RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】

合唱、という言葉を聞くと音楽の授業を思い出しますよね。

「みんなで歌う」ことって、ソロとはまた違った魅力があるなと思います。

さて「ボカロの合唱曲」は大きく分けると3パターンあります。

「音声ライブラリを複数人分使った曲」「合唱曲として制作された曲」「複数人による歌ってみたなどで人気の曲」と、だいたいこんな感じ。

今回この記事ではその3つのパターン、すべてからピックアップしたオススメ曲をご紹介していきます。

なので、どういう感じの作品をお探しの方にも当てはまる内容のはずです。

ぜひ最後までご覧になっていってください!

ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】(1〜10)

悲報!ワイ!ニート!Shu

悲報!ワイ!ニート! | Shu feat.ミク&ルカ&リン&レン&KAITO&MEIKO
悲報!ワイ!ニート!Shu

ボカロPのShuさんが、自身のニート生活を題材に制作した楽曲。

2025年2月に発表されボカコレ2025冬のTOP100ランキングで15位を獲得しました。

初音ミク、巡音ルカ、鏡音リン、鏡音レン、KAITO、MEIKOが織りなすハーモニーが、ダンサブルなサウンドにマッチ。

歌詞では日本語を始め、英語、スペイン語など数多くの言語がちりばめられており、社会とのズレや不安を前向きかつユーモラスに表現しています。

テンションの上がるボカロ曲をぜひチェックしてみてください!

ガッチュー!Giga

Giga – ガッチュー! ft.Miku・Rin・Len【MV】
ガッチュー!Giga

『ポケットモンスター』シリーズとのコラボ企画「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」の一環として制作され、2023年12月に公開されました。

いわゆる「初代」ゲームの冒険をテーマにしたこの楽曲には、3人のボカロがフィーチャリングされています。

ポケモン捕獲の興奮や熱意が、軽快なポップサウンドに乗って伝わってきますね。

ポケモン好きはもちろん、冒険心をくすぐられたい人にもぴったり。

この曲を聴けば、あなたも新たな旅に出かけたくなるかもしれません。

オシャンティ・マイティガール小林幸子

オシャンティ・マイティガール / 初音ミク・重音テト・GUMI
オシャンティ・マイティガール小林幸子

ダンスミュージックを基調とした心躍るサウンド!

演歌の女王として知られる小林幸子さんが芸能生活60周年と通算100枚目のシングルとして2024年7月に発表した作品の、ボカロ版です。

ダンスビート、エレクトロニックサウンドと見事に調和した歌声が印象的で、歌詞には人生を前向きに楽しむメッセージが込められています。

誰もが思わず体を揺らしたくなるような、躍動感あふれる音楽を聴いてみてはいかがでしょうか。

ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】(11〜20)

復讐を誓ったマイケルの成れの果てじょるじん

復讐を誓ったマイケルの成れの果て/じょるじん
復讐を誓ったマイケルの成れの果てじょるじん

復讐を描いた、深い物語性と独特のダークな世界観を持つボカロ曲です。

じょるじんさんが2023年9月に発表した本作は『ピーターパン』の物語をモチーフにした暗黒童話シリーズの29作目。

ダウナーなサウンドに乗せて、悲劇から7年後の主人公マイケルの葛藤を表現しています。

姉の死の真相を追い求める中で、復讐と愛、そして許しのテーマを探求する歌詞が印象的。

物語性のある楽曲が好きな方や、ダークファンタジーの世界観にひかれる方にオススメです。

ヤババイナさたぱんP

ヤババイナ – さたぱんP feat. 初音ミク・重音テト・ずんだもん / YABABAINA – Satapan P feat.Miku Hatsune, Teto Kasane, Zundamon
ヤババイナさたぱんP

さたぱんPさんの『ヤババイナ』は2024年2月に公開されました。

初音ミク、重音テト、ずんだもんの3人がボーカルを務めています。

J-coreを基調としつつ、ポップやエレクトロニカの要素も取り入れたカオスな世界観が魅力的。

現代社会への皮肉や批判的な視点が込められた歌詞も印象的ですね。

独特のリズム変化や曲全体のアバンギャルドさに、思わず引き込まれてしまいます。

独特の音楽性を楽しみたい方にもオススメです。

PaⅢ.PREDICTION雄之助

PaⅢ.PREDICTION / 雄之助 feat. 初音ミク×GUMI×鏡音リン
PaⅢ.PREDICTION雄之助

3人のボカロの魅力を存分に引き出した、胸キュンエレクトロニックチューンです。

雄之助さんが手がけた本作は、恋愛における計画的な予測と情熱的な感情がテーマ。

2024年12月に発表された作品です。

緻密に計算された展開とエレクトロニックサウンドが融合し、聴く人の心をつかんで離しません。

そして初音ミク、GUMI、鏡音リンによるハーモニーは、まるで心の中で踊るような高揚感を生み出しています。

ドライブやジョギングのお供にもぴったりかも。

シンカンセンスゴイカタイアイスシャノン

シンカンセンスゴイカタイアイス – 東海道新幹線60周年フアンメイドムービー / Shannon feat. 初音ミク & GUMI & 歌愛ユキ
シンカンセンスゴイカタイアイスシャノン

東海道新幹線60周年を記念して制作された、ボカロPのシャノンさんによる作品です。

2024年10月にリリースされた本作は、歌愛ユキ、初音ミク、GUMIによる三重唱が魅力的。

車内販売の硬いアイスクリームをきっかけに日本の高度経済成長期から現代までの歴史が織り込んだ歌詞世界も印象に残ります。

懐かしい思い出を大切にしたい方にぜひ聴いていただきたい1曲です。