【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ
友情ソングというとJ-POPやロックなど、ジャンルを問わずにたくさんのアーティストがリリースしていますが、もちろんボカロシーンにもすてきな友情ソングがたくさんあります。
友達への感謝をつづった曲のほか、一緒に過ごした時間を振り返るものや、互いの間で強く結ばれた絆を歌ったものなど、歌詞に込められた物語もさまざまです。
この記事では、そうしたたくさんあるボカロの友情ソングの中でも、とくに明るい曲調が特徴的な楽曲を一挙に紹介していきますね!
聴いていて気分が上がるような楽曲がたくさんありますので、ぜひ歌詞を見ながら聴いていただき、あなたとあなたの友人との関係性にピッタリな曲を見つけてください。
【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ(21〜30)
Smile to Smile市瀬るぽ

壮大で感動的な音楽があなたの気持ちをすくい取ってくれます!
ボカロP、市瀬るぽさんによる楽曲で、2023年にリリース。
同年開催、ニコニコ超会議2023へのテーマソング起用が話題になりました。
晴れやかな気分になる曲調がまず一つ目の魅力。
そして「自分のやりたいことをやろう、誰も見たことのない景色を作ろう」という歌詞に、明日を生きる勇気がもらえるんです。
カラオケなんかで歌うととても気持ちいいと思いますよ!
ゆめゆめDECO*27

ゲーム『初音ミクand Future Stars Projact mirai』の主題歌で、DECO*27さん代表曲の1つです。
明るくさわやかなバンドサウンドと恋する気持ちを描いた歌詞に、聴いていて胸がおどります。
【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ(31〜40)
直線プロローグ雪乃イト

君と一緒に物語をつむいでいくんだ、というメッセージにはげまされるポジティブソングです!
ロックバンド空より蒼い街のメンバーとしても活躍しているボカロP、雪乃イトさんの楽曲で、2022年にリリースされました。
バンドサウンドとピアノのキラキラした音色がとってもステキなんです!
小春六花と夏色花梨、花隈千冬の歌声もそれぞれ個性的で、まるで青春映画を観ているかのような気分になります。
心のモヤモヤなんてものは消し飛ばしてくれるはずですよ!
ジョーク青屋夏生

「熱い気持ちでがんばろう!」と思える応援ソングもいいですが、こういう「力抜いて、気楽に行こう」という気分になれる歌も良いんじゃないでしょうか。
ボカロP、青屋夏生さんの楽曲で2021年に発表されました。
曲はさることながら、シュールでユニークなPVが話題になった作品です。
軽快なバンドサウンドが聴いていて気持ちいいですね。
世知辛い世の中かもしれないけど、笑顔があれば大丈夫……そんな温かい思いがつづられた歌詞は、じんと来る仕上がり。
この曲のように心を軽く、歩んでいきたいですね。
想色メロディックVarious

「一緒に楽しく遊んで、それだけで完成されていた時を思い出す」そんなイントロから始まる1曲です。
優しくも激しいピアノが彩るメロディーラインのせいか、ついつい今と過去に思いを向けてしまいます。
どんな時もカラフルに色づいていた思い出、そしてまたこれからも新しくどんどん色づいていく出来事、そんな様子が描かれます。
桜ノ雨halyosy

これからはそれぞれの道を歩いていくとしても、またいつか会おうという前向きな歌詞が印象的な曲です。
桜というフレーズが校舎の風景を思い起こさせ、実際にこの曲を歌ったわけでもないのに卒業式を思い出しました。
心に染みるボカロの名曲ですね。
ゴー!ビッパ団じーざす

ポケモンと初音ミクのコラボレーションから生まれた楽しい一曲です。
じーざすPさんによる作品で、2024年2月にリリースされました。
ビッパというポケモンを主役に、彼らの日常を描いたポップでキャッチーな楽曲になっています。
メロディが明るく、聴いているだけで元気が出てきますね。
歌詞には仲間を大切にする気持ちや、みんなで楽しもうというメッセージが込められています。
ポケモン好きはもちろん、友だちと一緒に聴いて盛り上がりたい人にぴったりの曲です。
本作を聴けば、きっと友情の素晴らしさを再確認できるはずですよ。