RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!

J-POPの曲名を使ってしりとりをしたり、カラオケでしりとり形式で次に歌う曲を決めていく「しりとりカラオケ」をしていると、「〇〇から始まる曲」と検索する方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、この記事では「う」から始まる曲を一挙に紹介していきますね!

「海」「ウェディング」「嘘」「美しい」などなど、「う」から始まる言葉には楽曲のタイトルに使用される言葉がたくさんあるんですよね。

時代や性別を問わずにさまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(91〜100)

運命ちゃんいきものがかり

いきものがかり「運命ちゃん」(TVアニメ『夜桜さんちの大作戦』オープニングテーマ)|Music Video
運命ちゃんいきものがかり

2021年より二人組として新たなスタートを切った、いきものがかり。

神奈川県で2000年に結成され、2006年に『SAKURA』でメジャーデビューを飾りました。

ポップロックとフォークを基調とし、吉岡聖恵さんの力強いボーカルと水野良樹さんのメロディアスな作曲が織りなす独特の世界観を生み出しています。

2009年の第51回日本レコード大賞では最優秀作品賞を受賞し、NHK紅白歌合戦にも幾度となく出演。

アニメや映画のテーマソングも数多く手掛け、幅広い層から支持を得ています。

繊細な感情表現と壮大なアレンジが魅力の楽曲は、心に響く歌詞と相まって温かい共感を呼び起こします。

爽やかで親しみやすいメロディと豊かな感情表現を求める音楽ファンにおすすめのアーティストです。

ウィリアムテル序曲ロッシーニ

ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲 Rossini: William Tell, Overture
ウィリアムテル序曲ロッシーニ

イタリアを代表する作曲家ロッシーニが手掛けた、壮大なオペラ作品の序曲。

4つのパートで構成され、夜明けから始まり、嵐の場面を経て、牧歌的な静けさへ。

そして勇壮な行進曲へと展開していく流れは見事の一言です。

1829年に公開された本作は、アメリカのテレビドラマ『ローン・レンジャー』のオープニングテーマや、フジテレビ『オレたちひょうきん族』でも使用され、多くの人々の記憶に残る楽曲となりました。

力強いリズムと躍動感あふれる旋律は、運動会の退場シーンにピッタリ。

駆け足で会場を去る際の高揚感を演出し、余韻を残しながら締めくくりを迎えることができます。

「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(101〜110)

梅いちりん天童よしみ

【MV】天童よしみ/梅いちりん(full.ver)
梅いちりん天童よしみ

天童よしみさんの楽曲のなかでも、ぶっちぎりにスタイリッシュなメロディーが印象的な名曲『梅いちりん』。

本作は歌謡曲を主体としているのですが、トラックにはポップスの要素もたぶんに含まれています。

一部では演歌のテイストも登場するのですが、こぶしは登場せず、全体を通して歌いやすいボーカルラインに仕上がっています。

ただ、演歌としての難しさがない分、サビのファルセットをはじめとした、ポップス特有の難しさはあるので、そういった部分には注意して歌いましょう。

美しい昔天童よしみ

洗練されたメロディーが印象的な天童よしみさんの名曲『美しい昔』。

本作は天童よしみさんの歌謡曲のなかでも、特に人気が高い作品で、リメイクもされています。

そんな本作の歌いやすいポイントはなんといってもゆったりとしたボーカルライン。

音域はやや広めですが、急な音程の上下はなく、ロングトーンの前にもしっかりと休符が用意されているので、かなり歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

情緒にあふれたボーカルを習得したい方は、ぜひレパートリーに加えてみてください。

うるせぇよGINTA & WAKI

GINTA & WAKI – うるせぇよ(Official Music Video)
うるせぇよGINTA & WAKI

パンクサウンドとエネルギッシュな歌声に心を揺さぶられます。

GINTAさんとMASATO WAKIさんによるコラボ作品で、2025年4月にリリース。

ソロ活動を経て再びタッグを組んだ2人の熱量が、歌声と音から伝わってきますまた。

ダイナミックなバンドサウンドはどこか心地よく、不思議と懐かしい雰囲気もあるんですよね。

そして言いたいことを言いまくる歌詞が、この曲最大の特徴。

気持ちが沈んでいるときにオススメの1曲です。

WOKE UPXG

XG – WOKE UP (Official Music Video)
WOKE UPXG

808ベースと東アジアンテイストが融合した斬新なサウンドが印象的な楽曲。

XGらしい洗練された音楽性と、自己肯定や既存の枠組みへの挑戦をテーマにした力強いメッセージが込められています。

メンバー全員がラップに挑戦し、個性あふれるフロウで魅せる意欲作となっています。

2024年5月にリリースされ各種チャートにランクイン、アメリカではMVがYouTube急上昇チャート1位となるなど、海外においても高い評価を獲得しました。

MVはSF映画のような世界観で、固定観念を打ち破る姿が印象的に描かれています。

自分らしさを貫きたい人や、新しい一歩を踏み出そうとしている人の背中を押してくれる1曲です。

運動会のための楽曲集 ゴーゴーゴー座間吉弘

運動会のための楽曲集 ゴーゴーゴー/座間吉弘(BBMS-83006)
運動会のための楽曲集 ゴーゴーゴー座間吉弘

運動会では欠かせない金管楽器の華やかなファンファーレから競技中の盛り上がりまで、シーンごとに最適な雰囲気を演出する楽曲集です。

陸上自衛隊東部方面音楽隊による迫力がある演奏で、開会式や閉会式、表彰式など、運動会のさまざまな場面で使用できる楽曲が収められています。

トロンボーン奏者で編曲家の座間吉弘さんが手掛けた本作は、明るく元気なマーチやファンファーレを中心に、リズミカルで躍動感があふれる構成となっています。

2015年の日本吹奏楽指導者クリニックでも紹介され、全国の教育機関や地域のイベントで幅広く活用されている実用性の高い一枚です。

運動会の企画・運営に携わる方はもちろん、スポーツイベントでの使用をお考えの方にもぴったりな作品となっています。