【別れ】ボカロの卒業ソング特集
学生であればいつかはやってくるのが。
卒業式というイベント。
新たなる旅立ちの日でもありますし、友だちや恋人、または恩師との別れの日でもあります。
どうしても嬉しさと寂しさが入り混じる行事ですよね。
今回この記事ではボカロの卒業ソングをたっぷりとご紹介。
きっとどれもが、あなたの気持ちに寄り添ってくれるものばかりです。
1人で聴いても良いですが、大切な人と聴くとまた違った思いが芽生えるかも。
みんなで合唱する曲を探している方にもオススメですよ。
【別れ】ボカロの卒業ソング特集(21〜30)
さよならを言いに来ました。蕣

心のどこかに眠る感情を優しく揺り起こすような作品です。
2025年4月に公開された、ボカロP蕣さんのデビュー作。
ギターロック調の作品で、どこかノスタルジックな空気感が印象的。
大切な人たちに別れを告げる歌詞は、誰もが持つ切ない思い出を呼び覚まし、胸の奥に迫ってきます。
言葉の端々から未練や後悔がにじんでいるんですよね。
過去を振り返りたい時、学校を卒業するタイミングなどに聴いてほしい1曲です。
パズルクワガタP

大切な人、例えば恋人や親友との思い出を呼び起こしてくれるような楽曲です。
『君の体温』なども人気のボカロP、クワガタPさんによる作品で2009年に公開。
胸の奥底まで染み込んでくるようなロックバラードに仕上がっています。
【別れ】ボカロの卒業ソング特集(31〜40)
おとずれるtask

離ればなれになっても、前へ進んでいればきっといつかまた会えるよ、という希望を歌っているエモーショナルな作品です。
ボカロP、Taskさんによる楽曲で2019年に公開。
イラストレーター、あすかんさんの絵に感銘を受けて制作されたそうです。
バンドサウンドと電子音を絡ませたミクスチャーなサウンド、かっこよさと温かみが同時に味わえます。
そしてサビのメロディーに胸打たれるんですよね。
別れは悲しいばかりじゃない、そう気づかせてくれます。
This is Goodbye志茉理寿

透明感のある、泣ける卒業ソングです。
ボカロP、志茉理寿さんの楽曲で、2020年に公開されました。
美しいストリングスの音色が鳴り響くバラードナンバーで、音の一つ一つが心の奥底まで届いているような印象を受けます。
そしてGUMIの張りのある歌声と曲調が合っていますね。
さようならだけど、終わりじゃないという歌詞のメッセージ性も刺さります。
いつかまた友だちや先生と会いたい、そう思わせてくれる感動的な卒業ソングです。
夢の絵地図と、秘密の合図Elm

懐かしさがこれでもかと詰め込まれた、エネルギッシュなロックチューンです。
ボカロP、Elmさんの楽曲で、2016年に公開されました。
どストレートなロック、と表現したくなる曲調、たまりませんね。
その音だけでも青春が感じられます。
歌詞には成長した主人公が、昔のことを思い出す内容。
みんなで遊んだ日のことがずっと心の中にある……共感できる方、多いのではないでしょうか。
卒業したあとこの曲を聴けばきっと、クラスメイトたちの顔が頭の中に浮かぶはずです。
チェリーブロッサムクッキーソラネコム

結果はわかっていても、思いを伝えたい……歌詞から伝わってくる気持ちに胸が締め付けられます。
ボカロP、ソラネコムさんによる楽曲で、2021年に公開されました。
ギターロック調のさわやかな桜ソングです。
フラれる前提の告白って、悲しいですよね……。
しかし曲から伝わってくるのは、真っすぐで前向きな感情。
恋愛ごとに限らず、卒業をきっかけとして新しい日々に向き合いたいとき、この曲が背中を押してくれるかもしれません。
桜颪Aliey:S

Aliey:Sさんが手がけた『桜颪』は、2024年3月に発表されました。
桜の花びらが舞い散る様子を通して、季節の移ろいと心の変化を繊細に描いています。
日常の一コマ一コマを丁寧に紡ぎながら、はかなさと美しさが交錯する世界観を表現。
別れや成長といったテーマが織り込まれており、聴く人の心に静かに波紋を広げます。
卒業シーズンにぴったりなボカロ曲です。