「そ」から始まるボカロ曲大集合!超人気曲から隠れた名曲まで一挙紹介
SNSやアニメでたびたび耳にする印象的なボカロ曲のなかでも、今回はタイトルが「そ」から始まる曲をピックアップ!
MV再生回数700万回超えを記録した超人気曲から、コアなファンの多い隠れた名曲まで、幅広くご紹介していきます。
「あの曲、ほらあれ……何て曲だっけ?」SNSやアニメで耳にした印象的なボカロ曲のタイトルが思い出せず、モヤモヤしたことはありませんか?
もし「そ」から始まる曲なら、この記事を読み進めることで答え合わせができるかも!
ぜひ最後までお楽しみください!
「そ」から始まるボカロ曲大集合!超人気曲から隠れた名曲まで一挙紹介(21〜30)
卒業内緒のピアス

内緒のピアスさんが手がけた本作は、2024年2月にリリース。
人生の転換期における複雑な感情を表現した作品で、真理に触れるような歌詞フレーズが心に刺さります。
ダイナミックな展開を見せるサウンドアプローチと重音テトSVの力強い歌声、その調和も魅力。
卒業を控えた学生さんはもちろん、人生の節目を迎えた方にもぴったり。
ぜひじっくりと聴き込んでみてください。
そにあずれこーどとりぴよ

とりぴよさんの楽曲『そにあずれこーど』は、2024年12月に開催された「VOCAParty!」イベントの一環として公開されたもの。
ミクの歌声で伝えたい思いが届かないもどかしさを表現。
ただそれでも祈り続けている様子に胸がぎゅっと締め付けられるんですよね。
過去作品『あねもねぐりっち』や『かるみあどーるず』とも関連性があるので、ぜひ合わせて聴いてみてください!
想葬曲とあ

時間がたって季節が変わっても、あなたを思う気持ちは変わらないと歌う、切ないボカロ曲です。
『ツギハギスタッカート』などの作品でも知られているボカロP、とあさんの楽曲で、2013年に公開されました。
幻想的なサウンドアレンジと初音ミクのささやくような歌声が印象的。
そのせいか、歌詞につづられた思いが、胸の奥底まで染み込んできます。
秋風に吹かれると、なんとなく寂しい気持ちになりますよね。
そういうときにぴったりな曲です。
そうだった!!タケノコ少年 feat.初音ミク

第4回楽曲コンテストプロセカNEXTの採用作品として知られているのが『そうだった!!』です。
こちらはボカロPのタケノコ少年さんが初音ミクを使って手掛けた作品。
ふとした瞬間に大切なコトを度忘れしまった初音ミクの心境が歌われています。
少し笑える要素も盛り込まれているのが魅力ですね。
またパートごとにアラビアンな雰囲気になったり、ロックのような雰囲気になったりとサウンドがめまぐるしく変わるのも楽しい要素です。
想像フォレストじん

『カゲロウプロジェクト』シリーズのメディアミックス展開が話題を呼んだ、自然の敵Pことじんさんによる作品で、2012年に公開されました。
ボーイミーツガールな物語がつづられているさわやかソングです。
聴くだけだとそんなに高くないように思えるかもしれませんが、とくにサビ後半に、なかなか大変な高い音程が登場します。
カラオケで歌うなら裏声を使うのが良いかもしれません。
ちなみにアレンジ違いの『妄想フォレスト』『空想フォレスト』という曲もありますので、合わせて楽しんでください。
空中アクアリウム40mP

さわやかさと清涼感を感じさせる、夏らしい曲です。
ギターを中心に演奏されるサウンドアレンジはもちろんかっこいいのですが、吹き抜ける風のような涼しさも伝わってきます。
そうした音色で作り上げられるのは、幻想的で不思議な世界観です。
みんなで騒ぐのにも合いますし、ちょっとした休憩でフッと息をつくためにもふさわしい1曲に仕上がっています。
音楽と歌詞で作られる『空中アクアリウム』の世界をぜひ、全身で楽しんでください。
そして夜と灯るMIMI

普通の日々を暮らすこと、その中で一瞬の美しさを見つけること……人生に思いをはせる、ノスタルジーな作品です。
『モーメント』の作者としても知られているボカロP、MIMIさんの楽曲で、2020年に公開されました。
ピアノの音色を軸にした奥行きのある音像が心に染みてくるよう感じます。
歌詞の哲学的なメッセージ性と対照的なリズムの軽やかさも印象的。
今こうして過ごしている時間を大切にしよう、そう思わされます。
夏の終わりの寂しさに酔いしれたいなら、ぜひとも。