旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング
旅といえば音楽。
最近は旅の番組も多くて見ているだけでも気になっちゃいますよね。
そこで使われるオシャレなBGMだったり。
聴いていて旅気分になれる音楽がたくさんです。
皆さんは旅行に行ったらどのように過ごされますか?
美味しいものを食べたり、人との出会いも楽しみですよね。
この記事では旅そのものにフォーカスした楽曲や、旅行するときのワクワク感や決意の内など、一人ひとりの感情に寄りそってくれるトラベルソングをピックアップしました。
旅行時はもちろん、普段の日常から気分を上げてくれるようなステキな曲ばかりです。
ぜひ、移動や車内で聴いてみてください!
- 【旅にピッタリ!!】旅に出たくなる曲。人生にも重なるトラベラーズソング
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- ドライブで流したいエモい曲。思い出が深まるドライブソング
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲
- 道を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【10代向け】気分がアガるドライブおすすめソング
- TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- ドライブ曲ランキング【2025】
- 全ライダーに捧ぐ!バイクに合う曲&ツーリングや旅向けのライダーソング
- 【2025年版】ドライブで聴きたいオシャレな洋楽~最新の人気曲
- 【おしゃれなBGM】日常を彩るスタイリッシュな名曲を厳選
旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング(11〜20)
RPGSEKAI NO OWARI

人生を冒険に例えた壮大な物語が印象的な1曲です。
大切な思い出を胸に、一人で星を見上げながら歩みを進める主人公。
孤独や挫折を乗り越えて、希望と前を向く気持ちに心打たれます。
SEKAI NO OWARIが奏でる幻想的なサウンドと、シンフォニックなアレンジが見事に調和しています。
2013年5月に発売された本作は、アニメ映画『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌として起用され、アルバム『Tree』にも収録されています。
人生の岐路に立ったとき、自分らしい道を見つけたいとき、そして旅の途中で新たな一歩を踏み出したいときに寄り添ってくれる楽曲です。
鳥のようにNEW!大橋トリオ

TBS系『世界遺産』のテーマ曲として2017年10月から起用された、大橋トリオさんの穏やかなナンバーです。
後にベスト・アルバム『ohashiTrio best Too』にも収録された本作は、温かなピアノと壮大なストリングスが印象的ですよね。
そのサウンドは、雄大な景色の中を羽ばたく鳥の姿とリンクするようで、聴く人の心を自由な空へと誘ってくれます。
日常から少し離れてリフレッシュしたい時や、旅への憧れを胸に抱いた時に聴けば、きっと心がふっと軽くなるはず。
雄大な自然に包まれるような感覚を味わってみてはいかがでしょうか?
希望の轍サザンオールスターズ

映画『稲村ジェーン』の挿入歌に起用され、話題になったこの曲。
国民的ロックバンド、サザンオールスターズによる楽曲で、1990年にリリースされました。
だんだんと盛り上がっていく曲展開って気分が上がりますよね。
大切な人との別れを歌った少し切ない歌ですが、不思議と旅行の雰囲気と合います。
車で行く旅のBGMとしてオススメです。
しかしサザンの曲ってなんとなく、海が似合う曲が多い気がしますね。
この『希望の轍』もそう。
トレインケツメイシ

どんなことがあっても進んでいくんだと歌う、前向きで、でもちょっと切ないナンバーです。
『さくら』『夏の思い出』などのヒット作で知られている音楽グループ、ケツメイシの楽曲で、2007年に14枚目のシングルとしてリリースされました。
JR東日本のCMソングに起用され、話題に。
曲名通りですが、淡々と進む列車のイメージが曲調からも湧いてきます。
少しの不安、そしてわくわくが感じられる、目的地を決めずに出発する旅にぴったりな雰囲気ではないでしょうか。
風をあつめてはっぴいえんど

「旅行の曲と言えば」と聞かれた時、これを思い出す方は多いかもしれませんね。
フォークロックバンドはっぴいえんどの代表曲で、1971年にリリースされたアルバム『風街ろまん』に収録。
数々の有名アーティストたちによってカバーもされている名曲です。
歩きながら聴くのにぴったりなリズムと雰囲気。
なんだかのんびりとした気分になりますね。
そして口ずさみたくもなります。
涼しい季節の旅にぴったりなナンバーではないでしょうか。
白い雲のように猿岩石

今やバラエティ番組の司会者として見ない日はないのでは?という有吉弘行さん。
そんな彼の出世作?と言えば当時深夜で大人気だった番組『進め!電波少年』。
その番組の中で海外でヒッチハイクの旅をして回るという無謀な企画で一躍人気者となった、お笑いコンビ猿岩石の1人が有吉弘行さんでした。
そのヒッチハイク旅の人気でこの曲がリリースされロングヒットを続ける1曲となりました。
リアルに旅から生まれた1曲。
作詞は藤井フミヤさん、作曲は藤井尚之さん、プロデュースは秋元康さんという豪華なラインアップです。
旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング(21〜30)
オー・シャンゼリゼ奇妙礼太郎トラベルスイング楽団

スズキ「ラパン ショコラ」のCMソングに起用され、話題になったこちらの楽曲。
バンド、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団による作品です。
聴きなじみ深いメロディですよね。
タイトル通り世界的な名曲『オー・シャンゼリゼ』のカバーです。
外に出ること、道を歩くことで新しい出会いが生まれると歌うステキな曲で、聴いているだけで気分が上がります。
「旅を一生の思い出にしたい」と考えているなら、ぜひこの曲を胸に出かけてみてください。