RAG MusicRock
素敵なロック
search

ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲

X JAPANが火をつけ、90年代に爆発的なブームとなったヴィジュアル系ロック。

下火だった時期もありましたが、現在ではもはや海外でも「Visual-Kei」という言葉で通じる一大ジャンルとして定番化しました。

メタルやゴシックロック、クラシックにパンクまで、さまざまなジャンルを「ヴィジュアル系」というパッケージに収めることで多彩な表現を可能にした、まさに日本独自の音楽ジャンルと呼んでいいでしょう。

今回はそんなヴィジュアル系バンドの中でも、その歴史を象徴する数々の名曲をご紹介します!

ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲(71〜80)

月に銃声DaizyStripper

DaizyStripper / 月に銃声 FULL PV【 高画質(HD)】LIVE PV MV ホラー 実況 ※ 詳細▼印クリック
月に銃声DaizyStripper

ファンの間でも人気のある楽曲となっています。

私自身も、一時期このバンドの曲を聴いていたことがありましたが、本曲が一番に好きです。

明るく優しげな印象だったバンドではありましたが、この曲はどこか影があり、良い意味ではかなげな雰囲気が魅力的だと感じています。

夏の行方DIV

DIV 「夏の行方 (NATSU NO YUKUE)」 MV (Full Ver.)
夏の行方DIV

夏が終わる寂しさ、はかなさを歌った曲です。

私はあまりシャウトやデスボイスが好きではないのですが、この曲は激しさのある割にシャウトなどが一切ないのが良いなと思いました。

真冬にも聴いてみると、新たな発見も見つけられます。

バンギャル症候群人格ラヂオ

バンギャル、つまりビジュアル系の追っかけをしている女性の痛い行動をテーマにしている曲です。

どこか人を皮肉っているような歌詞ではありますが、かわいくてとぼけたようなメロディーに聴いていると体も自然に動かしたくなるでしょう。

SUNRIZE SMILE ~笑顔ってばピッカピカ~DOG in the パラレルワールドオーケストラ

メンバー全員が歌に参加し、PVではさながら男性アイドルのように踊ったり、和気あいあいと仲がよく、あまりビジュアル系が苦手だという方でも聴きやすいですし、見て楽しめるのもこの曲の良いところだと思います。

発狂ロリポップSEX-ANDROID

インディーズながら根強い人気を持つ白塗りのビジュアル系バンドです。

白衣に拡声器と一見ふざけているような見た目ですが、しかし楽曲はレベルが高く、かっこいい音を作り出します。

発狂ロリポップという曲も、とてもノリの良くそしてメロディアスな楽曲です。

BLOODDEATHGAZE

2003年に名古屋で結成されたDEATHGAZE。

ダウンチューニングされた重たいハードな楽曲にビジュアル系のボーカルが乗るという個性的なサウンドのバンドです。

この曲は若干B級な香りを漂わせている初期の作品ですが、粗削りな勢いが感じられる隠れた名曲です。

マーブルUNiTE.

ユナイト(UNiTE.)「マーブル」MV(Full Ver.)
マーブルUNiTE.

このバンドにはそれぞれ、パーソナルカラーがあり、それぞれの色が混ざっているというイメージのもと、作られた曲です。

終わらないバンドというコンセプトのもと、そこから終わらないことに対してどう考えているかを考え抜いて本曲を作ったのだそうです。