RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!

J-POPの曲名を使ってしりとりをしたり、カラオケでしりとり形式で次に歌う曲を決めていく「しりとりカラオケ」をしていると、「〇〇から始まる曲」と検索する方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、この記事では「う」から始まる曲を一挙に紹介していきますね!

「海」「ウェディング」「嘘」「美しい」などなど、「う」から始まる言葉には楽曲のタイトルに使用される言葉がたくさんあるんですよね。

時代や性別を問わずにさまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(21〜30)

Shinji

シド 『嘘』Music Video
嘘Shinji

ロックバンド・シドのギタリスト兼コンポーザーとして活躍するShinjiさんは、埼玉県川口市の出身です。

ヴィジュアル系にルーツを持ちつつ、彼の信条はあくまで「メロディ第一主義」。

歌を最大限に引き立てるそのスタイルが多くのファンを魅了しています。

シドは2008年にメジャーデビューし、アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』の主題歌に抜てきされた楽曲などで一躍有名になりましたよね。

2010年には地元さいたまスーパーアリーナでの公演を成功させるなど、バンドとして確固たる人気を築いています。

年間数百杯のラーメンを食べ歩くというユニークな一面も持ち合わせており、その親しみやすさもステキですよね。

歌心あふれるギターと、心に残るメロディを求める人にぴったりのアーティストです。

WaterTyla

Tyla – Water (Official Music Video)
WaterTyla

官能的でグルーヴィなサウンドが魅力の南アフリカ出身シンガー、Tylaさん。

彼女の楽曲がYouTubeショートで大きな話題になっているのをご存じでしょうか。

2023年7月にリリースされたデビューアルバム『Tyla』からの本作は、アマピアノのリズムを基調としたアフロビーツが心地よく、一度聴けば誰もが体を揺らしたくなるはずです。

情熱的な関係への渇望という少し際どいテーマを、ここまでスタイリッシュに表現できるのは彼女ならではの魅力なのですよね。

ビルボードHot 100で南アフリカのソロアーティストとして55年ぶりにチャートインし、第66回グラミー賞を受賞したというのも納得のクオリティです。

おしゃれなVlogやダンス動画のBGMとして、これ以上ないほどばっちりはまってくれることでしょう。

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(31〜40)

海のままにYOASOBI

YOASOBI「海のまにまに」Official Music Video
海のままにYOASOBI

直木賞作家とコラボする『はじめての』プロジェクトで制作されたYOASOBIの1曲。

原作は辻村深月さんの小説で、家出をした少女が夜の海で経験する不思議な出会いの物語が描かれていますよね。

日常から逃げ出したい気持ちと、誰かに見つけてほしいという切ない願いが、ミドルテンポの心地よいサウンドに乗って心に響きます。

この楽曲は、静かな波音を思わせるアレンジとikuraさんの透き通るような歌声が、センチメンタルな気持ちに寄り添ってくれるのではないでしょうか。

本作は2022年11月に公開され、アルバム『THE BOOK 3』にも収録されています。

通学中に物思いにふけたい時や、自分の部屋で一人になりたい夜に聴くのがオススメ。

悩み多き高校生であればどこかで共感してしまうであろう、ポップでありながらも切なさを感じさせるナンバーです。

WON’T BE LONGバブルガムブラザーズ

バブルガム・ブラザーズ 「WON’T BE LONG」OFFICIAL MUSIC VIDEO
WON'T BE LONGバブルガムブラザーズ

ソウルやファンクを基盤にしたエンターテインメント性あふれるパフォーマンスで人気を博したバブルガム・ブラザーズ。

1990年8月に発売された彼らの10枚目のシングルは、まさにその魅力を凝縮したナンバーです。

フジテレビ系『ヒットスタジオR&N』のエンディングテーマに起用された本作は、1991年3月にあるテレビ番組で紹介されたことをきっかけに注目を集め、累計170万枚を売り上げる大ヒットを記録。

親しみやすい「お茶の間ファンク」と評されるキャッチーなサウンドと、一度聴けば耳から離れない掛け声で、時代をこえて愛されるパワフルな名曲です。

美しく燃える森東京スカパラダイスオーケストラ

東京スカパラダイスオーケストラ / 美しく燃える森
美しく燃える森東京スカパラダイスオーケストラ

インストゥルメンタルのイメージが強い東京スカパラダイスオーケストラが、奥田民生さんをゲストボーカルに迎えた1曲です。

本作は、出口のない森に迷い込んだような戸惑いや、別れの予感をただよわせる歌詞が印象的。

切ない世界観を、奥田民生さんの少し気だるげな歌声が見事に表現していますね。

この楽曲は2002年2月に発売され、キリン「氷結果汁」のCMソングとしても広く知られました。

静かな導入から情熱的なバンドサウンドへと展開する構成は、感傷的な夜のひとときにピッタリといえるでしょう。

歌を歌おうMISIA

歌を歌おう (24時間テレビ ver.)
歌を歌おうMISIA

さだまさしさんが作詞作曲を手がけ、天才ピアニストの紀平凱成さんら実力派ミュージシャンとともに制作された、MISIAさんの心温まるバラードです。

2021年の24時間テレビでチャリティーソングとして公開されたこの楽曲は、つらい時こそ歌の力で乗り越えようという真っすぐなメッセージが、MISIAさんの魂のこもった歌声と壮大なメロディに乗って、聴く人の心にじんわりと染み渡りますよね。

その包容力にあふれた歌唱は、まるでくじけそうな心にそっと寄り添い、明日を信じる力を与えてくれるようです。

本作はアルバム『HELLO LOVE』でも聴けます。

一歩踏み出す勇気がほしい時にピッタリの、希望に満ちたナンバーに仕上がっています。

WISHLUNA SEA

LUNA SEA – 「WISH 」2018 LUV TOUR FINAL 武道館 Ver.
WISHLUNA SEA

ライブの最後に鳴り響く、希望に満ちたサウンドが心に染みわたるナンバー。

彼らの持つダークなイメージとは一線を画す、突き抜けるようにポップでキャッチーなメロディーが印象的ですよね。

未来への願いが込められた世界観はまさにバンドとファンを繋ぐアンセムといえるでしょう。

1992年5月に発売され、プラチナ認定を獲得した名盤『IMAGE』のラストを飾る本作は、LUNA SEAの多面的な魅力に触れたい方や、ポジティブなエネルギーがほしい時にぴったりの隠れた名曲です。