【常夏のEDM】トロピカルハウスのおすすめ最新曲・定番曲【2025】
ハウスミュージックのサブ・ジャンルとして知られているトロピカルハウスは、もともとはオーストラリアの人気DJトーマス・ジャックさんによるジョークが語源の音楽ジャンルです。
4つ打ちなどのハウスミュージックの要素に加えてボンゴやスティールドラムなど南国の雰囲気を感じさせる生楽器なども取り入れ、開放感あふれるサウンドの中でメロディアスなボーカルを聴かせるというのが最大の特徴で、2010年代以降に注目を集めて今やヒット・チャートでも当たり前のようにトロピカルハウスのサウンドが聴かれるようになりました。
そんなトロピカルハウスをこれから聴きたいという方へ向けて、最新の人気曲から定番の名曲までを一挙ご紹介します!
【常夏のEDM】トロピカルハウスのおすすめ最新曲・定番曲【2025】(101〜110)
MessiahKlingande

ボーカルのメロディラインが独特ですね!
クリンガンデがブライト・スパークスEDMの名門レーベルULTRAよりリリースされたトロピカルディスコナンバー。
トロピカルハウスらしいスローなテンポのBPMが特徴的です。
しかしながらこちらもフロアヒット、ラジオなどでもヘビープレイされた名曲なので、一度はどこかで聴いたことがある人も多いかもしれません。
ブルージーなメロディとありそうでなかった組み合わせ、そこへ入るほんの少しユニークな音色のトラックが全体の雰囲気を引き締めています。
Hold MeLavern

スタイリッシュな音楽性で人気を集めるコンポーザー、レヴァーンさん。
トレンドを意識したトラックメイクが多いなか、彼は自分の音楽性を貫いており、世界的な知名度こそありませんが、界隈では高い評価を集めています。
そんなレヴァーンさんの作品のなかでも、特にオススメしたい1曲が、こちらの『Hold Me』。
トロピカルハウスとディープハウス、そしてプログレッシブハウスの要素をほどよくミックスした独創的な音楽性が魅力的な1曲です。
Reality (feat. Janieck Devy)Lost Frequencies

ベルギー出身のDJ、ロスト・フリクエンシーズ。
世界各国で人気のDJで、日本にもかなり多くのフォロワーがいます。
そんな彼の楽曲はとても親しみやすく、気分のいいオープンな雰囲気が魅力的です。
何と言ってもメロディも彼の出で立ちも素朴で、何かと親近感が湧いてしまいます。
RecogniseLost Frequencies

ベルギーのDJ、プロデューサーとしても活動するロスト・フリクエンシーズによる本作はリミックス・バージョン、2014年にリリースされ世界各国のチャートでNo.1を獲得した大ヒットのトロピカルハウス。
メロディセンスが抜群ですね、どこかオシャレでミステリアスなムードが熱帯夜を連想させます。
ミュージックビデオもとってもオシャレ、レトロな音に反映された演出で80年代を連想させます。
淡く不安定なシンセサイザーがこの質感を担う肝でヴィンテージな雰囲気が漂っています。
力強いボーカルも心地よいですね!
Where Are You NowLost Frequencies ft Calum Scott

ギターのクリーン・トーンのアルペジオから始まるイントロとエモーショナルなメロディが印象的なこちらの『Where Are You Now』は、ベルギー出身のロスト・フリクエンシーズことフェリックス・デ・ラエトさんが2021年の8月に公開した楽曲です。
英国シンガーソングライターのカラム・スコットさんをゲスト・シンガーとしてフィーチャーしており、世界中でヒットを飛ばしたキラーチューン。
インディロックとトロピカルハウスの融合のようなサウンドで、トラックメイカーとしての抜群の才能とセンスを感じさせる名曲ですね。
それにしても、カラムさんはフェリックス・ジェーンさんの楽曲でも起用されていますし、トロピカルハウス系のDJたちから引っ張りだこというのも興味深いです!