「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
J-POPの曲名を使ってしりとりをしたり、カラオケでしりとり形式で次に歌う曲を決めていく「しりとりカラオケ」をしていると、「〇〇から始まる曲」と検索する方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、この記事では「う」から始まる曲を一挙に紹介していきますね!
「海」「ウェディング」「嘘」「美しい」などなど、「う」から始まる言葉には楽曲のタイトルに使用される言葉がたくさんあるんですよね。
時代や性別を問わずにさまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(71〜80)
Wish You Could Come feat. SaticaYaffle

6歳でピアノを始め、高校時代から音楽活動を広げてきたYaffleさん。
国立音楽大学在学中から作曲家・編曲家としての活動をスタートし、2018年に『Yaffle』プロジェクトを立ち上げました。
ポップス、R&B、ジャズ、クラシックなど、幅広いジャンルを自在に行き来する柔軟な音楽性が魅力です。
2020年にアルバム『Lost, Never Gone』で欧州のアーティストとのコラボレーションを実現。
さらにポケモン25周年を記念したコンピレーションアルバムには唯一の日本人アーティストとして参加。
2023年には、アイスランドでアルバム『After the chaos』を制作し、ポスト・クラシカルな新境地を切り開きました。
独創的なサウンドと斬新なアレンジで、ジャンルを超えた音楽の可能性を追求する姿勢は、新たな音楽体験を求めるリスナーにぴったりです。
UZUMAKIDJ CHARI & DJ SHINTARO

MCバトルのフロアを揺らす強烈なビートを生み出したのがDJ CHARIさんとDJ SHINTAROさんの渦巻く楽曲です。
ゆるふわギャングやOZworldさんらをフィーチャーし、ヒップホップとエレクトロニックを融合させた独自のサウンドは、MCバトルシーンに新たな風を吹き込みました。
本作は2023年1月に公開された作品で、TikTokでは「GURU GURUダンス」が話題を呼び、瞬く間に拡散されました。
ダンサーMONAさんの演出も印象的です。
フリースタイルバトルを盛り上げたい方や、日本のヒップホップの新しい流れを体感したい方にぴったり。
DJの刻むビートに身を任せれば、まるで渦に巻き込まれるような体験ができるでしょう。
UTAGE MUSICCRAZY HiTMAN

神奈川県厚木市を拠点に、2003年から活動を続けるレゲエ・ロックバンド。
アメリカ西海岸のSublimeから影響を受けたCRAZY HiTMANは、スカパンクやレゲエ、ダブ、サーフ、ヒップホップなど多様なジャンルを自在に融合させた唯一無二のサウンドが魅力です。
2006年にアルバム『Dear,JAUNTY PEOPLE』でデビューを飾り、以降も独自の進化を遂げながら音源を発表。
2012年にオルガン奏者のDaichanさんが加入してからは、自身の音楽スタイルを「UTAGE MUSIC」と称し、宴のようなライブパフォーマンスで観客を巻き込む至福の空間を作り上げてきました。
まさに「笑顔」をテーマに掲げる彼らならではの世界観です。
ジャンルレスかつ陽気なサウンドに心躍る方は、ぜひライブで体感してみてください。
鱗秦基博

透明感のある歌声とアコースティックギターが特徴的な、秦基博さんの青春ラブソングです。
相手に思いを伝えることをためらう主人公が、からを破り勇気を持って前に進もうとする心の変化を繊細に描いています。
2007年6月に発売されたシングルで、アルバム『コントラスト』にも収録された本作は、夏の暑さを避けてカラオケに行くときにピッタリの1曲。
思いを伝える勇気が欲しい方にもオススメしたい、優しく背中を押してくれる応援ソングです。
ウルトラトレーラーマサラダ

疾走感とエネルギッシュなサウンドが印象的な作品。
ボカロP、マサラダさんの楽曲で、2023年11月に公開されました。
映画の予告編をモチーフにした目まぐるしい展開と、重音テトの力強いボーカルが聴く人を引き込みます。
巨大テトが街を破壊するシーンや、空から降り注ぐフランスパンなど、カオスでユーモアのあるMVも注目ポイント。
歌詞には過去の未練を断ち切り、未来へ突き進むというメッセージが込められています。
文化祭や学園祭でみんなの気持ちを高めたいときに合うと思いますよ!
動く点P水曜日のカンパネラ

数学の世界観を独自の切り口で描いた水曜日のカンパネラの新曲は、人生における選択や変化を鮮やかに表現しています。
教科書に登場する線の上の点の動きを、私たちの人生に重ね合わせながら、自分らしく生きることの大切さを優しく問いかけています。
エレクトロポップなサウンドと詩羽さんの透明感のある歌声が見事に調和し、前を向くチカラをくれる一曲です。
Amazon Originalドラマ『【推しの子】』第7話主題歌として2024年12月にリリースされました。
勉強に部活に頑張る中学生の皆さんはもちろん、悩んだり迷っている時に励ましが欲しい方にオススメしたい楽曲です。
ウシロジカンゆーり

2020年代のJ-POPシーンで異彩を放つシンガーソングライター、ゆーりさん。
エレクトロニックやロックを融合させた斬新なサウンドで、Z世代を中心に支持を集めています。
2024年に配信限定でデビューを飾り、独特な言葉遊びと鋭い洞察を含んだ楽曲は、音楽ファンの間で大きな反響を呼んでいます。
作詞作曲はもちろん、プロデュースまで手掛ける実力派アーティストで、原口沙輔さんとのタッグによる洗練されたサウンドも魅力的です。
3Dアニメーションを駆使した独創的なMVも話題を集め、ビジュアル面でも注目を浴びています。
現代的なポップミュージックと実験的なサウンドの融合に興味がある方にぜひおすすめしたいアーティストですよ。