30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
世の中には歌の苦手な方、あまり得意でない方もたくさんおられると思いますが、そんな方でもカラオケの席への参加をいつも断ったり尻込みしていたりすると、友人関係や職場関係に支障を来すこともあるのではないでしょうか。
今回の記事では、そんな「歌の苦手な方」「私は音痴だから‥」等と歌うことに普段から消極的な方にも歌いやすそうな楽曲を集めてみました。
最近の曲はメロディも凝ったものが多いので、90年代以前あたりの懐かし目の曲も多めに含まれていますが、先輩、上司の方等とのカラオケの席なら、そんな選曲も悪くないのではないでしょうか。
各曲の解説には、いい感じで聞かせるためのワンポイントアドバイスも入れているものもあるので、歌うときのご参考にしてください!
- 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【音痴でも大丈夫!】女性がカラオケで歌いやすい曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【40代の低音女性さん集まれ!】カラオケで歌いやすい楽曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(41〜50)
逢いたくていまMISIA

MISIAさんの「逢いたくていま」という曲は、MISIAさんの曲ということもあり、一見難しそうな曲だと思いますが、意外にも音痴なわたしでも音をはずさずに歌いきれる曲です。
周りにMISIAさん好きが結構いるので、喜んくれます。
30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(51〜60)
十戒Ado

Adoさんというと中高音域でのシャウトやさまざまな表現を用いた高音域が印象深いのではないでしょうか?
確かにそういった部分も魅力なのですが、実は低音域も大きな魅力を秘めています。
中森明菜さんの名曲をカバーしたこちらの『十戒』では、そんなAdoさんの低音をたっぷりと味わえます。
古い楽曲ということもあって、ボーカルラインは非常にシンプルな仕上がりです。
その分、現代のポップスのようにごまかしは効きませんが、ピッチを追うことは簡単ですので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
わるくない関取花

心に刺さる音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、関取花さん。
丸みや温かみという言葉がぴったりな声質をしており、やや低めのボーカルからは常に感情が聞いて取れます。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのが、こちらの『わるくない』。
中島みゆきさんのような曲調の作品で、Aメロ~サビまでどのパートでも深みのある中低音のフレーズが登場します。
楽曲のボーカルラインが非常にシンプルなので、単純に歌いやすい楽曲としてもオススメです。
ありがとういきものがかり

いきものがかりさんの「ありがとう」は、音痴なわたしでも歌いやすい曲です。
意外に音をはずさずに歌いきれる曲です。
いきものがかりさん好きの友人がいるのですが、その子から「上手だね!」と言われます。
音痴な私でもそう言われる曲なので、歌いやすいと思います。
恋するフォーチュンクッキーAKB48
AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」は音痴なわたしでも歌える曲です。
この曲はテンポもよくて、明るい曲で、元気な感じの曲なので、少し音がはずれても、そんなには目立たず、周りからは音痴なことがばれません。
深い森Do As Infinity

2000年代に大活躍したロックデュオ、Do As Infinity。
多くの名曲を残してきた彼女たちですが、特に有名な曲といえば、こちらの『深い森』ですよね。
本作はロックではなく、完全なJ-POPとして作られており、全体を通して歌いやすいボーカルラインに仕上げられています。
特にテンポがちょうど良いやや遅めのミドルテンポなので、ピッチの合わせやすさがバツグンです。
音域もそれほど広いわけではないので、30代女性なら問題なく歌えるでしょう。
LOVE 2000hitomi

エネルギッシュなメロディーで全国的な人気を集めたhitomiさんの楽曲『LOVE 2000』。
当時、サバサバした感じのキャラクターとロックテイストの力強い音楽性から、彼女に憧れたという30代女性も多いのではないでしょうか?
本作は力強さが目立つメロディーですが、意外にも音域が狭く、中音~中高音域にまとまっています。
音程の高低差もあまりなく、テンポもミドルなので、高得点を狙うにはうってつけです。
ぜひレパートリーに加えてみてください。







