RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲

30代の男性は、カラオケに行く機会が結構あるのではないでしょうか?

会社の同僚や上司との飲み会のあとや、昔の友人との同窓会など……年に数回はカラオケに行くのかもしれません。

そして、その場に女性が居るのであれば、「かっこいいと思われたい!!」「モテる曲を歌ってみたい!!」と思うのでは?

そこでこの記事では、30代の男性が歌えばカッコイイ、モテるカラオケ曲を紹介しますね!

とにかく失敗しない選曲が大切ですから、まずは話題の最新曲や長年愛されている知名度の高い曲から選ぶようにしましょうね!

この記事でもたくさんのオススメを紹介していくので、ぜひ事前にしっかり練習してからカラオケに挑んでくださいね。

失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲(71〜80)

Lights Out feat. Jeremy QuartusNulbarich

Nulbarich – Lights Out feat. Jeremy Quartus (Official Music Video)
Lights Out feat. Jeremy QuartusNulbarich

スタイリッシュな音楽性で人気を集めるバンド、Nulbarich。

バンド名の読み方は、ナルバリッチです。

彼らはネオソウルやR&Bといったブラックミュージックを取り入れた音楽性が持ち味で、毎度、洗練されたアンニュイな楽曲をリリースしています。

そんなNulbarichの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Lights Out feat. Jeremy Quartus』。

ジャズとヒップホップのテイストが強いネオソウル調のナンバーで、全体を通して狭い音域で歌われています。

ボーカルラインの起伏も非常にゆるやかなので、声が不安定になりがちな10代男性でも問題なく歌えるでしょう。

ラストフレグランス天月

【オリジナル】 ラストフレグランス / 天月
ラストフレグランス天月

天月さんによる歌声がしっとりと染み入る一曲。

幻想的な世界観が広がる中、はかなくも美しい愛の痕跡が香りとして心に残り続けるテーマが印象的です。

アルバム『ラスト・フレグランス』の表題曲として2024年12月に発表され、天月さんの新たな音楽の幅を感じさせてくれます。

恋愛映画のエンディングテーマにピッタリな雰囲気を持つ本作。

大切な人との思い出を振り返りたくなった時や、心に染みる歌声に癒されたい気分の時にオススメですよ。

365日Mr.Children

Mr.Children「365日」Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
365日Mr.Children

国民的ロックバンドMr.Childrenの曲は、どれも王道の魅力がありますよね!

誰が聴いてもステキだと感じられるその普遍性を持った魅力は、いろいろな音楽の趣味を持った人たちが集まるカラオケでも超オススメです!

そんな彼らの楽曲の中でも、とくに、どスレートな定番のラブバラードがこの曲。

地声で歌う部分、裏声に切り替えて歌う部分など、音域の幅があって難易度の高い曲です。

しかし、歌に自信がある男性なら、ぜひチャレンジしてください。

うまく歌えれば絶対にハズレのない選曲です!

花よりも花を咲かせる土になれBERRY GOODMAN

ベリーグッドマン「花よりも花を咲かせる土になれ」ミュージックビデオ(NHK「みんなのうた」2024年12-2025年1月)
花よりも花を咲かせる土になれBERRY GOODMAN

心温まるメッセージと軽快なリズムが特徴のこの楽曲。

ベリーグッドマンが、ある野球監督の名言に感銘を受けて制作したそうです。

表舞台で輝く人だけでなく、裏方として支える人の大切さを歌っています。

NHKの『みんなのうた』のために作られた本作は、アニメーターの、よこすかれいこさんが手掛けた映像とともに届けられます。

周りからの評価に悩む人や、努力が報われないと感じている人に聴いてほしい1曲ですね。

水平線back number

切ない歌詞とメロディが特徴的な本作は、コロナ禍で大切な機会を失った人々に寄り添う応援ソングです。

挫折や悲しみを抱える人々へ優しいメッセージを込めた本作は、ストリーミングで大きな反響を呼びました。

夢を追いかける過程での困難と、それを乗り越えていく強さを描いた歌詞が、特に若い世代の共感を呼んでいます。

カラオケで歌うなら、大切な人への思いを込めて歌ってみるのはいかがでしょうか?

きっと、あなたの気持ちが相手に届くはずです。

チェリースピッツ

歌に自信はないけど、つまったり高い声が出なかったりでかっこ悪いところは見せたくない……そういう方にオススメです。

長年邦楽シーンの第一線で活躍しているロックバンド、スピッツの代表曲の一つで、1996年に19枚目のシングルとしてリリースされました。

大切な人とまた会いたいと歌う、切ないラブソングです。

場面問わず歌える鉄板曲なので、ぜひ自分の持ち歌リストに入れておいてください。

なんでもないよ、マカロニえんぴつ

マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」MV
なんでもないよ、マカロニえんぴつ

大人の恋愛を経験した20代女性の前で歌ってほしい曲は『なんでもないよ、』です。

若者から絶大な支持を得ているロックバンド、マカロニえんぴつが2021年にリリースしました。

リアルな恋愛模様を描いた切ない歌詞が胸を打ちます。

ダイナミックに展開するピアノサウンドに仕上がっており、モダンなアプローチを感じられるでしょう。

ボーカルのはっとりさんの歌唱をよく聴いて、エモーショナルな思いをこめて歌ってくださいね。

胸がキュッとなる切ない恋愛ソングを歌いこなせれば、女性の視線が集まること間違いなし!