30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
世の中には歌の苦手な方、あまり得意でない方もたくさんおられると思いますが、そんな方でもカラオケの席への参加をいつも断ったり尻込みしていたりすると、友人関係や職場関係に支障を来すこともあるのではないでしょうか。
今回の記事では、そんな「歌の苦手な方」「私は音痴だから‥」等と歌うことに普段から消極的な方にも歌いやすそうな楽曲を集めてみました。
最近の曲はメロディも凝ったものが多いので、90年代以前あたりの懐かし目の曲も多めに含まれていますが、先輩、上司の方等とのカラオケの席なら、そんな選曲も悪くないのではないでしょうか。
各曲の解説には、いい感じで聞かせるためのワンポイントアドバイスも入れているものもあるので、歌うときのご参考にしてください!
- 【50代女性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【音痴でも安心】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(81〜100)
ハナミズキ一青窈

一青窈さんの通算5作目のシングルで2004年2月11日リリース。
バックのアレンジ、演奏も非常にシンプルなバラード曲で、歌が苦手な方がカラオケでセレクトするには少し尻込みされてしまう方も少なくないかと思いますが、ボーカルメロディ自体は非常に素朴でシンプルなもので、リズムや譜割り的にも難しいところはないので、そういう意味で気軽に口ずさむ感じでセレクトできる楽曲なんじゃないかなと思います。
とは言え、細かい歌い回しまで再現しようとすると一気に難易度が上がってしまう面もありますので、その辺りはあまり気にしないように楽しんでしまいましょう!
キューティーハニー倖田來未

倖田來未さんの11作目のシングルで2004年5月26日リリース。
3枚目のアルバム『feel my mind』から、初回盤のみに収録されていた『キューティーハニー』をリカットし、さらに新曲3曲を収録したシングルとしてリリースされ、盤のタイトルは『LOVE & HONEY』としてリリースされたという、ちょっと変わった経緯を持つ楽曲でもあります。
本曲は70年代にアニメとして放送された『キューティーハニー』の主題歌をリメイクしたもので、そのアニメの実写版リメイク作品の主題歌として制作されています。
原曲アニメ版よりも少しJazzyなアレンジになっているところがなかなかクールですね!
このJazzyなアレンジのために少し歌うのが難しく感じられる方もおられるかもしれませんが、ボーカルメロディ自体は、もともとがアニソンということもあるのか、とても耳なじみも良く、どなたでも気軽に口ずさめるものになっていますので、普段あまり歌うのことのない方でも、気軽にカラオケでチョイスできるのではないかと思います。
ぜひ倖田來未さん同様、セクシーに歌いこなしてみてください。
StoryAI

AIさんの通算12作目のシングルで2005年5月18日リリース。
その歌唱力が高く評価されているAIさんの楽曲で、しかもスローバラードということで、歌が苦手な方はカラオケでこの曲を選曲するのに躊躇してしまわれる方も少なくないかと思いますが、楽曲のメロディそのものは決して難しいものではなく、むしろ歌いやすいものなので、そこは恐れなくていいと思います。
ただ、この曲をいい感じで聴かせる上で重要なのは、歌詞も含めて楽曲をよく理解してから歌うことだと思います。
歌詞による感情表現と、フレーズとフレーズの間、ワードとワードの間……いわゆる休符を歌うことを大事にして歌うことが歌を表現する上でも最重要ポイントになる楽曲だと思います。
PRIDE今井美樹

今井美樹さんの12作目のシングルで1996年11月リリース。
今井美樹さん最大のヒット曲で、フジテレビ系ドラマ『ドク』の主題歌にも起用され160万枚を超える売り上げを記録しました。
楽曲構成的にもワンコーラスがAメロ→Bメロ→Aメロ(サビ)というシンプルな構成で作られていて、そんな面でも非常に覚えやすくて口ずさみやすい楽曲なのではないかと思います。
「自分は歌が苦手だから‥」「私は音痴だから…」みたいな理由で歌うことにあまり積極的になれない方にも、ぜひ気軽に選曲して歌っていただきたいなと思います。
きっと「歌う楽しさ」に気づいていただけると思いますよ!
しっとりと優しく歌うことを心がけてくださいね。
トリセツ西野カナ

西野カナさんの「トリセツ」は、友達が歌っているのを聴いて「いいな!」と思った曲です。
この友達はカラオケが得意ではないようで、よく音をはずします。
しかし、この西野カナさんの「トリセツ」を歌っている彼女は一度も音をはずすことがありませんでした。
音痴な人でも歌える曲だと思います。