【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集
吹奏楽の演奏会ではどんな曲を演奏しますか?
部内で伝統的に受け継がれているおなじみの曲や、その年のコンクール課題曲がい一般的ですが、演奏会にはポップスも欠かせません。
かしこまった吹奏楽曲だけではなく、みなさんが聴き覚えのある邦楽や洋楽はとっても盛り上がるんです!
そこでこの記事では、吹奏楽で演奏するのにオススメのポップスを紹介していきます。
最新のJ-POPはもちろん、吹奏楽用に編曲された定番曲やメドレーまで幅広く選曲しています。
人気の楽曲はたいがいスコアが用意されているので安心ですよ!
- 自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介
- 定番の吹奏楽メドレー
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 【J-POP】あれもこれも聴きたいあなたに!人気アーティストのメドレーまとめ
- 人気のアニソンメドレー。アニソンの名曲、人気曲
- 吹奏楽で演奏したいゲーム音楽まとめ
- 【吹奏楽】初心者におすすめ!練習にもピッタリの名曲&人気曲集
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【歴代】吹奏楽コンクールの人気課題曲まとめ
- 【吹奏楽】演奏会にオススメの洋楽ポップス。名曲を年代問わずに紹介
- 吹奏楽コンクールにおすすめの曲
【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集(21〜30)
宝島T-SQUARE

もともとは、1986年のT-SQUAREのアルバム『S・P・O・R・T・S』に収録されていた『TAKARAJIMA』を、数々の吹奏楽曲を手掛けてきた真島俊夫さんが1987年にアレンジした曲。
それ以来、吹奏楽のポップスステージで演奏する曲としては大定番の1曲として親しまれており、吹奏楽経験者の方なら、実際に演奏したことがある方も多いと思います。
アゴゴベルやホイッスルなどをフィーチャーしたラテン調にアレンジされており、手拍子をしながら盛り上がれる曲ですよ!
学園天国フィンガー5

昔から幅広く愛されているポップスソングといえばこちらでしょう。
吹奏楽で演奏される『学園天国』は人々の心をつかむ力があります。
リアルタイムでこの曲を知らなくても、耳にしたことがある方は多いはず。
このフィンガー5のメロディは、学校の風景や恋の甘酸っぱさを思いおこさせるので学校の吹奏楽部ではとくにオススメでしょう。
イントロ部分では観客との掛け合いなども楽しめるので、たとえば文化祭などで演奏すると、場の一体感と熱気が増します。
青と夏Mrs. GREEN APPLE

印象的なハイトーンボイスとカラフルな音楽性を感じさせる楽曲で人気を博している3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として書き下ろされた7thシングル曲『青と夏』は、どこか憂いを感じさせながらも青春時代のきらめきをイメージさせるリリックが印象的ですよね。
夏の爽快感にあふれたメロディや疾走感のあるビートは、吹奏楽でもその魅力を発揮できるのではないでしょうか。
ポップなアンサンブルがテンションを上げてくれる、演奏会を彩ってくれるナンバーです。
糸中島みゆき

感動とやすらぎを与える1曲『糸』は、幅広い年代に愛され続けています。
心に染みる歌詞とメロディは、吹奏楽の演奏でもその魅力を失うことがなく、どんな場で演奏しても観衆の心を捉えます。
学園祭や地域のイベントで演奏すれば、多くの人々の記憶に残ること間違いありません。
『糸』を取り入れた吹奏楽のレパートリーは、確実に聴衆の記憶に新たな絆を糸として結ぶことでしょう。
シャルルバルーン

VOCALOID楽曲を多数作曲し、人気を博しているバルーンPさんが手がけるこの楽曲。
中毒性のある独特なメロディラインと別れを描いた切ない歌詞で人気を集め、動画サイトやSNSの「演奏してみた」や「歌ってみた」などで何度も取り上げられている楽曲です。
高音楽器でメロディが紡がれていき、ドラムのビートがきいたアップテンポなナンバーです!
アイデア星野源

静かな演奏から徐々に盛り上がっていく前奏は聴いていてワクワクしますね!
この曲は連続テレビ小説『半分、青い』の主題歌として書かれた曲なので、聴いたことがある方も多いと思います。
曲を通して明るい雰囲気が伝わってきます。
前奏と後奏のメロディラインは印象的ですし、サビは口ずさみやすい、親しみやすい作品ですね!
ジャパニーズ・グラフィティ XII 銀河鉄道999~宇宙戦艦ヤマト星出尚志

ニュー・サウンズ・イン・ブラスの人気シリーズ『ジャパニーズグラフィティ』の12作目、ささきいさおさんが歌うアニメ版主題歌『銀河鉄道999』、ゴダイゴが歌う映画版の『銀河鉄道999』、『宇宙戦艦ヤマト』のメドレーです。
吹奏楽では定番のこれらの曲がぎゅっとメドレーになった美味しいとこどりの作品といえます!
ブラスバンド映えのする曲ばかりですから、荘厳にかっこよくキマるはず!
世代を問わずに知名度の高い曲ですから、演奏会でも盛り上がることまちがいなしです。