【常夏のEDM】トロピカルハウスのおすすめ最新曲・定番曲【2025】
ハウスミュージックのサブ・ジャンルとして知られているトロピカルハウスは、もともとはオーストラリアの人気DJトーマス・ジャックさんによるジョークが語源の音楽ジャンルです。
4つ打ちなどのハウスミュージックの要素に加えてボンゴやスティールドラムなど南国の雰囲気を感じさせる生楽器なども取り入れ、開放感あふれるサウンドの中でメロディアスなボーカルを聴かせるというのが最大の特徴で、2010年代以降に注目を集めて今やヒット・チャートでも当たり前のようにトロピカルハウスのサウンドが聴かれるようになりました。
そんなトロピカルハウスをこれから聴きたいという方へ向けて、最新の人気曲から定番の名曲までを一挙ご紹介します!
【常夏のEDM】トロピカルハウスのおすすめ最新曲・定番曲【2025】(131〜140)
Is This Love (feat. LVNDSCAPE & Bolier) [Remix]Bob Marley ft. LVNDSCAPE & Bolier
![Is This Love (feat. LVNDSCAPE & Bolier) [Remix]Bob Marley ft. LVNDSCAPE & Bolier](https://i.ytimg.com/vi/W32HW5xj0bM/sddefault.jpg)
大胆にもボブ・マーレーの名曲の歌声を丸っとサンプリングした楽曲です。
もともとはシンプルないわゆるレゲエの構成でしたが、トロピカルハウス調に見事にアレンジされています。
スティールパンとシンセオルガンの音色が見事に絡み合い王道な音色に昇華しています。
EDMの名門、『Spinnin’ Records』からリリースされており、リリース当時フロアヒットしたアンセムです。
ライザーサウンドやFXなども穏やかで、上げすぎていないあたりが現代的です。
Forever And A Day (LVNDSCAPE Remix)Bolier

オランダのベテラントランスDJ、プロデューサーのボイラーの楽曲をトロピカルハウスとディープハウスを得意とするプロデューサー、ランドスケープがリミックスしました。
よくあるトロピカルハウスとは一線を画するムードで、ナタリー・ペリスによる民族的なボーカルが強烈な印象を植え付けられます。
好みがはっきりと分かれるところだとは思いますが、一度聴いたら忘れないとはこのことでインパクトバッチリです。
原曲は2015年にリリースしこちらも同じくヒットしましたが、本作はより磨きがかかったものになっていると思います。
Ibiza SkyDJ Licious

ベルギーを代表するハウスDJの1人、DJリシャスさん。
サウンドクラウドでも人気の高いアーティストなので、利用者の方は彼の楽曲に聞き覚えがあるのではないでしょうか?
そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたい1曲が、こちらの『Ibiza Sky』。
トロピカルハウスにまとめられた1曲ですが、ボーカルの雰囲気がどことなくカントリーミュージックを連想させますね。
爽やかでクセのない1曲なので、夏のドライブミュージックにピッタリでしょう。
Tear Me Down (feat. Philip Rustad)Davai

イントロのベースラインがとってもムーディーなディスコタッチです。
そこからは想像もできないくらい王道なモダンハウス。
跳ねるような常夏のメロディとともにど定番な縦ノリのリズムが心地よく、万人受けするキャッチーなナンバーです。
ダヴァイとフィリップ・ルスタッドによるコラボレーションで、これまでにたくさんのヒット曲を手がけてきた2人の個性が絡み合っています。
トロピカルハウスが聴きたいと思う人にはぜひオススメでしょう、周りにもそんな方がいましたら教えてあげてくださいね。
Ain’t Nobody (Loves Me Better) [feat. Jasmine Thompson] [Extended Mix]Felix Jaehn
![Ain't Nobody (Loves Me Better) [feat. Jasmine Thompson] [Extended Mix]Felix Jaehn](https://i.ytimg.com/vi/5j1RCys4R0g/sddefault.jpg)
ボーカルにジャスミン・トンプソンを迎えたDJフェリックス・ジェーンの楽曲『Ain’t Nobody』。
この聴き覚えのある音色は木琴です。
この木の温かみのある音色が気持ちの良いサウンドの源になっている1曲ですが、しっかり踊れて歌詞もいい、そんなナンバーです。