30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
世の中には歌の苦手な方、あまり得意でない方もたくさんおられると思いますが、そんな方でもカラオケの席への参加をいつも断ったり尻込みしていたりすると、友人関係や職場関係に支障を来すこともあるのではないでしょうか。
今回の記事では、そんな「歌の苦手な方」「私は音痴だから‥」等と歌うことに普段から消極的な方にも歌いやすそうな楽曲を集めてみました。
最近の曲はメロディも凝ったものが多いので、90年代以前あたりの懐かし目の曲も多めに含まれていますが、先輩、上司の方等とのカラオケの席なら、そんな選曲も悪くないのではないでしょうか。
各曲の解説には、いい感じで聞かせるためのワンポイントアドバイスも入れているものもあるので、歌うときのご参考にしてください!
- 【50代女性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【音痴でも安心】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(61〜80)
恋に落ちて小林朋子

小林朋子さんの「恋に落ちて」は、音痴なわたしでも音をはずさないで歌いきれる曲です。
色んな人がこの曲をカバーしており、名曲で色んな世代の人たちが知っている曲なので、カラオケで歌うとすごく盛り上がります。
音痴でも音をはずさず歌えるこの曲が大好きです。
ラブラブラブDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEさんの「ラブラブラブ」は難しそうなのですが繰り返しが多いので歌いやすく、少しくらい音痴でもごまかしがきく感じがします。
この曲を歌うと、一緒に行っているまわりの人からは「上手ー!」と言われます。
Over DriveJUDY AND MARY

JUDY AND MARYの7作目のシングルで1995年6月19日リリース。
いくつかのCMタイアップやテレビ番組のテーマソングにも起用されていましたね。
聴いているだけで体が自然にリズムに合わせて動き出して、とても楽しい気分にさせてくれる楽曲ですね。
歌に苦手意識のある方でも、ぜひ気軽にカラオケでセレクトして楽しい気分になっていただけたらなぁ、と思います。
ただ、原キーのままだとちょっと高音域がキツイとお感じになる方も少なくないと思いますので、キーの設定にはご注意くださいね。
かわいく歌って楽しい気分になってください!
夢のしずく松たか子

松たか子さんの8枚目のシングルで1999年9月リリース。
資生堂「WHITIA」CMソングにも起用されていた楽曲で、松さんご自身が作詞、作曲されています。
松さんご自身は、とても高い歌唱力を持ったシンガーさんですが、この楽曲はメロディや歌詞もとてもシンプルで、気軽に口ずさむ感じでカラオケでセレクトしても大丈夫なのではないでしょうか。
メロディがシンプルなだけに、できれば歌詞の内容をよく理解して、正確さよりも歌詞に合わせた表現を重視して歌ってみると、よりいい感じにできるんじゃないかと思いますよ!
川の流れのように美空ひばり

美空ひばりさんのシングルで、1989年1月11日リリース。
美空さんの生前最後のシングルでもあります。
もちろん僕がここであらためて言うまでもなく、美空ひばりさんは超一流の歌手で、その歌唱力は素晴らしい方ですが、この曲に限らず、いわゆる「昭和歌謡」は、メロディもリズムもシンプルなものが多く、歌の苦手な方がカラオケで歌う曲を探すときの宝庫と言ってもいいでしょう。
美空さんのような歌唱表現まで再現して歌おうとするとハードルは非常に高くなってしまいますが、メロディをトレースして歌うだけなら、気軽に鼻歌のように歌って楽しめる良曲だと思います。
本校執筆時点で30代の方にとっては、少し古すぎる楽曲のように感じられるかもしれませんが、そこは気にせずにぜひお楽しみください。