「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
J-POPの曲名を使ってしりとりをしたり、カラオケでしりとり形式で次に歌う曲を決めていく「しりとりカラオケ」をしていると、「〇〇から始まる曲」と検索する方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、この記事では「う」から始まる曲を一挙に紹介していきますね!
「海」「ウェディング」「嘘」「美しい」などなど、「う」から始まる言葉には楽曲のタイトルに使用される言葉がたくさんあるんですよね。
時代や性別を問わずにさまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(31〜40)
Wednesdayビッケブランカ

ハイトーンボイスとピアノをフィーチャーした楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、ビッケブランカさん。
本作は2015年8月に発売された2ndミニアルバム『GOOD LUCK』に収録されている楽曲で、どこかものうげな空気を描き出しています。
パリ滞在中に作詞されたという、穏やかで感傷的なメロディと、サビで前向きな熱を感じさせる構成が印象的ですよね。
週の折り返し地点で少し疲れた心にそっと寄り添い、週末までの活力を与えてくれるのではないでしょうか。
自分と向き合う静かな時間に聴きたくなる、優しくも力強い応援歌のようなナンバーです。
Wednesday清春

黒夢やSADSでの活動でも知られるカリスマ、清春さんが2005年11月にソロ名義でリリースした作品で、名盤『官能ブギー』に収録された1曲。
日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』のエンディングテーマに起用されました。
ダークでゆったりとしたロックサウンドが、週の折り返し地点の独特な気だるさや内省的な時間を描きだしています。
「週末までもう少し……」と感じる水曜の夜に、ここまで頑張ってきた自分をいたわりながらもの思いにふけたい、そんな方にピッタリの楽曲です。
ウワバミ雨良

飲み込まれるような執着心を描いた、和風エレクトロニックナンバーです。
『ダイダイダイダイダイキライ』の作者としても知られている雨良さんによる作品で、2025年8月に公開されました。
本作はAI歌声合成ソフト「ACE STUDIO」とのコラボ曲で、柊雪の透明感のある歌声が主人公の狂気じみた愛情を際立ています。
また、洗練されたEDMサウンドに和楽器の音色が絡みつかせた音像が、聴く人を一気にその世界へひきずり込むんです。
ぜひともこのスリリングな世界観に没入していってください。
うさぎの涙曇ヶ原

複雑怪奇な変拍子リフと、胸を締めつけるような日本語の歌が交錯する、まさに圧巻の一曲です。
曇ヶ原が奏でるサウンドは、しばしば「King Crimson meets 森田童子」と評されるように、知的な構築美と生々しい叙情性が同居しているのがすごいんですよね。
か弱い存在が抱える内面の激しい焦燥や葛藤が、唸るオルガンと泣きのメロトロンに乗ってドラマチックに描かれているようです。
本作は2016年2月のマキシシングル『独言独笑』に収められ、2021年12月発売のアルバム『KUMORIGAHARA / 曇ヶ原』でより多くの人に知られることになりました。
ライブではギターとキーボードのソロバトルを含む11分超の演奏になることもあるそうで、物語性の深いロックにどっぷり浸りたい夜に聴いてみてはいかがでしょうか。
ウィーアー!きただにひろし

世界的な人気を集めるアニメ『ONE PIECE』。
長年にわたって放映されているアニメということもあり、さまざまな主題歌がこれまで登場してきましたが、なかでも最も知名度の高い作品といえば、やはりこちらの『ウィーアー!』ではないでしょうか?
本作はアニソンシンガーのきただにひろしさんが歌っているのですが、やはり一般的な歌手と違い、原作の雰囲気をしっかりとボーカルに乗せられていますよね。
そんな本作はmid1D#~mid2G#と音域は一般的な男性ボーカルの範疇に収まっています。
音程の上下もゆるやかな方なので、盛り上がる反面、歌いやすさもバツグンです。
「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(41〜50)
Welcome to the *famEGOIST

ファンを新たな次元へと引き込む、攻撃的でスリリングなラップナンバー。
アニメから生まれたユニットEGOISTが、自身の存在を力強く宣言するかのような1曲です。
エレクトロニックなサウンドにのる、chellyさんのクールで挑発的なボーカルがたまりませんよね。
本作は2016年11月のファンクラブツアーでサプライズ披露され、会場を熱狂させました。
仮想と現実の境界を曖昧にする言葉遊びがちりばめられた歌詞には、「挑戦者よ、来たれ」とリスナーをゲームの世界に誘い、ともに戦おうとする強い意志が込められています。
自分の限界を超えたい、日常に刺激が欲しいと感じたときに聴けば、アドレナリンが湧き出てくるはず!
生まれ変わっても望原カナ(CV:花澤香菜)

テレビアニメ『妖怪学園Y 〜Nとの遭遇〜』の第1話エンディングテーマとして起用された、花澤香菜さんが歌った珠玉のバラードです。
物語の鍵を握る彼女が劇中で歌うという形で、第1話のクライマックスを感動的に演出しました。
生まれ変わっても大切な人と巡り会いたいという切実な願いが、透き通るような歌声と優しいサウンドに乗って、心にじんわりと染み渡ります。
物語の余韻にひたりたい時に、ぜひ聴いてみてくださいね!