旅といえば音楽。
最近は旅の番組も多くて見ているだけでも気になっちゃいますよね。
そこで使われるオシャレなBGMだったり。
聴いていて旅気分になれる音楽がたくさんです。
皆さんは旅行に行ったらどのように過ごされますか?
美味しいものを食べたり、人との出会いも楽しみですよね。
この記事では旅そのものにフォーカスした楽曲や、旅行するときのワクワク感や決意の内など、一人ひとりの感情に寄りそってくれるトラベルソングをピックアップしました。
旅行時はもちろん、普段の日常から気分を上げてくれるようなステキな曲ばかりです。
ぜひ、移動や車内で聴いてみてください!
- 【旅にピッタリ!!】旅に出たくなる曲。人生にも重なるトラベラーズソング
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- ドライブで流したいエモい曲。思い出が深まるドライブソング
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲
- 道を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【10代向け】気分がアガるドライブおすすめソング
- TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- ドライブ曲ランキング【2025】
- 全ライダーに捧ぐ!バイクに合う曲&ツーリングや旅向けのライダーソング
旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング(1〜10)
トラベラーズ・ハイスキマスイッチ

知らない街で車を走らせながら、窓を開けて涼しい風を感じてみる……そんなイメージが歌詞から湧いてくるこの曲。
音楽ユニット、スキマスイッチの楽曲で、2013年にリリースされた18枚目のシングル『スカーレット』にカップリングとして収録されています。
「君」の住んでいる街へと急ぐ主人公のドキドキ感、ワクワク感が伝わってきて、聴き終わるころにはニヤニヤが止まりません。
大切な人を思い浮かべながら聴くのがオススメです。
traveling宇多田ヒカル

2001年11月28日にリリースされた、宇多田ヒカルの9枚目のシングル。
アルバム『Deep River』に収録。
金曜の夜にオープンカーで高速道路を駆け抜けたくなるような、ノリのいい曲です。
PVも楽しめます!
きらり藤井風

疾走感あふれるリズムと、ポジティブなメッセージが胸を打つ楽曲です。
困難な状況でも前向きに生きていく姿勢や、大切な人との絆を大事にする気持ちが、爽やかなメロディと共に心に響きます。
藤井風さんが紡ぎ出す軽やかな歌声からは、人生の旅路で出会うさまざまな風景を優しく受け止める優しさと強さが感じられます。
本作は2021年5月に、Hondaの新型VEZELのCMソングとして発表され、同年12月にはNHK紅白歌合戦で披露されました。
ドライブや旅行はもちろん、日常のちょっとした外出時にも聴きたい1曲。
新しい場所へ向かう時や、大切な人と過ごす時間をより輝かせてくれる心温まる楽曲です。
1/6の夢旅人2002樋口了一

HTB制作のバラエティ番組『水曜どうでしょう』主題歌。
特にプランのない旅行や、仲間との楽しい旅行の場面で聴いてほしい1曲です。
車の中で聴いても気分が明るく、旅の深さを感じることのできますので、番組のファンじゃない人でも聴いているといい気分になれる曲だと思います。
FreedomLOVE PSYCHEDELICO

テレビ番組『週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー』のテーマソングに起用されていたので、この曲に旅のイメージがついている方、いるはず。
音楽ユニットLOVE PSYCHEDELICOによる楽曲で、2007年にリリースされたアルバム『OLDEN GRAPEFRUIT』に収録されています。
一歩一歩大地を踏みしめているようなリズムが印象的ですね。
「自由に進んでいこうぜ」という力強いメッセージにははげまされます。
ぼくらが旅に出る理由小沢健二

小沢健二さんの12作目のシングルで、1996年5月16日にリリースにされました。
JR西日本「にっぽんさんぽ/新九州交響旅・長崎」のCMソングに起用されました。
みんなそれぞれなんらかの理由で旅にでる必要があるのかもしれませんね。
そんな旅先で聴いてほしい1曲です。
PV冒頭の小沢健二さんのコミカルな動きも楽しめます。
ムーンライトステーションSEKAI NO OWARI

旅に列車はつきもの……ということでこちらの楽曲はいかがでしょうか。
バンドSEKAI NO OWARIによる作品で、2015年にリリースされたサードアルバム『Tree』に収録されています。
曲自体は大切な「君」に伝えたいことがあるんだと歌う、ちょっぴり切ない仕上がりですが、どこかオリエンタルなサウンドアレンジのせいか、聴いているうちに出かけたくなってきます。
列車の音がところどころに取り入れられているのも理由でしょうね。