【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ
友情ソングというとJ-POPやロックなど、ジャンルを問わずにたくさんのアーティストがリリースしていますが、もちろんボカロシーンにもすてきな友情ソングがたくさんあります。
友達への感謝をつづった曲のほか、一緒に過ごした時間を振り返るものや、互いの間で強く結ばれた絆を歌ったものなど、歌詞に込められた物語もさまざまです。
この記事では、そうしたたくさんあるボカロの友情ソングの中でも、とくに明るい曲調が特徴的な楽曲を一挙に紹介していきますね!
聴いていて気分が上がるような楽曲がたくさんありますので、ぜひ歌詞を見ながら聴いていただき、あなたとあなたの友人との関係性にピッタリな曲を見つけてください。
【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ(71〜80)
キスしちゃだめっ!HONEY WORKS

恋するみんなに聴いてほしいキュートソングです!
数々の人気曲を生み出しきたクリエイターユニット、HoneyWorksの楽曲で、2023年にリリース。
歌い手、YouTuberとして活躍しているめいちゃんさんへの提供曲でした。
カップルの甘酸っぱいやりとりを描き出した歌詞は読むだけで顔が熱くなってしまいます。
でも、人に言わないでこういうことしている方、けっこういるのでは……?
10代から支持されている元気なボカロ曲です!
ルートスフィアLast Note.

今まさに青春真っただ中な学生さんにこそ聴いて欲しいボカロ曲です。
『セツナトリップ』や『恋愛勇者』などの代表曲でも知られているLast Note.さんの作品で2012年に公開されました。
軽快なサウンドはまるでさわやかな風が吹き抜けているかのように感じます。
GUMIの晴れ晴れとした歌声もステキ。
歌詞には自分のことを信じて前に進んでいこう、というポジティブなメッセージがつづられています。
落ち込んだとき、不安を抱えているときに聴けば元気がもらえるかも。
くうになるMIMI

友だちや恋人とのカラオケで盛り上がる、ポップで軽快なボカロ曲をご紹介します!
『くうになる』は『マシュマリー』などで知られるMIMIさんが2022年に投稿しました。
カラフルなストリングスが、キュートなメロディーラインにマッチしています。
アップテンポな楽曲ですが、ふわふわした雰囲気でリラックスできる点も魅力です。
音域が広くない曲なので、女性やキーが高めの男性にオススメです。
メリハリをつけて歌えれば、カラオケ初心者の方も楽しめますよ!
SING&SMILERe:nG

疾走感あふれるアップテンポな曲調に定評のあるボカロP、Re:nGさんの楽曲です。
アップテンポな曲調がテンションを上げてくれる曲で、こちらを応援してくれる歌詞には元気や勇気がもらえます。
いつのまにか笑顔になってしまうボカロ曲です。
ハートトゥハートTOKOTOKO

晴れた日に外を散歩しながら聴きたくなるボカロ曲です。
西沢さんPことTOKOTOKOさんの代表曲の一つで、2013年に公開されました。
アコースティックギターの音色が気持ち良すぎませんか?
耳の奥を適度に刺激してくれて、癒やされます。
相手に伝えたい気持ちがどんどんあふれ出してくる……そんな思いがつづられた歌詞、かわいいですね。
春、カップルで行くカラオケで歌えば喜んでくれるかもしれません。
ぜひキュートに歌ってみてください。
Blessinghalyosy

生きていくための力、希望がもらえる、感動的なボカロ曲です。
『桜ノ雨』の作者としても知られているボカロP、halyosyさんの楽曲で、2014年に公開されました。
総勢6名のボカロキャラたちが歌っています。
halyosyさんの甥っ子へ宛てられた歌詞のメッセージ性が特徴的。
誰しもの心に響く、人生の指針になってくれるような仕上がりです。
どんな未来が訪れようとも、自分の足でしっかりと歩いていこう……そういう気分にさせられます。
とんとんまーえ!さつきがてんこもり

まるで絵本の世界を歌ったような、子供が歌うようなメロディが心を和ませてくれるボカロ楽曲です。
歌詞も難しい言葉を使っていなかったりと、徹底して子供向けに作られていて、聴いているだけでだんだん笑顔になってしまう魅力を秘めています。
落ち込んでいるときにおすすめしたい楽曲です。