RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】

合唱、という言葉を聞くと音楽の授業を思い出しますよね。

「みんなで歌う」ことって、ソロとはまた違った魅力があるなと思います。

さて「ボカロの合唱曲」は大きく分けると3パターンあります。

「音声ライブラリを複数人分使った曲」「合唱曲として制作された曲」「複数人による歌ってみたなどで人気の曲」と、だいたいこんな感じ。

今回この記事ではその3つのパターン、すべてからピックアップしたオススメ曲をご紹介していきます。

なので、どういう感じの作品をお探しの方にも当てはまる内容のはずです。

ぜひ最後までご覧になっていってください!

ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】(81〜90)

ハローラフターLast Note.

【VOCALOIDs】Hello Laughter “ハローラフター”【Miku Luka GUMI Rin Lily IA】
ハローラフターLast Note.

聴くと元気が湧いてくる、キャッチーなギターロックナンバーです。

音楽ユニットLast Note.さんの作品で2012年に公開されました。

「作品を発表して聴いてもらえる “場所” への感謝を込めた曲です」と作者が言う通り、サウンドからも歌詞からも幸せな気持ちが読み取れます。

コンピレーションアルバム『EXIT TUNES PRESENTS Vocalosensation feat. 初音ミク』などに収録されていますので、気になる方はぜひ。

ポーカーフェイスゆちゃP

【GUMI】ポーカーフェイス【オリジナル曲PV付】 – ゆちゃP
ポーカーフェイスゆちゃP

前奏からサビまで安定してかっこよく、アニメのオープニングテーマにも起用されそうなくらい完成度が高いです。

また歌詞が、思わず口グセになってしまうぐらい、無意識に覚えてしまいます。

カラオケなどでぜひ合唱してほしい楽曲です。

ピピボボッットEZFG

【GUMI・MEIKO・VY1】ピピボボッット【Original MV】
ピピボボッットEZFG

あらゆるボカロをみごとに使いこなすことで知られるボカロP、EZFGさん。

自身が手がけるアナログ仕様のPVでも注目を集めています。

彼が2021年に制作した『ピピボボッット』は、GUMI、MEIKO、VY1による合唱がクールに響く楽曲です。

トランスやテクノといった電子音楽を好む方にはたまらないエレクトロニカに仕上がっていますよ。

数あるボカロのなかでもメカニカルな歌声が印象的な3人の魅力を体験してみてください。

おわりに

あなたが探していた曲、見つかったでしょうか。

ミュージカル風に仕上げられた楽曲もありましたね。

邦楽シーンではなかなか見かけない、音楽的に珍しい作品が多数あったかと思います。

この記事、たびたび更新しているので、また新しい曲が聴きたくなったら来てみてくださいね。