「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
J-POPの曲名を使ってしりとりをしたり、カラオケでしりとり形式で次に歌う曲を決めていく「しりとりカラオケ」をしていると、「〇〇から始まる曲」と検索する方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、この記事では「う」から始まる曲を一挙に紹介していきますね!
「海」「ウェディング」「嘘」「美しい」などなど、「う」から始まる言葉には楽曲のタイトルに使用される言葉がたくさんあるんですよね。
時代や性別を問わずにさまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(1〜10)
浮気したらあかんでNEW!コレサワ

キャッチーな音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、コレサワさん。
多くの名曲を生み出してきたアーティストなので、少し世代がズレていたとしても彼女の楽曲を知っている女子高生は多いハズです。
そんなコレサワさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『浮気したらあかんで』。
浮気を許さない気丈とした態度ながらも、どこかで彼氏を心配する女性の心情が描かれています。
女子同士のカラオケとしてはバツグンの盛り上がりを見せるでしょう。
音域に関しては、mid2A~hiC#とやや高めではあるものの、決して広いというわけではありません。
女子高生であれば、キー調整しなくとも発生できるのではないでしょうか?
UmitsukiNEW!ClariS

夏特有の切なさとはかなさを、海に浮かぶ月とただようクラゲにたとえた幻想的な1曲です。
テレビアニメ『彼女、お借りします』第4期オープニングテーマに起用された楽曲で、2025年8月にシングルリリース。
歌詞はメンバーが原作を何度も読み込み、主人公の揺れ動く恋心に寄り添って書き上げたそう。
自分の気持ちに素直になれないもどかしさや、好きな人を思う切ない気持ちは、まさに主人公木ノ下和也の心境そのもの!
好きな人への思いに悩んでいるとき、本作を聴けば自分の心と向き合う勇気がもらえるはずです。
Wasted NightsNEW!ONE OK ROCK

「後悔しないように今を全力で駆け抜けたい!」そんな熱い思いをかき立てる、ONE OK ROCKの壮大な応援歌です。
無駄な夜なんてないと叫ぶかのような力強いメッセージは、胸の奥で眠っていた情熱に火をつけてくれますよね。
過去にとらわれず、仲間と共に過ごす一瞬一瞬を大切にしようとする姿に、勇気づけられるのではないでしょうか。
2019年2月に公開された本作は、映画『キングダム』の主題歌として制作され、アルバム『Eye of the Storm』に収められています。
映画プロデューサーが「魂が熱く震えた」と語ったエピソードからも、その感動の大きさがわかります。
何かに挑戦する前の不安な夜や、仲間との絆を確かめたい時に聴くと、きっと背中を押してもらえるでしょう。
「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(11〜20)
withNEW!中島みゆき

誰かとともに歩むことの温かさを描いた、珠玉のバラードです。
1990年8月に発売された、中島みゆきさんの25枚目のシングルで、アルバム『夜を往け』にも収録されています。
言葉が通じない砂漠を旅するような孤独感を抱えた主人公が、大切な存在とともに歩む決意をするまでの心の機微が、優しいメロディにのせて歌われています。
人生の新たな門出に立つ人の背中をそっと押してくれるような本作。
聴くたびに、人とのつながりの尊さを改めて感じさせてくれるようですよね。
うれしくてさみしい日NEW!竹内まりや

愛する我が子の結婚を祝う、母親の視点から描かれた感動的なバラードです。
巣立っていく喜びと、少しだけ寂しい気持ちが入り混じる親の複雑な胸の内が描かれた歌詞に、胸が締め付けられます。
この楽曲は2008年5月に、P&GのパンテーンとゼクシィのコラボCMソングとして制作され、名盤『Expressions』にも収録されました。
53歳2か月でシングルTOP10入りを果たすという快挙も成し遂げています。
本作を家族の門出という特別な日に聴くと、これまで過ごしたかけがえのない日々の思い出がよみがえり、感謝の気持ちを伝えたくなるかもしれませんね。
打上花火NEW!AUN Jクラシック・オーケストラ

和楽器のみで編成されたAUN Jクラシック・オーケストラは、日本の伝統と現代感覚を融合させる音楽ユニット。
本作では、夏の夜空を彩るはかない光と、それに重なる切ない恋心を尺八や箏、太鼓の音色で巧みに表現しています。
ボーカルがないからこそ、聴き手の想像力がかき立てられ、情感豊かな調べが心に響きます。
夏の終わりの物寂しい夜に聴くと、和楽器の奥深い響きが心に静かに染み渡っていくのを感じられるのではないでしょうか。
ウーパールーパースーパーカーNEW!ンバチ

『好きな惣菜発表ドラゴン』でもおなじみのボカロP、ンバヂさんがイラストレーターのやばこさんとタッグを組んだ一作。
本作は、陸も水上も走る謎の乗り物をめぐる、シュールな世界観が魅力。
ユニークなテーマと韻を踏んだ言葉遊びは、一度聴いたら頭から離れないほどインパクト大です!
重音テトSVのクリアなボーカルとポップなサウンドがも魅力。
軽快なビートに身を委ねてみてはいかがでしょうか?