くのがオススメです!

きみのためのうた内緒のピアス

強烈な献身と歪んだ独占欲が交差する、危うい純愛を描いた作品です。

内緒のピアスさんによる1曲で、2025年5月にデジタルリリースされました。

nyamuraさんへの提供曲のボカロ版です。

相手を思うあまり世界さえも壊そうとする、ピュアで狂気的な感情が胸に迫ります。

甘いだけの恋物語では物足りない、少しビターな関係性に惹かれるあなたへ。

大切な人を思う気持ちの深淵を、本作と共にのぞいてみませんか?

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(91〜100)

シャロウえいち

シャロウ feat.鏡音リン / えいち
シャロウえいち

心の奥底を刺激するような、強烈なインパクトを放つ1曲です。

ボカロP、えいちさんによる作品で2025年5月に公開。

メランコリックな旋律と鏡音リンの歌声が絶妙に絡み合い、ダークで美しい世界観を際立たせています。

人間の内面、光と影に鋭く切り込むテーマ性が奥深く、引き込まれるんですよね。

また、舌打ちを表現したSEは耳に焼き付いて離れなくなります。

内省的な気分にひたりたいならぜひ聴いてみてください。