RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲

30代の男性は、カラオケに行く機会が結構あるのではないでしょうか?

会社の同僚や上司との飲み会のあとや、昔の友人との同窓会など……年に数回はカラオケに行くのかもしれません。

そして、その場に女性が居るのであれば、「かっこいいと思われたい!!」「モテる曲を歌ってみたい!!」と思うのでは?

そこでこの記事では、30代の男性が歌えばカッコイイ、モテるカラオケ曲を紹介しますね!

とにかく失敗しない選曲が大切ですから、まずは話題の最新曲や長年愛されている知名度の高い曲から選ぶようにしましょうね!

この記事でもたくさんのオススメを紹介していくので、ぜひ事前にしっかり練習してからカラオケに挑んでくださいね。

失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲(11〜20)

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド(2008 Ver.)[Music Video]
歌うたいのバラッド斉藤和義

骨太なロックからアコースティックまで、幅広いサウンドで人気のアーティストである斉藤和義さんの代表曲と言えば『歌うたいのバラッド』は外せません。

1997年にリリースされたシングルで、歌手だからこその目線で歌われた歌詞がすてきなラブソングなんですよね。

アーティストにも人気が高い楽曲で、多くのカバーが制作されています。

2017年には映画『夜明け告げるルーのうた』の主題歌にも起用されました。

普段口べたな人に『歌うたいのバラッド』を歌われたら、ドキッとしてしまう女性も多いのではないでしょうか。

SubtitleOfficial髭男dism

Official髭男dism – Subtitle [Official Video]
SubtitleOfficial髭男dism

Official髭男dismの曲は、切ないメロディーと心に響く歌詞で、多くのファンを魅了していますね。

本作もそんな魅力がたっぷり詰まった一曲です。

ドラマ『silent』の主題歌として書き下ろされ、2022年10月にリリースされました。

言葉で伝えきれない思いや、愛のはかなさを繊細に表現していて、聴く人の心に深く響きます。

カラオケで歌うなら、大切な人への思いを込めて歌ってみてはいかがでしょうか?

きっと、あなたの気持ちが相手に伝わるはずですよ。

僕がずっと欲しかったもの平井大

平井 大 / 僕がずっと欲しかったもの(Lyric Video)
僕がずっと欲しかったもの平井大

平井大さんの優しい歌声とシンプルな歌詞で、日常の幸せを感じさせてくれる曲ですね。

当たり前のようで大切な瞬間を、美しいメロディに乗せて歌い上げています。

本作は、平井大さんの『LUCKY BAG』シリーズの一曲として2023年10月に公開されました。

聴いているだけで心が温かくなる、そんな魅力的な楽曲です。

カラオケで歌うなら、大切な人と一緒の時や、穏やかな気分の時がオススメ。

優しい歌声で歌えば、きっと周りの人の心も癒されることでしょう。

主人公SUPER BEAVER

SUPER BEAVER「主人公」MV  (フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング)
主人公SUPER BEAVER

フジテレビ系『めざましテレビ』の2025年度テーマソングに起用された曲で、朝から聴くとやる気スイッチが入るような曲ですね!

SUPER BEAVERの曲は「高い!」というイメージはあまりなく、今回の『主人公』の音域もD#3~G#4と中音域メインで男性の方も地声中心で歌える方が多いと思いますよ!

イントロがない曲なので、歌が入る前のカラオケのガイド音を聴き逃さないように気を付けましょう。

また、バンド曲なので全体的にドラムの音を意識して体で乗りながら歌うとリズムが取りやすいですし、メロディにもハマってくるので声が出しやすくなります!

出だしもサビ部分ですが、曲中のサビも一発目の発音を迷わずしっかり前に出しましょう!

ロングトーンも最後まで音程バーを意識してくださいね!

天体観測BUMP OF CHICKEN

30代の方でバンドファンとなればこの曲はマストではないでしょうか?

ロックバンド、BUMP OF CHICKENの代表曲で、この曲で熱狂した方もかなり多いと思います。

日本のギターロックを盛り上げた1曲で、この曲をカラオケで歌えば「おっ!」と反応してくれる人も多いはずです!

ドライフラワー優里

優里『ドライフラワー』Official Music Video -ディレクターズカットver.-
ドライフラワー優里

優里さんの歌声が心に響く作品です。

失恋の痛みや、別れた後も残る未練など、恋愛の複雑な感情を優しく歌い上げています。

枯れた花のように、色褪せない思い出を表現した歌詞が印象的ですね。

2020年10月に配信限定シングルとしてリリースされた本作は、前作のアフターストーリーとして制作されました。

SNSを通じて広がり、多くの人の共感を得たんです。

カラオケで歌うのにピッタリな曲で、恋愛経験のある方なら誰でも心に響くはず。

感情を込めて歌えば、きっと周りの人の心もつかめるでしょう。

失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲(21〜30)

Mr.Children旅立ちの唄

Mr.Children 「旅立ちの唄」 MUSIC VIDEO
Mr.Children旅立ちの唄

2007年10月31日発売のシングルで、映画『恋空』の主題歌、『NTT東日本』のCM曲に使用されました。

曲名にもなっているサビの部分がとても聴きなじみのある感じしますよね!

『旅立ちの唄』は、C3~A4の音域で「あまり高くないかも」と思うかもしれませんが、ボーカル桜井さんが地声だけで歌うので、みなさんも歌うときは地声で一気に歌いたいはずです。

サビ最後で音域がぐっと上がるところは、力任せに出してしまうと完全に喉がつぶれてしまいます。

高音になるにつれて意識することはだんだん遠くに向かって声を出すこと。

眉毛をしっかり上げておいて眉毛の前から常に声を出してみてください!

あとは息と瞬発力が大事なので、たくさん吸った息をビームのように勢いつけて遠くに出す!

感覚をつかむまでは疲れるかもしれませんが、慣れたら気持ちよく声が出るようになりますよ!