旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング
旅といえば音楽。
最近は旅の番組も多くて見ているだけでも気になっちゃいますよね。
そこで使われるオシャレなBGMだったり。
聴いていて旅気分になれる音楽がたくさんです。
皆さんは旅行に行ったらどのように過ごされますか?
美味しいものを食べたり、人との出会いも楽しみですよね。
この記事では旅そのものにフォーカスした楽曲や、旅行するときのワクワク感や決意の内など、一人ひとりの感情に寄りそってくれるトラベルソングをピックアップしました。
旅行時はもちろん、普段の日常から気分を上げてくれるようなステキな曲ばかりです。
ぜひ、移動や車内で聴いてみてください!
- 【旅にピッタリ!!】旅に出たくなる曲。人生にも重なるトラベラーズソング
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- ドライブで流したいエモい曲。思い出が深まるドライブソング
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲
- 道を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【10代向け】気分がアガるドライブおすすめソング
- TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- ドライブ曲ランキング【2025】
- 全ライダーに捧ぐ!バイクに合う曲&ツーリングや旅向けのライダーソング
旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング(41〜50)
浪路はるかにビリー・ヴォーン

柔らかな旋律が心地よく流れるイージーリスニングの名曲です。
1957年に録音されたこの楽曲は、ビリー・ヴォーンさんのオーケストラの真骨頂とも言えるソプラノ・サックスとストリングスによる優美なアレンジが光ります。
1958年にはアメリカのビルボード・チャートで5位を記録し、続けてドイツやカナダでも首位を獲得した本作は、日本でも高い人気を集め、伊東ゆかりさんによる日本語カバーも制作されました。
美しい管楽器の旋律とストリングスの響きが織りなす豊かなサウンドは、リラックスタイムや仕事の合間のBGMとして心を癒やしてくれることでしょう。
ロマンティックな気分に浸りたい時や、静かな夜のひとときにピッタリの1曲です。
旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング(51〜60)
TRAINストレイテナー

シンプルなドラムとギターに、印象的な音を鳴らし続けるベースが魅力のアッパーチューンです。
長い間旅を続ける旅人のガラスのように繊細な心境を詩的に表現し、それでもなお旅を続ける力強さを疾走感あふれる楽器陣が表現しています。
この詞とサウンドワークの絶妙な役割分担は他にはない珍しさであるとともに強みともいえます。
この曲はシンプルながら盛り上がることもでき、かつ簡単すぎず難しすぎない難易度であるので、青春時代にコピーしたという方も多く、2007年のリリース以降長く愛され続けている名曲です。
1983バックパッカーズ石崎ひゅーい

世界の有名観光地を巡る憧れと、自由への思いを詰め込んだ楽曲です。
石崎ひゅーいさんが心を込めて紡ぎ出す歌声に、アンコールワットやマチュピチュなど魅力的な地名がちりばめられ、聴く人の心を鮮やかな冒険へと誘います。
童話のような世界観とフォークロックが溶け合い、平穏な日常からの解放を求める気持ちが爽やかなメロディに乗って響き渡ります。
本作は2013年6月にリリースされ、アルバム『Huwie Best』にも収録。
アップテンポなリズムと共に描かれる旅への憧れは、ドライブやバックパッキングのお供に最適な1曲です。
日常に刺激を求める人も、新たな一歩を踏み出したい人も、きっと背中を押してくれるすてきな音楽体験が待っています。
Life is wonderfulRickie-G

心地よいレゲエのリズムに乗せて、日常の喜びや人生の素晴らしさを歌い上げた楽曲です。
Rickie-Gさんの温かみのある歌声が、旅路での出会いと別れ、そして愛する人との日々の尊さを優しく包み込みます。
2006年11月のアルバム『Life is wonderful』に収録された本作は、フジテレビの『テラスハウス』でのタイアップでも知られています。
アコースティックな要素とソウルフルなメロディが溶け合った独自のサウンドは、長距離の移動中や新しい場所に向かう道中にぴったり。
人生の節目や新たな一歩を踏み出そうとしているときに、背中を優しく押してくれる1曲です。
LOVE A LOVEMEGARYU

この曲は「旅行に絶対に行こうね」って彼女と旅行雑誌をめくりながら、一緒話しているものの、互いに都合が合わなくて、全然実現できていない事をずっと我慢している彼女を愛おしく、大切に思っていることをつづっています。
いい日旅立ち・西へ鬼束ちひろ

旅の名曲として愛され、多くの歌手によってカバーされている山口百恵さんの名曲『いい日旅立ち』。
JRのCMや駅で耳にする機会も多く、電車と言えばこの曲を思い出す方も多いのではないでしょうか。
原曲は「旅行の歌」というよりも、悲しみを内に秘めた北への旅という雰囲気でしたが、鬼束ちひろさんによるカバー「いい日旅立ち・西へ」はJR西日本のキャンペーンソングとして新たに歌詞が書かれており、西日本仕様の歌詞になっています。
山口百恵さんや作詞作曲を担当した谷村新司さんも彼女の歌声を称賛しており、原曲とはまた違った旅情を感じ取れるのではないでしょうか。
Choo Choo TRAINZoo

今ではEXILEの曲、というイメージが強いこの曲『Choo Choo TRAIN』。
そしてくるくると回る「あのダンス」が有名な1曲ですよね。
この曲は1991年にZooがリリースした楽曲で当時ももちろん大ヒット、そしてEXILEだけではなく数々の有名アーティストがカバーソングを歌って踊っています。
旅行といえば行く前からテンションが上がってしまいますがこの曲でさらにアゲアゲで行ってみてはどうでしょうか?







