RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲

世の中には歌の苦手な方、あまり得意でない方もたくさんおられると思いますが、そんな方でもカラオケの席への参加をいつも断ったり尻込みしていたりすると、友人関係や職場関係に支障を来すこともあるのではないでしょうか。

今回の記事では、そんな「歌の苦手な方」「私は音痴だから‥」等と歌うことに普段から消極的な方にも歌いやすそうな楽曲を集めてみました。

最近の曲はメロディも凝ったものが多いので、90年代以前あたりの懐かし目の曲も多めに含まれていますが、先輩、上司の方等とのカラオケの席なら、そんな選曲も悪くないのではないでしょうか。

各曲の解説には、いい感じで聞かせるためのワンポイントアドバイスも入れているものもあるので、歌うときのご参考にしてください!

30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(81〜90)

DiamondPRINCESS PRINCESS

プリンセス プリンセス 『Diamonds <ダイアモンド>』
DiamondPRINCESS PRINCESS

ガールズロックバンド、プリンセスプリンセス(以下プリプリ)の7枚目のシングルで1989年4月リリース。

プリプリ初のオリコン1位を獲得したヒット曲でもあります。

実は筆者は当時、プリプリが大好きで全国各地のコンサートに行ったりしていました(笑)。

そんな個人的な思い入れ(?)もあって、ぜひこの曲は多くの方にカラオケでチョイスして歌ってお楽しみいただきたいと思っています。

楽曲的にも、とても楽しい雰囲気の覚えやすく口ずさみやすいメロディとリズムで作られているので、歌の苦手な方のカラオケネタとしてもオススメです! 難しいことは考えずに楽しんでください!

YELLいきものがかり

いきものがかり 『YELL』Music Video
YELLいきものがかり

いきものがかりの通算15作目のシングルで、2009年9月23日リリース。

NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作されたそうです。

そんな制作された経緯もあるのか、ボーカルメロディには極端な高低差やリズムが複雑になる箇所もほとんどなく、歌が苦手な方がカラオケでセレクトしても、きっと歌いやすいのではないかと思います。

スローテンポの切ない楽曲なので、リズムが前に走らないように注意して、しっとりと歌い上げるようにしてみてくださいね。

いい日旅立ち山口百恵

昭和の大スター、山口百恵さんの24枚目のシングルで1978年11月リリース。

作詞作曲は当時のニューミュージックブームに乗ってヒット曲を連発していたアリスの谷村新司さん。

70年代の楽曲ということで、本校執筆の2021年現在で30代の女性の方はまだ生まれる前の…どちらかと言えばお父さん、お母さん世代のヒット曲だと思いますが、楽曲の構成もAメロ→サビという2部構成のとてもシンプルなものでとても覚えやすく、またボーカルメロディで必要な音域もそんなに広くないので、気軽に口ずさむように歌えるのではないかなと思います。

そんなことは抜きにしても、しっとりとしたとてもいい曲なので、歌うことに積極的でない方にもぜひ一度歌ってみていただきたいと思います。

しっとりとした雰囲気を重視して歌うのが、いい感じで聴かせる上での最大のコツになると思います。

secret base〜君がくれたものZONE

ZONE「secret base ~君がくれたもの~」MUSIC VIDEO
secret base〜君がくれたものZONE

ZONEの3枚目のシングルで2001年8月リリース。

井上真央さんの出演ドラマ『キッズ・ウォー3(およびファイナル)』の主題歌にもなって、70万枚のヒットを飛ばしたZONEの代表曲の一つです。

ZONEと言えば、当時、メンバー全員が10代の女性のガールズバンドということで話題にもなったバンドですね。

本稿執筆時点で30代の女性なら、まさに同世代のスターとしてこの曲をお聴きになっていた世代の方なのではないでしょうか。

メロディもとてもシンプルで歌いやすく、またおそらく歌詞の内容にも共感できる点が多々ある楽曲だと思いますので、歌に苦手意識のある方にも、ぜひ気軽に口ずさんでいただいて、「歌う楽しさ」にお気づきいただけたらと思います。

気負わずにやさしく歌ってみてくださいね。

タッチ岩崎良美

岩崎良美さんの20枚目のシングルで1985年3月21日リリース。

同名の人気アニメ『タッチ』のテレビシリーズ第1期のオープニングテーマでした。

本稿執筆時点で30代の女性にとっては、まだお生まれになる前の作品ですが、楽曲、アニメともに大ヒットしたものなので、きっと耳にされたことのある方も多いのではないかと思います。

これを歌っている岩崎良美さんは非常に高い歌唱力を持ったシンガーさんですが、この曲はアニソンということもあって、ボーカルメロディ、楽曲テンポ、楽曲構成、どれをとっても、とても覚えやすく歌いやすい作りになっているので、ぜひ歌って楽しんでみてください。

踊るポンポコリンB.B.クィーンズ

『おどるポンポコリン』は、B.B.クイーンズのデビューシングル
踊るポンポコリンB.B.クィーンズ

BBクイーンズの踊るポンポコリンという曲は音痴な人でも歌いやすい曲だと思います。

「ちびまる子ちゃん」のテーマ曲で、ほとんどの人が知っているので、まわりも盛り上がって音痴を気にせず歌えるという点でも気に入っています。

30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(91〜100)

負けないでZARD

負けないで (What a beautiful memory 〜forever you〜)
負けないでZARD

ZARDの6作目のシングルで1993年1月リリース。

90年代のJ-POP全盛期にリリースされたこともあって、ZARD初のミリオンヒットを記録した楽曲でもあります。

90年代と言えば、本校執筆の2021年現在で30代の方はまだお子さんだった頃だと思いますが、きっとお耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか。

非常に覚えやすいボーカルメロディと印象的な歌詞が絶妙にマッチした楽曲で、気軽に口ずさむだけで楽しい気分にさせてくれる楽曲です。

音域的にもそんなに広い音域は必要ない楽曲なので、これまで歌が苦手でカラオケに消極的だった方にも歌っていただいて「歌う楽しさ」にお気づきいただけると思います。