RAG MusicWindMusic
素敵な吹奏楽
search

【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集

吹奏楽の演奏会ではどんな曲を演奏しますか?

部内で伝統的に受け継がれているおなじみの曲や、その年のコンクール課題曲がい一般的ですが、演奏会にはポップスも欠かせません。

かしこまった吹奏楽曲だけではなく、みなさんが聴き覚えのある邦楽や洋楽はとっても盛り上がるんです!

そこでこの記事では、吹奏楽で演奏するのにオススメのポップスを紹介していきます。

最新のJ-POPはもちろん、吹奏楽用に編曲された定番曲やメドレーまで幅広く選曲しています。

人気の楽曲はたいがいスコアが用意されているので安心ですよ!

【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集(21〜30)

学園天国フィンガー5

昔から幅広く愛されているポップスソングといえばこちらでしょう。

吹奏楽で演奏される『学園天国』は人々の心をつかむ力があります。

リアルタイムでこの曲を知らなくても、耳にしたことがある方は多いはず。

このフィンガー5のメロディは、学校の風景や恋の甘酸っぱさを思いおこさせるので学校の吹奏楽部ではとくにオススメでしょう。

イントロ部分では観客との掛け合いなども楽しめるので、たとえば文化祭などで演奏すると、場の一体感と熱気が増します。

ルパン三世のテーマ大野雄二

ルパン三世のテーマ(ROCK VERSION)《吹奏楽ヒット》
ルパン三世のテーマ大野雄二

この曲も吹奏楽の演奏会では必ずと言っていいほどよく演奏される定番の曲ですよね!

大人気のアニメ『ルパン三世』のテーマ曲で、きっと誰もが聴きなじみのある曲だと思います!

アップテンポかつドラムセットが曲全体でビートを刻んでおり、非常にノリがいい仕上がりですよね!

また旋律部分も金管楽器と木管楽器が代るがわる担当、非常に臨場感があります。

合間には各パートのソロが用意されており見せ場が盛りだくさん、きっと会場が一つになって盛り上がれることまちがいなしです!

【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集(31〜40)

アイデア星野源

《吹奏楽ヒット》アイデア(M8ウィンドオーケストラ)
アイデア星野源

静かな演奏から徐々に盛り上がっていく前奏は聴いていてワクワクしますね!

この曲は連続テレビ小説『半分、青い』の主題歌として書かれた曲なので、聴いたことがある方も多いと思います。

曲を通して明るい雰囲気が伝わってきます。

前奏と後奏のメロディラインは印象的ですし、サビは口ずさみやすい、親しみやすい作品ですね!

Mela!緑黄色社会

Mela! / 緑黄色社会 【常翔学園高等学校吹奏楽部】
Mela!緑黄色社会

ハツラツとしたパワフルな歌声で人気を博しているポップロックバンド緑黄色社会の代表曲が『Mela!』です。

日本テレビ系情報番組『スッキリ』の「ダンスONEプロジェクト」の課題曲に起用され話題となりましたよね!

ふと沸き起こる青春そのものな楽曲なので、吹奏楽でも聴きごたえがある演奏になりそう。

個々の楽器のソロアレンジもポイント。

さまざまな楽器でのアンサンブルが楽しく、演奏している側も気分があがることまちがいなしです!

ジャパニーズ・グラフィティ XII 銀河鉄道999~宇宙戦艦ヤマト星出尚志

ジャパニーズ・グラフィティXII「銀河鉄道999~宇宙戦艦ヤマト」
ジャパニーズ・グラフィティ XII 銀河鉄道999~宇宙戦艦ヤマト星出尚志

ニュー・サウンズ・イン・ブラスの人気シリーズ『ジャパニーズグラフィティ』の12作目、ささきいさおさんが歌うアニメ版主題歌『銀河鉄道999』、ゴダイゴが歌う映画版の『銀河鉄道999』、『宇宙戦艦ヤマト』のメドレーです。

吹奏楽では定番のこれらの曲がぎゅっとメドレーになった美味しいとこどりの作品といえます!

ブラスバンド映えのする曲ばかりですから、荘厳にかっこよくキマるはず!

世代を問わずに知名度の高い曲ですから、演奏会でも盛り上がることまちがいなしです。

シャルルバルーン

WSJ-19-009 シャルル/バルーン(吹奏楽J-POP)
シャルルバルーン

VOCALOID楽曲を多数作曲し、人気を博しているバルーンPさんが手がけるこの楽曲。

中毒性のある独特なメロディラインと別れを描いた切ない歌詞で人気を集め、動画サイトやSNSの「演奏してみた」や「歌ってみた」などで何度も取り上げられている楽曲です。

高音楽器でメロディが紡がれていき、ドラムのビートがきいたアップテンポなナンバーです!

ミックスナッツOfficial髭男dism

ミックスナッツ / Official髭男dism〔Grade 3.5〕
ミックスナッツOfficial髭男dism

ヒゲダンの略称で知られ、その類まれなポップセンスでJ-POPシーンを席巻している4人組ピアノポップバンド・Official髭男dismの7作目のデジタルシングル曲。

テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲で、ヒステリックなギターとハイスピードなランニングベースで幕を開けるイントロにテンションが上がりますよね。

ブラスセクションをフィーチャーしたジャジーなアレンジのため、吹奏楽の選曲としても盛り上がるのではないでしょうか。

疾走感のあるスリリングなアンサンブルが楽しい、ぜひ挑戦してみてほしいポップチューンです。