RAG MusicWindMusic
素敵な吹奏楽
search

【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集

吹奏楽の演奏会ではどんな曲を演奏しますか?

部内で伝統的に受け継がれているおなじみの曲や、その年のコンクール課題曲がい一般的ですが、演奏会にはポップスも欠かせません。

かしこまった吹奏楽曲だけではなく、みなさんが聴き覚えのある邦楽や洋楽はとっても盛り上がるんです!

そこでこの記事では、吹奏楽で演奏するのにオススメのポップスを紹介していきます。

最新のJ-POPはもちろん、吹奏楽用に編曲された定番曲やメドレーまで幅広く選曲しています。

人気の楽曲はたいがいスコアが用意されているので安心ですよ!

【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集(61〜70)

まちがいさがし菅田将暉

《吹奏楽ヒット》まちがいさがし(M8ウィンドオーケストラ)
まちがいさがし菅田将暉

サクソフォーンのソロから静かに始まる菅田将暉さんの『まちがいさがし』。

徐々に楽器が増えて盛り上がりトランペットのメロディへと受け渡されます。

途中に見られる、楽器間をこえたソリが魅力の一つです。

トロンボーンやフルートのソロにもご注目ください!

吹奏楽らしいかっこよさがありながらも、原曲にあるアンニュイな雰囲気をも持つアレンジですね。

ダンスホールMrs. GREEN APPLE

ダンスホール/Mrs. GREEN APPLE【大阪桐蔭吹奏楽部】
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

歓迎会や壮行会の中で演奏会が催されることも多いですよね。

そこで、聴く人の気持ちを明るくしてくれる『ダンスホール』もオススメです。

こちらは、Mrs. GREEN APPLEが手掛けた曲で、朝の情報番組、めざまし8のテーマソングとしても親しまれています。

最大の聴きどころは、ラストのサビの重奏になると思うので、そこを意識してみてくださいね。

ちなみに、YouTubeで話題の大阪桐蔭吹奏楽部の演奏は、アレンジを加えて、より華やかに仕上げたものです。

菅田将暉

虹 / 菅田将暉 大阪桐蔭高校吹奏楽部
虹菅田将暉

温かな愛情にあふれた歌詞が胸を打つ、菅田将暉さんの『虹』。

2020年にリリースされたこの曲は、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌に起用されました。

永遠の愛を誓うプロポーズのような歌詞と、優しく熱い菅田さんの歌声にキュンとさせられる1曲です。

吹奏楽で演奏する際には、もともとの曲の温かさを生かして演奏してみましょう!

恋人でなくても、ずっとそばにいてほしい人のことを思い浮かべながら演奏すると、きっと心温まるすてきな演奏になりますよ。

残響散歌Aimer

残響散歌 / Aimer【大阪桐蔭吹奏楽部】
残響散歌Aimer

日本中に「鬼滅旋風」を巻き起こした言わずと知れた人気アニメ『鬼滅の刃~遊郭編~』のオープニングテーマに起用されたのがAimerさんの『残響散歌』です。

ビルボードランキングやオリコンチャートで首位を獲得するなど幅広い世代に支持されていますよね!

音域の広いドラマチックな展開の楽曲なので、吹奏楽でのアレンジもしやすいのではないでしょうか。

金管楽器のきらびやかさと木管楽器のくぐもった雰囲気がアニメの世界観を呼び起こさせます!

廻廻奇譚EVE

R03富士宮西高校紫翠祭ー吹奏楽部演奏#3 廻廻奇譚
廻廻奇譚EVE

疾走感あふれるクールなメロディが胸を熱くする、Eveさんの『廻廻奇譚』。

マンガ・アニメともに大人気をほこる『呪術廻戦』のアニメのオープニングテーマに起用されました。

アニメのヒットとともに曲も大ヒットを記録し、YouTubeでの再生回数は1億回をこえています。

原作の世界観がそのまま表現されたような、ダークでそれでいてどんどん引き込まれていく魅力満点の1曲です。

音数が多く難易度は高めですが、曲の勢いを落とすことなく演奏できれば、とてもかっこいい演奏になることまちがいなし!

新時代ウタ from ONE PIECE FILM RED

新時代/Ado(映画「ONE PIECE FILM RED」主題歌)【吹奏楽】ロケットミュージック POP389
新時代ウタ from ONE PIECE FILM RED

アニソンを演奏したいと思っている方も多いのではないでしょうか。

そんな方には、『新時代』もオススメです。

こちらは映画『ONE PIECE FILM RED』のためにAdoさんが手掛けた一曲。

紅白歌合戦でも披露されたので、映画を見ていない方でも知っているはずです。

全体を通してドラムがリードするようなメロディに仕上がっていて、壮大さや、威風堂々とした感じを演出してくれます。

迫力満点な演奏を披露してみてくださいね!

め組のひとRATS&STAR

《吹奏楽ヒット》め組のひと(M8ウィンドオーケストラ)
め組のひとRATS&STAR

最初から最後まで、とにかくかっこいいラッツ&スターの『め組のひと』。

ジャズっぽい雰囲気を持っているので、サックスやトランペットのメロディがよく映えています。

グロッケンやピッコロの音が、曲全体に締まりを与えてくれています。

旋律だけでなく、低音楽器に聴かせどころのある曲です。

思わず手拍子をしたくなるようなアレンジですね!