RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】

合唱、という言葉を聞くと音楽の授業を思い出しますよね。

「みんなで歌う」ことって、ソロとはまた違った魅力があるなと思います。

さて「ボカロの合唱曲」は大きく分けると3パターンあります。

「音声ライブラリを複数人分使った曲」「合唱曲として制作された曲」「複数人による歌ってみたなどで人気の曲」と、だいたいこんな感じ。

今回この記事ではその3つのパターン、すべてからピックアップしたオススメ曲をご紹介していきます。

なので、どういう感じの作品をお探しの方にも当てはまる内容のはずです。

ぜひ最後までご覧になっていってください!

ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】(41〜50)

ブラック★ロックシューターryo

【初音ミク】ブラック★ロックシューター【オリジナル曲】 PV
ブラック★ロックシューターryo

hukeのオリジナルキャラクターの『ブラック★ロックシューター』をモチーフにしていて、キャラクター名をそのまま曲名に使用しています。

愛と友情を描いた楽曲で、サビのメロディーがとにかくキレイ。

合唱するなら曲の疾走感を意識するのがいいかもしれませんね。

ゆめのかたちふわりP

【ボカロ8人(8 Vocaloids)】ゆめのかたち(Yumeno katachi)【ふわりP(FuwariP)】
ゆめのかたちふわりP

卒業直後に聴くと泣けてしまいますよ。

『またあした』などの楽曲でも知られている、ふわりPさんの作品で2012年に公開されました。

大切な思い出を胸に、前へ進んでいこうよと言ってくれているような、やさしい歌詞のメッセージ性が印象的。

ということで、クラスメイトと一緒に聴くと、刺さるものがあるかも。

晴れやかなメロディーと壮大さも感じられるサウンドが、聴いていて気持ち良いです。

大人になってから聴けば、また違った印象を受けるかもしれませんね。

カゲロウデイズじん

じん / カゲロウデイズ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
カゲロウデイズじん

『カゲロウプロジェクト』シリーズの中の一つです。

自然の敵Pこと、じんさんの楽曲で2011年に公開されました。

くり返されるある夏の日の出来事を歌っている、かっこいいロックナンバーです。

疾走感のある曲調なので、聴いていてテンションが上がってきますね。

コンピレーションアルバム『VOCAROCK collection 3 feat. 初音ミク』などに収録。

合唱歌ってみた動画を作ろうと思って曲を探している方、ぜひ挑戦してみてください。

RAD DOGS八王子P

八王子P「RAD DOGS feat. 初音ミク・鏡音リン・鏡音レン」
RAD DOGS八王子P

ボカロシーンの初期から活躍している人気ボカロP、八王子Pさんが2022年に発表した作品『RAD DOGS』。

初音ミクと鏡音リン、鏡音レンが歌っているかっこいいエレクトリックダンスミュージックです。

うなる低音に近未来的なシンセサウンド合わせた迫力ある曲調に気分が盛り上がります!

荘厳なストリングスが響いたり、ヒップホップパートがあったりとアレンジも巧み。

ずっと聴いていられる魅力があります。

ドライブのBGMなんかにも合いそうですね!

マトリョシカハチ

ハチ MV「マトリョシカ」HACHI / MATORYOSHKA
マトリョシカハチ

みんなでわいわいがやがや合唱したい!という方にオススメなのがこちら。

シンガーソングライター米津玄師名義でも知られているボカロP、ハチさんの楽曲です。

2010年に公開され、すぐさま人気曲の仲間入り。

同年リリースのセカンドアルバム『OFFICIAL ORANGE』に収録されています。

がちゃがちゃした音像が聴いていて楽しいです。

歌ってみた動画での曲として、長年高い人気を誇っている作品でもあります。

勢い重視で歌っちゃいましょう!

初音ミクの消失cosMo@暴走P

初音ミクの消失(THE END OF HATSUNE MIKU) – cosMo@暴走P
初音ミクの消失cosMo@暴走P

これぞボカロ曲!という早口メロディーが特徴の楽曲です。

別れがつづられた歌詞とアグレッシブなサウンドのギャップがたまりません。

みんなとは違った合唱曲を探している方にオススメ。

サビを歌うと気分が高まりますよ。

ウミユリ海底譚n-buna

【初音ミク】 ウミユリ海底譚 【オリジナル曲】
ウミユリ海底譚n-buna

バンド、ヨルシカのコンポーザーとしても活躍しているボカロP、n-bunaさんの代表曲の一つです。

2014年に公開されました。

軽快なリズム、サウンドですが、大切な「君」のことを思う歌詞から切ない感情が伝わってきます。

読み解けば解くほどに魅力がわかる、エモーショナルな楽曲です。

とくにサビは歌っていて気持ちが良いので、仲間と一緒に歌う曲をお探しの方はぜひ挑戦してみてください。

みんなで大合唱してみませんか?