RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲

30代の男性は、カラオケに行く機会が結構あるのではないでしょうか?

会社の同僚や上司との飲み会のあとや、昔の友人との同窓会など……年に数回はカラオケに行くのかもしれません。

そして、その場に女性が居るのであれば、「かっこいいと思われたい!!」「モテる曲を歌ってみたい!!」と思うのでは?

そこでこの記事では、30代の男性が歌えばカッコイイ、モテるカラオケ曲を紹介しますね!

とにかく失敗しない選曲が大切ですから、まずは話題の最新曲や長年愛されている知名度の高い曲から選ぶようにしましょうね!

この記事でもたくさんのオススメを紹介していくので、ぜひ事前にしっかり練習してからカラオケに挑んでくださいね。

失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲(1〜10)

小さな恋のうたMONGOL800

沖縄出身の青春パンクを代表するバンドである、MONGOL800の代表曲といえば『小さな恋のうた』です。

2001年にリリースされたアルバム『MESSAGE』の収録曲で、シングル化されていないにもかかわらず多くの人に愛される名曲ですよね。

疾走感あるビートにのせられたシンプルなサウンドと、甘酸っぱい恋のストーリーを歌った歌詞が魅力なんです。

世代を超えて知られている名曲なので、若い女の子がいるカラオケでもオススメですよ!

The BeginningONE OK ROCK

ONE OK ROCK – The Beginning [Official Music Video]
The BeginningONE OK ROCK

この『The Beginning』は2012年にリリースされたONE OK ROCKの7枚目のシングルです。

映画『るろうに剣心』の主題歌に起用されています。

もうかっこいいの一言ですね。

歌詞はほとんどが英語なので難しいですが、歌いこなせたらかっこいいですよ!

ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦さを見事に表現した本作。

Mrs. GREEN APPLEのギターロックの形式を採用し、テクニカルなギターリフが印象的です。

2024年4月からテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして起用されました。

同年4月12日には、Kアリーナ横浜からの生中継で初披露されたんですよ。

青春時代の複雑な感情を歌詞に込め、自己受容の大切さを伝えています。

アニメを見ている方はもちろん、青春の日々を振り返りたい人にもオススメ。

きっと心に響く一曲になるはずです。

失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲(11〜20)

日々KANA-BOON

KANA-BOON 『日々』Music Video
日々KANA-BOON

KANA-BOONの楽曲は、心に響くメッセージと爽やかなメロディーが特徴です。

本作では、日々の中で感じる喜びや、つらさを乗り越える強さを歌っています。

聴く人に前向きな気持ちを与えてくれる、そんな魅力的な一曲になっていますよ。

2024年12月にデジタルシングルとしてリリースされたこの曲は、ファンへの感謝の気持ちも込められているんです。

カラオケで歌うなら、友人や同僚との飲み会の後がオススメ。

みんなで元気をもらえる、そんなステキな時間を過ごせると思いますよ。

Bunny GirlAKASAKI

【AKASAKI】Bunny Girl / バニーガール(Lyric Video)
Bunny GirlAKASAKI

若い世代に大人気のAKASAKIさんの楽曲は、バニーガールのイメージを通して、恋愛の葛藤や自己表現を描いています。

不安定な気持ちや戸惑いが、メロディーとリズムによって巧みに表現されているんです。

2024年10月にリリースされた本作は、SNSで急速に広まり、多くのリスナーの心をつかみました。

Spotifyの急上昇チャートで1位を獲得するなど、注目を集めています。

カラオケで歌うなら、恋愛の機微を感じ取れる方にオススメ。

感情を込めて歌えば、きっと聴く人の心に響くはずですよ。

願いごとマルシィ

マルシィ – 願いごと(Official Music Video)
願いごとマルシィ

マルシィのこの楽曲は、恋愛の切ない気持ちを優しく包み込むような温かみのあるサウンドが特徴的です。

アニメのエンディングテーマとして書き下ろされた本作は、登場人物の心情に寄り添った歌詞が印象的ですね。

テレビアニメ『どうせ、恋してしまうんだ。』とのタイアップによって、2025年1月から多くの人の耳に届くことになりそうです。

カラオケで歌うときは、恋する気持ちを込めて歌うのがオススメ。

きっと、あなたの思いが相手に伝わるはずですよ!

50%Official髭男dism

Official髭男dism – 50% [Official Video]
50%Official髭男dism

現代社会の競争や完璧主義に疑問を投げかける、Official髭男dismの新たな楽曲!

『はたらく細胞』の主題歌として書き下ろされたこの作品は、ゴスペルのテイストを取り入れた壮大なサウンドが特徴です。

「50%くらいの力加減で自分を労りながら生きる」というメッセージが込められており、無理をせず自分のペースを大切にすることの重要性を伝えています。

2024年12月にリリースされたこの曲は、映画の世界観とリンクしながら、健康的な生き方を考えさせてくれる一曲です。

仕事や人間関係に疲れを感じている方に、ぜひ聴いてもらいたい楽曲ですね。