【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
学校や職場で嫌なことがあった、恋愛や人間関係がうまくいかない……。
なにかがきっかけで「もう何もかもが嫌だ!」「心が疲れてしまった……」と落ち込んでしまうことってありますよね。
この記事では、本当に落ち込んでしまったときに聴いてほしい、あなたの心に寄り添う名曲を紹介します。
あなたの心を癒やしてくれたり、励まして応援してくれたりと、あなたが抱えるつらさや悲しみを肯定し、乗り越える強さをくれる曲たちばかりです。
【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌(131〜140)
beautifulさBiSH

元気ややる気をくれる楽曲が多いBiSH。
この曲『beautifulさ』はちょっと元気をくれる、とはまた違う、ですがしっかりと心の栄養剤となるような1曲です。
この曲は2016年にインディーズでリリースされた2枚目のアルバム『FAKE METAL JACKET』に収録されている、BiSHの楽曲でも人気の高いナンバー。
いろいろと考えてしまう時、理解しているつもりでも心のなかでモヤモヤとずっと居座り続ける嫌な気持ち。
そんな気持ちをぬぐい取りたい時に聴いてほしい1曲です。
ヨワネハキ feat. 和ぬか,asmiMAISONdes

人気のYouTubeチャンネルTHE FIRST TAKEにも登場したことで話題になった1曲です。
ポップでファンタジックな雰囲気がただよう楽曲にasmiさんの丸くてやわらかい歌声がよくマッチしており、とってもキャッチーで親しみやすいですよね。
この曲の歌詞の中では、自分のことを弱音を吐いている薄い人間や意気地なしといったように自虐していくのですが、この歌詞の内容に共感できる方って少なくないと思います。
一方で、歌詞の最後には少し前向きな気持ちもつづられているので、毎日頑張って疲れてしまったときにぜひ聴いてみてください。
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEによる人々の幸せを願うような晴れやかで楽しい雰囲気の楽曲です。
朝の情報番組であるフジテレビ『めざまし8』のテーマソングに起用されました。
体に響くようなグルーブ感のあるリズムと、軽やかさを強調したようなキレのある歌唱、世界の広がりを表現したようなブラスサウンドなど、さまざまな魅力が詰まった楽曲ですね。
今日が幸せであることを願うようなメッセージが感じられる内容で、朝のさわやかなイメージが伝わってきますね。
スペシャルSUPER BEAVER

誰かのために生きることの素晴らしさを感じさせてくれる、SUPER BEAVERの『スペシャル』。
2022年にリリースされたアルバム『東京』に収録されています。
熱いロックサウンドに乗せて歌われているのは、人間が人間であるがゆえの不器用さやエゴ。
でも不器用でありちゃんとエゴがあるからこそ大切な人を本当の意味で大切に思えるし、その人のために何事も頑張ろうという気持ちになれると歌われています。
誰かのためにと日々仕事や家事を頑張るあなたに、ぜひ聴いてほしい1曲です。
負けないでZARD

がんばる人への応援歌として、この曲はずっとマストな1曲ですよね。
ZARDの『負けないで』は1993年にリリースされた6作目のシングルでずっと、長く愛されている応援ソングの定番でもありますよね。
そのストレートでがっつりと、真正面から言われるような『負けないで』に励まされたという方も多いはず。
テレビ番組でも応援ソングとしてよく耳にしますよね。
何かにくじけそうになった時、自分を奮い立たせたい時にぜひ聴いてほしい1曲です。
今宵の月のようにエレファントカシマシ

落ち込むあなたを男性ならではの温かさでつつみ込んでくれるようなエレファントカシマシのナンバー。
ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として起用されました。
エレカシの暑苦しさは控えめに、でも控えめ中にもある熱量が落ち込むあなたの心を元気にしてくれるはずです。
会社や学校、日常の中で起こる納得のいかないこと、理不尽な話、「くそ!」と言いたくなるようなこと。
それによって流した悔し涙はいつか絶対にあなたの糧になって輝いてくれる!
そんな思いを感じる歌詞を聴けば、「負けるもんか!」という気持ちになれるでしょう。
3月9日レミオロメン

卒業ソングとして人気の高いこの曲。
3ピースロックバンド、レミオロメンの代表曲の一つで2004年にシングルリリースされました。
ドラマ『1リットルの涙』への挿入歌起用が話題を呼び、大ヒットを記録。
どれだけ離れた場所にいても心の中にはいつもあなたがいる、と歌うその歌詞にグッと来ます。
サビの伸びやかな歌声もステキなんですよね。
聴いているうちに自分でも歌いたくなってきます。
ちなみにもともとは、バンドメンバーの友人の結婚を祝うために作られた楽曲です。