RAG MusicEDM
おすすめのEDM
search

【常夏のEDM】トロピカルハウスのおすすめ最新曲・定番曲【2025】

ハウスミュージックのサブ・ジャンルとして知られているトロピカルハウスは、もともとはオーストラリアの人気DJトーマス・ジャックさんによるジョークが語源の音楽ジャンルです。

4つ打ちなどのハウスミュージックの要素に加えてボンゴやスティールドラムなど南国の雰囲気を感じさせる生楽器なども取り入れ、開放感あふれるサウンドの中でメロディアスなボーカルを聴かせるというのが最大の特徴で、2010年代以降に注目を集めて今やヒット・チャートでも当たり前のようにトロピカルハウスのサウンドが聴かれるようになりました。

そんなトロピカルハウスをこれから聴きたいという方へ向けて、最新の人気曲から定番の名曲までを一挙ご紹介します!

【常夏のEDM】トロピカルハウスのおすすめ最新曲・定番曲【2025】(151〜160)

BaianáBakermat

Bakermat – Baianá (Official Video)
BaianáBakermat

アニメーションで作られたミュージックビデオが愉快ですね!

シンプルイズベストなピアノリフと跳ねたベースライン、程よいドラムロールも間違いないテンションでアフリカンな子供の王道な雰囲気漂う声がボイスサンプリングされています。

トロピカルハウスの中でも比較的古き良きダンスミュージックのルールやマナーに従いながらも当時の作風に反映した楽曲でたくさんのパーティーでヘビープレされたフロアヒットです。

今聴くと懐かしく感じる人も多いのではないでしょうか?

Sun Is ShiningBob Marley feat. Robin Schulz

Bob Marley feat. Robin Schulz – Sun Is Shining (Visualiser)
Sun Is ShiningBob Marley feat. Robin Schulz

1971年にリリースされた、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズのアルバム『Soul Revolution』に収録された『Sun Is Shining』をEDMのアプローチでリミッスした一曲!

DJとしてはもちろんのこと、プロデューサーとしても高い評価を受けている、ドイツ出身のアーティスト、ロビン・シュルツさんがリミックスを手がけています。

原曲とはまったく違うジャンルの曲に聴こえますが、ボブ・マーリーさんの歌声と軽快なビートは、意外にも相性が良く、思わずハマってしまう不思議な1曲です。

Let Me Hold You (Turn Me On)Cheat Codes & Dante Klein

Cheat Codes & Dante Klein – Let Me Hold You (Turn Me On) [Official Music Video]
Let Me Hold You (Turn Me On)Cheat Codes & Dante Klein

DJのダンテ・クレインとチートコーズがタッグを組んだ楽曲『Let Me Hold You』。

ダークな雰囲気から始まる楽曲ですが、展開が素晴らしく一気にトロピカルな雰囲気を増してゆきます。

もちろんEDMファンにはおなじみのあのメロディの曲ですので親しみやすいナンバーではないでしょうか。

Just Know It (Felix Cartal’s Sunset Remix)Dan Mangan

ジュノー賞の受賞経験もある世界的な音楽プロデューサー、ダン・マンガンさん。

言わずとしれた、カナダを代表するプロデューサーの1人ですね。

そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Just Know It (Felix Cartal’s Sunset Remix)』。

トロピカルハウスにも分類できる作品ですが、どちらかというとプログレッシブハウスに近い作品ですね。

どちらにせよ夏にピッタリな切なくも爽やかなメロディーに仕上がっているので、キャンプやドライブのBGMにオススメです。

Take Back My LoveFrank Pole feat. Dia Frampton

Frank Pole feat. Dia Frampton – Take Back My Love (Official Music Video)
Take Back My LoveFrank Pole feat. Dia Frampton

暑い夏にはさわやかなトロピカルハウスを聴いてさわやかに過ごしたいですよね。

そんなあなたにオススメなのが、Frank PoleとDia Framptonというアーティストが共演した「Take Back My Love」という楽曲です。

正統派なトロピカルハウスのサウンド感なので、初めてこのジャンルを聴く人にもぴったり。

海の映像が使われたミュージックビデオも必見です。