ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】
合唱、という言葉を聞くと音楽の授業を思い出しますよね。
「みんなで歌う」ことって、ソロとはまた違った魅力があるなと思います。
さて「ボカロの合唱曲」は大きく分けると3パターンあります。
「音声ライブラリを複数人分使った曲」「合唱曲として制作された曲」「複数人による歌ってみたなどで人気の曲」と、だいたいこんな感じ。
今回この記事ではその3つのパターン、すべてからピックアップしたオススメ曲をご紹介していきます。
なので、どういう感じの作品をお探しの方にも当てはまる内容のはずです。
ぜひ最後までご覧になっていってください!
ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】(41〜50)
裏表ラバーズwowaka

ハイセンスな音像と深い歌詞が魅力のボカロックです。
現実逃避Pことwowakaさんの楽曲で2009年に公開されました。
それまでになかったようなセンセーショナルな曲調が聴く人の心に刺さり、人気曲に。
コンピレーションアルバム『EXIT TUNES PRESENTS Vocalolegend feat. 初音ミク』に収録されています。
早口メロディーなので、滑舌に自信のあるメンバーで集まっての合唱にどうでしょうか。
ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】(51〜60)
ゆめのかたちふわりP

卒業直後に聴くと泣けてしまいますよ。
『またあした』などの楽曲でも知られている、ふわりPさんの作品で2012年に公開されました。
大切な思い出を胸に、前へ進んでいこうよと言ってくれているような、やさしい歌詞のメッセージ性が印象的。
ということで、クラスメイトと一緒に聴くと、刺さるものがあるかも。
晴れやかなメロディーと壮大さも感じられるサウンドが、聴いていて気持ち良いです。
大人になってから聴けば、また違った印象を受けるかもしれませんね。
祈らず行脚サツキ

自戒でも飾りでもない、ありのままの自分と向き合う旅路を描いたボカロ曲です。
サツキさんが手がけた本作は、2025年2月にリリース。
重音テト、足立レイ、唄音ウタという3つのUTAU音源によるかけ合いが味わい深く、またエレクトロミュージックとロックが融合したエネルギッシュなサウンドが印象的です。
そして祈らず自分の足で道を切り開いていく決意や、普遍性を見出そうともがく心情をつづった歌詞が胸に響くんです。
熱い気持ちになれるUTAU曲だと思います。
マトリョシカハチ

みんなでわいわいがやがや合唱したい!という方にオススメなのがこちら。
シンガーソングライター米津玄師名義でも知られているボカロP、ハチさんの楽曲です。
2010年に公開され、すぐさま人気曲の仲間入り。
同年リリースのセカンドアルバム『OFFICIAL ORANGE』に収録されています。
がちゃがちゃした音像が聴いていて楽しいです。
歌ってみた動画での曲として、長年高い人気を誇っている作品でもあります。
勢い重視で歌っちゃいましょう!
右肩の蝶のりP

飽きのこないメロディーのおかげか、若者による恋の切なさやつらさが心に響く見事な曲です。
オシャレかつかっこい感じが叫ぶような合唱に向いています。
2009年にニコニコ動画で公開されました。
のりPの代表曲でもあります。
初音ミクの消失cosMo@暴走P

これぞボカロ曲!という早口メロディーが特徴の楽曲です。
別れがつづられた歌詞とアグレッシブなサウンドのギャップがたまりません。
みんなとは違った合唱曲を探している方にオススメ。
サビを歌うと気分が高まりますよ。
徳川カップヌードル禁止令Mitchie M

まずタイトルのインパクトにやられます!
調声技術の高さに定評のある人気ボカロP、Mitchie Mさんが手がけた『徳川カップヌードル禁止令』は2022年にリリースされた作品。
「カップヌードル×プロジェクトセカイ」コラボ企画のために書き下ろされました。
時代劇とカップヌードルとボカロの邂逅を、どうしてこうもアッパーなエレクトリックチューンにまとめ上げられるんでしょうか……Mitchie Mさんの音楽って、すごい。
ちなみに使用されている音声ライブラリは合計7つです。