RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!

J-POPの曲名を使ってしりとりをしたり、カラオケでしりとり形式で次に歌う曲を決めていく「しりとりカラオケ」をしていると、「〇〇から始まる曲」と検索する方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、この記事では「う」から始まる曲を一挙に紹介していきますね!

「海」「ウェディング」「嘘」「美しい」などなど、「う」から始まる言葉には楽曲のタイトルに使用される言葉がたくさんあるんですよね。

時代や性別を問わずにさまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(71〜80)

裏切りの街角甲斐バンド

ロックのなかにも歌謡曲の要素を感じさせる独特の音楽性で人気を集めたバンド、甲斐バンド。

飾り気のない渋い曲調が印象的な彼らに心を惹かれたという60代男性も多いのではないでしょうか?

そんな甲斐バンドの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『裏切りの街角』。

本作はmid1C#~hiA#と若干広めではありますが、平均音程がかなり低いため、瞬間的な中高音を発声できる方であれば、問題なく歌いこなせます。

ただし、ロングトーンの多さに比べて休符が少ないので、声を張り上げすぎないように、キーをやや低めに調整したり、アゴを引いたりなどの調節は必要です。

With You西野カナ

2025年5月リリースの『With You』は、他の西野カナさんの楽曲と比べてサビもあまり高くないので、地声メインで歌いやすい曲です。

この曲の音域は、G#3~C#5、中音域にまとまっていて曲自体も2分半と短めなので覚えやすいと思いますよ!

最高音のC#5は、ところどころにあるフェイクっぽい英語の部分ですね。

ここの歌い方は裏声で問題ありません。

AメロBメロサビは、それぞれリズムを意識してみてください。

まず、Aメロは語り要素が入っているので、フレーズの間を大事にしましょう。

Bメロは独特で「タタータタータタータター」という風に、一つずつ丁寧にリズムを取る感じです。

サビは拍の終わりをしっかり意識してみてください。

落ち着いて一つずつクリアしていってくださいね!

うりずんの頃坂本冬美

沖縄の初夏を意味する言葉が心に響く、坂本冬美さんの名曲です。

恋や夢に破れ、都会の暮らしに疲れた主人公が、故郷の温かい南風や美しい海を思い出す切ない心情が歌われています。

本作は、三線の音色に乗せて届けられる坂本冬美さんの艶やかな歌声が、聴く人の心に優しく染み渡るようです。

もともとは2001年発売のアルバム『冬美ルネッサンス』収録曲で、ファン投票1位を受けて沖縄復帰30年を意識した2002年9月にシングルカットされました。

沖縄テレビで天気予報の主題歌にも起用され、広く親しまれたことがうかがえますね。

故郷を離れて頑張る人の心に寄り添ってくれる、そんな温かさを持った1曲です。

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(81〜90)

馬と鹿米津玄師

米津玄師 – 馬と鹿 Kenshi Yonezu – Uma to Shika
馬と鹿米津玄師

壮大なスケールと力強いリズムが印象的な楽曲。

苦しみや試練に満ちた道のりを、勇気をもって歩む人々への応援歌となっており、米津玄師さんの独特な歌声とメロディが心に深く響きます。

本作は2019年8月にデジタル配信、9月にCDリリースされ、TBS系日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』の主題歌として話題に。

CDは3形態で発売され、豪華特典や映像特典が収録された限定版も展開されました。

挫折や困難を経験しながらも前に進もうとする人、大切な仲間とともに成長を目指す人にオススメの楽曲です。

海の唄BEGIN

故郷の海と満天の星空が目に浮かぶような、BEGINが紡ぐ叙情的なバラードです。

三線の優しい音色と穏やかなボーカルが、心をそっと包み込んでくれます。

大人になる過程で経験する挫折や悲しみを乗り越えた先にある、本当の強さと優しさを教えてくれるようですよね。

この楽曲は1997年5月にシングルとして公開された『Birthday Song』のカップリング曲です。

故郷を離れて頑張る人の心に深く刺さる、明日への希望を信じさせてくれるメッセージが込められています。

少し心が疲れてしまった夜に、本作を聴いて故郷の温かさを感じてみるのもよいかもしれませんね。

うっかりしんじゃったREISAI

うっかりしんじゃった / 鏡音レン&flower
うっかりしんじゃったREISAI

拗れた関係性を描いた、REISAIによるデュエット曲です。

2024年3月に公開された本作は、疾走感のあるロックサウンドに乗せて、憎しみや罪悪感、そして救いを求めるような複雑な感情が歌わわれます。

甘いラブソングとは一線を画すこのスリリングなストーリー性に思いをはせずにはいられなくなるんです。

歌えばそれまで以上に、物語に没入できるかもしれません。

海のリビング鈴木鈴木

海のリビング – 鈴木鈴木【Official Music Video】
海のリビング鈴木鈴木

TikTokで「夏のドライブソング」として一気に広まった、鈴木鈴木による爽快なナンバーです。

この楽曲では、気の合う仲間と海へ向かう車内や、浜辺で過ごす情景が目に浮かぶよう。

描かれているのは特別なイベントではなく、まるでリビングでくつろぐような心地よさと、夏の高揚感が入り混じったかけがえのない時間です。

2021年8月の公開後、TikTokでは関連動画が11万本以上も投稿されるほどの人気に。

本作はアルバム『313』にも収録されています。

友人とのドライブで流せば、最高の夏の思い出を演出してくれること間違いなし!