R&Bのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、おすすめの人気曲
アメリカのブラックミュージックをルーツに持つ、R&Bのボカロ曲を集めました。
1940年代後半に生まれたR&Bと2004年に生まれたボーカロイドの融合を堪能してみてください。
新しい発見がきっとあることでしょう!
R&Bのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、おすすめの人気曲(71〜80)
帝都群青R Sound Design

軽やかなリズムでありながら大人っぽいオシャレソングです。
シティ感あふれる作風が支持されているボカロP、R Sound Designさんの楽曲で、2020年に公開。
歌い手、ジェルさんに提供した曲のボカロバージョンです。
クールなサウンドメイクが特徴的で、聴いているとなんだか落ち着きます。
禁断の恋を思わせる危うくて艶やかな歌詞もまた魅力の一つ。
こういう恋愛にあこがれちゃう方、いらっしゃるのではないでしょうか。
ジャンキーナイトタウンオーケストラすりぃ

にぎやか、派手、ファンキーという言葉がぴったりな楽曲です。
代表作『テレキャスタービーボーイ』でも有名なボカロP、すりぃさんによる作品で2019年に公開されました。
ノリが良くてオシャレなサウンドは聴いていて気持ちよく、テンションが上がります。
ブラスセクションの抜け感も素晴らしい。
PVのハイクオリティなアニメーションも必見ですよ。
観て、聴いて楽しめるステキなボカロナンバーです。
カラオケで歌うのにもオススメ。
トラフィック・ジャム煮ル果実

ボカロ曲でこんなのもあるのかと驚きました。
クラブやダンスミュージックとしても通用する曲調です。
音使いもとてもオシャレなので、今までボカロに抵抗を感じていた人でも聴けるかもしれません。
友だちに教えたり知っていることを自慢したくなる、そんな曲です。
ぜひ教えてあげてください!
magnetminato

初音ミク、そして巡音ルカが歌っているこの曲。
2009年に公開されたminatoさんによる楽曲です。
R&Bなサウンドと大人っぽい歌詞が人気の秘密。
二次創作作品も数多く、カラオケ人気も非常に高いです。
ボカロ界隈で長年愛され続けている名曲と言えます。
まにまにr-906

和テイストなエレクトリックチューンをぜひあなたのプレイリストに入れてください!
先鋭的な音楽性が支持されているボカロP、r-906さんによる楽曲で、2022年に発表。
「ボカコレ2022春」でランキング1位を獲得した作品です。
特徴的なのは、ボーカルパートの少なさ。
出だしの歌が終わると、そのあとはインストナンバーのように展開していきます。
だからこそ、後半のカタルシスにつながっているんですね。
「自分の好きなもの」を突き詰めたのがよくわかります。
Jest of SixMyriad
再起の歌ということですが、ストレートに頑張ろう!
さぁここからだ!
という奮起する感じではありません。
もっと静かに、胸の奥で燻り続けて消えない・捨て切れない想いに根負けしてもう一度という感じのムード溢れる曲です。
右肩の蝶のりP

エレクトロなサウンドとピアノが心地よい名曲です。
この曲には鏡音リンと鏡音レンバージョンの2つがあり、両方を合わせたミックス動画なども見られます。
イントロのメロディーもサウンドもとても耳残りしますよね。