「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
J-POPの曲名を使ってしりとりをしたり、カラオケでしりとり形式で次に歌う曲を決めていく「しりとりカラオケ」をしていると、「〇〇から始まる曲」と検索する方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、この記事では「う」から始まる曲を一挙に紹介していきますね!
「海」「ウェディング」「嘘」「美しい」などなど、「う」から始まる言葉には楽曲のタイトルに使用される言葉がたくさんあるんですよね。
時代や性別を問わずにさまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(71〜80)
ウワバミ雨良

飲み込まれるような執着心を描いた、和風エレクトロニックナンバーです。
『ダイダイダイダイダイキライ』の作者としても知られている雨良さんによる作品で、2025年8月に公開されました。
本作はAI歌声合成ソフト「ACE STUDIO」とのコラボ曲で、柊雪の透明感のある歌声が主人公の狂気じみた愛情を際立ています。
また、洗練されたEDMサウンドに和楽器の音色が絡みつかせた音像が、聴く人を一気にその世界へひきずり込むんです。
ぜひともこのスリリングな世界観に没入していってください。
うさぎの涙曇ヶ原

複雑怪奇な変拍子リフと、胸を締めつけるような日本語の歌が交錯する、まさに圧巻の一曲です。
曇ヶ原が奏でるサウンドは、しばしば「King Crimson meets 森田童子」と評されるように、知的な構築美と生々しい叙情性が同居しているのがすごいんですよね。
か弱い存在が抱える内面の激しい焦燥や葛藤が、唸るオルガンと泣きのメロトロンに乗ってドラマチックに描かれているようです。
本作は2016年2月のマキシシングル『独言独笑』に収められ、2021年12月発売のアルバム『KUMORIGAHARA / 曇ヶ原』でより多くの人に知られることになりました。
ライブではギターとキーボードのソロバトルを含む11分超の演奏になることもあるそうで、物語性の深いロックにどっぷり浸りたい夜に聴いてみてはいかがでしょうか。
WANTCHUkeshi

看護師から音楽の道へ転身した異色の経歴を持つ、アメリカ出身のシンガーソングライター、ケシさんの楽曲です。
自宅に新設したスタジオから初めて生まれたという、本作の親密な世界観が心地よいですよね。
2024年にリリースされたセカンド作『Requiem』で培われた表現の幅を継承しつつ、インディーポップとR&Bが溶け合うサウンドが印象的です。
録音技術の練習から発展したという2025年8月リリースのこの楽曲には、「ただ一途に君が欲しい」と願うストレートな愛情が込められています。
誰かを強く想う切ない夜や、一人でじっくり音楽に浸りたいときに聴けば、美しいファルセットがきっと心に響くはず!
Welcome to the *famEGOIST

ファンを新たな次元へと引き込む、攻撃的でスリリングなラップナンバー。
アニメから生まれたユニットEGOISTが、自身の存在を力強く宣言するかのような1曲です。
エレクトロニックなサウンドにのる、chellyさんのクールで挑発的なボーカルがたまりませんよね。
本作は2016年11月のファンクラブツアーでサプライズ披露され、会場を熱狂させました。
仮想と現実の境界を曖昧にする言葉遊びがちりばめられた歌詞には、「挑戦者よ、来たれ」とリスナーをゲームの世界に誘い、ともに戦おうとする強い意志が込められています。
自分の限界を超えたい、日常に刺激が欲しいと感じたときに聴けば、アドレナリンが湧き出てくるはず!
生まれ変わっても望原カナ(CV:花澤香菜)

テレビアニメ『妖怪学園Y 〜Nとの遭遇〜』の第1話エンディングテーマとして起用された、花澤香菜さんが歌った珠玉のバラードです。
物語の鍵を握る彼女が劇中で歌うという形で、第1話のクライマックスを感動的に演出しました。
生まれ変わっても大切な人と巡り会いたいという切実な願いが、透き通るような歌声と優しいサウンドに乗って、心にじんわりと染み渡ります。
物語の余韻にひたりたい時に、ぜひ聴いてみてくださいね!
嘘じゃないよMrs. GREEN APPLE

2019年10月に発売されたアルバム『Attitude』の収録曲です。
ゆったりテンポでバンドらしい曲なので比較的覚えやすいと思います。
音域はA2~D5でミセスらしい広い音域ですが、あまり張り上げるような曲ではないので響かせる場所に気を付けていたら歌いやすくなるはずです!
ミセスは5人体制のときの曲の方が難しいイメージがあり、地声と裏声の切り替えが特に多いなと思います。
その切り替えが少しでも楽にできるように解説していきますが、実は基本的に音程を取るのは喉ではなく眉間です。
大森さんをよく見ていると眉毛が常に上がっていると思いますが、これは必然的に音程を取りやすくしている表情です。
無表情だと絶対音程は取れないし高い声も出ません!
眉毛や表情筋を上げているだけで眉間で音程が取れるので歌いやすくなりますよ!
簡単なのでみなさんもやってみてくださいね!
裏なんばブルース水木ケイ

大阪、裏なんばの雑踏とネオンが目に浮かぶ、水木ケイさんのブルース演歌です。
「元気系浪花娘」として知られる彼女が歌う、一夜限りの恋の物語。
現代的なカクテルの名前も登場する歌詞には、連絡先を交換しなかった後悔や、一夜だけ一緒にいた相手を忘れられない女性の切ない気持ちが込められています。
忘れられない恋の思い出がある方や、少し感傷にひたりたい夜に聴けば、主人公のいじらしさにきっと胸が締め付けられるはず。





