30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
世の中には歌の苦手な方、あまり得意でない方もたくさんおられると思いますが、そんな方でもカラオケの席への参加をいつも断ったり尻込みしていたりすると、友人関係や職場関係に支障を来すこともあるのではないでしょうか。
今回の記事では、そんな「歌の苦手な方」「私は音痴だから‥」等と歌うことに普段から消極的な方にも歌いやすそうな楽曲を集めてみました。
最近の曲はメロディも凝ったものが多いので、90年代以前あたりの懐かし目の曲も多めに含まれていますが、先輩、上司の方等とのカラオケの席なら、そんな選曲も悪くないのではないでしょうか。
各曲の解説には、いい感じで聞かせるためのワンポイントアドバイスも入れているものもあるので、歌うときのご参考にしてください!
- 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【音痴でも大丈夫!】女性がカラオケで歌いやすい曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【40代の低音女性さん集まれ!】カラオケで歌いやすい楽曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(1〜10)
skirtaiko

30代女性のなかには、aikoさんが大好きだという方が非常に多いと思います。
彼女の歌声が青春の1ページを飾っているといっても過言ではありません。
こちらの『skirt』はそんなaikoさんの新曲です。
音楽性には相変わらずブレがなく、aikoさんらしいメロディーが展開されているのが特徴。
ファルセットがまったくないわけではありませんが、複雑なボーカルラインではなく、テンポもゆったりとしているので、非常に歌いやすい作品です。
にじいろ絢香

ボイトレでもたくさんの方が歌っていた『にじいろ』。
『三日月』を歌う方ももちろん多いですが、『にじいろ』は「力まずに歌える!」ととても人気でした。
確かにレッスンしていると、みなさんうまく脱力もできていて歌いやすそうでしたね。
全体の音域はF#3~D5と、音域だけ見ると広めですが、F#4の音が一番多く使われているので、あまり構える必要はなさそうです。
また、Bメロの流れるようなメロディ部分は、言葉をハッキリ言わずにそのまま流れに身を任せて歌うと引っかからずに済みます。
サビ最後の部分は、一つひとつ丁寧に歌うと気持ちよく音程も取れそうです。
メロディごとに意識するところはありますが、きっと楽に歌えるのでぜひ覚えてみてくださいね。
PastoralAimer

AimerさんのダブルA面シングル曲で、2025年10月6日に先行リリースされている曲です。
出だしはわりと低音、サビで裏声のように抜いた声で歌われていて、メロディごとに音域が変わっていくので、ピッチが下がりすぎないように注意しましょう。
歌うときは、常に表情筋を上げておくとメロディが切り替わるとき、音程が変わるときもスムーズに切り替えられるのでオススメです。
張り上げず軽く歌うのが得意な方は最初から歌いやすいと思います。
テンポはあまり速くないため、フレーズごとにブレスするのを忘れないように気を付けてくださいね。
30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(11〜20)
いちについてあいみょん

2025年7月に配信リリース、TBS系ドラマ『19番目のカルテ』の主題歌に起用されている曲です。
あいみょんさんのインタビューで「30歳になって最初の曲、原点回帰の意味合いもある。」と語られたそうです。
テンポはとてもゆったりしていて、音程の上下もあまりなく歌いやすいキーですね。
原点に戻りたい方、再出発したい方は、曲を覚えてみてはいかがでしょうか?
また、後半になるにつれて、あいみょんさんの歌い方が裏声から地声に変わっています。
意識していなくても、歌っているとこの曲の世界観に入っていけそうな曲だと思います。
特にラスサビの途中から力強く歌われていますね。
気持ちが高まると自然と力が入ってしまうので、力まないように遠くに声を出しながら歌ってみてください。
太陽ヨルシカ

人気音楽ユニット、ヨルシカ。
10代や20代はもちろんのこと、30代女性からも人気の高いユニットですよね。
そんなヨルシカの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『太陽』。
本作はここ最近のヨルシカの作品でも、特に狭い音域が特徴です。
だからといって、決して低いパートが多いわけでもありません。
ちょうど歌いやすいラインでボーカルが展開されていくため、歌い手の声質を選ばないのが特徴です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
Aurora浜崎あゆみ

30代後半の女性にとって、最もポピュラーだった女性シンガーといえば、間違いなく浜崎あゆみさんでしょう。
青春時代に彼女の楽曲を聴いてきたという方は非常に多いと思います。
こちらの『Aurora』は、そんな浜崎あゆみさんの新曲。
過去のボーカルとはやや異なる力強い表現が特徴ですが、それでも全体としては誰でも歌いやすい簡単なボーカルラインにまとめられています。
音域も広くはないので、二次会のカラオケなどでも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
思い出スクロールAKB48

アイドルソングですが、そこまでキラキラしている曲ではないため、カラオケで歌いやすいと思います。
曲の構成はとてもわかりやすく、Aメロ~Bメロ~サビとしっかり順番に盛り上がっているので、音域が狭い方でもメロディごとに勢いをつけて歌うと、少しずつ声を出す感覚がつかめるのではないでしょうか。
とはいえ、サビは少しだけ高音です。
地声で歌うのが難しい方は無理をせずに裏声で歌ってくださいね。
裏声はたくさん息を使うので、練習を重ねていくといつの間にか裏声の強い声が出せるようになっているかもしれません!
しっかり口から息を吸って声を前に出すようにして歌ってみてください!






