RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング

旅といえば音楽。

最近は旅の番組も多くて見ているだけでも気になっちゃいますよね。

そこで使われるオシャレなBGMだったり。

聴いていて旅気分になれる音楽がたくさんです。

皆さんは旅行に行ったらどのように過ごされますか?

美味しいものを食べたり、人との出会いも楽しみですよね。

この記事では旅そのものにフォーカスした楽曲や、旅行するときのワクワク感や決意の内など、一人ひとりの感情に寄りそってくれるトラベルソングをピックアップしました。

旅行時はもちろん、普段の日常から気分を上げてくれるようなステキな曲ばかりです。

ぜひ、移動や車内で聴いてみてください!

旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング(21〜30)

終わりなき旅Mr.Children

Mr.Children 「終わりなき旅」 MUSIC VIDEO
終わりなき旅Mr.Children

1998年リリースの曲でドラマ『殴る女』の主題歌です。

旅に出て気持ちがリフレッシュされ、また新しい自分に向き合っていこうという気持ちを持てる曲です。

どちらかというと旅を終えるときに聴きたい曲です。

傷ついた心を癒やしに行く旅のお供にいかがでしょう。

鳥のように大橋トリオ

TBS系『世界遺産』のテーマ曲として2017年10月から起用された、大橋トリオさんの穏やかなナンバーです。

後にベスト・アルバム『ohashiTrio best Too』にも収録された本作は、温かなピアノと壮大なストリングスが印象的ですよね。

そのサウンドは、雄大な景色の中を羽ばたく鳥の姿とリンクするようで、聴く人の心を自由な空へと誘ってくれます。

日常から少し離れてリフレッシュしたい時や、旅への憧れを胸に抱いた時に聴けば、きっと心がふっと軽くなるはず。

雄大な自然に包まれるような感覚を味わってみてはいかがでしょうか?

旅人GReeeeN

2009年6月10日にリリースされたアルバム『塩、コショウ』に収録。

テレビ朝日の番組『世界の村で発見!こんなところに日本人』の挿入歌に起用されました。

旅にはもちろん、普段の生活で元気を出したいときにもおすすめの曲です。

僕はきっと旅に出るスピッツ

スピッツ「僕はきっと旅に出る」(LIVE DVD & Blu-ray『JAMBOREE 3 “小さな生き物”』より)
僕はきっと旅に出るスピッツ

スピッツの通算38作目のシングル。

2013年5月15日リリース。

アルバム『小さな生き物』に収録されています。

JTB「夏旅2013」のCMソングに起用されました。

旅に出たいけど、今はまだ難しい、そんな人に聴いてもらいたい1曲です。

旅路藤井風

Fujii Kaze – Tabiji (Official Video)
旅路藤井風

人生という旅路を通じて、出会いや別れ、成長と学びの日々を優しく包み込むような楽曲です。

藤井風さんが紡ぎ出すメロディは、ソウルフルなアレンジとノスタルジックなブレイクビーツに乗せて、まるで心に寄り添うように温かく響きます。

2021年3月にリリースされ、テレビ朝日系木曜ドラマ『にじいろカルテ』の主題歌として書き下ろされました。

アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録されています。

人生の終わりを意識することで見えてくる大切なものや、誰もが心の奥に持つ永遠への憧れを描いた本作は、日々の通勤や通学、そして長距離の旅行中など、自分と向き合う静かな時間に聴いていただきたい1曲です。

今宵の月のようにエレファントカシマシ

1997年7月30日リリース。

フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』主題歌。

さすらうようなかっこよさのある曲で、ちょっぴり一匹オオカミてきな気分で歩き回りたいときにもピッタリですね!

どことなく人生の深みを感じさせる曲なので、長時間のドライブや、計画性のないブラブラとした旅にもお供として聴いて欲しいですね。

ちいさな冒険者アクア(CV:雨宮天)、めぐみん(CV:高橋李依)、ダクネス(CV:茅野愛衣)

アクア(CV:雨宮天)、めぐみん(CV:高橋李依)、ダクネス(CV:茅野愛衣) / ちいさな冒険者(TVアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」エンディング・テーマ)
ちいさな冒険者アクア(CV:雨宮天)、めぐみん(CV:高橋李依)、ダクネス(CV:茅野愛衣)

異世界での冒険をテーマにしたアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』のエンディングテーマとなった曲です。

歌っているのはアニメの声優さんたちですが、楽曲の制作はハンバートハンバートの佐藤良成さんが手掛けたことも話題になりました。

おっとりとした雰囲気の楽曲で、マイペースな一人旅にピッタリな雰囲気ですよね。

一方で歌詞に目をやると、自分の中にしっかりと芯を持った冒険者の心境が描かれていて、旅心がくすぐられるのではないでしょうか?