【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集
吹奏楽の演奏会ではどんな曲を演奏しますか?
部内で伝統的に受け継がれているおなじみの曲や、その年のコンクール課題曲がい一般的ですが、演奏会にはポップスも欠かせません。
かしこまった吹奏楽曲だけではなく、みなさんが聴き覚えのある邦楽や洋楽はとっても盛り上がるんです!
そこでこの記事では、吹奏楽で演奏するのにオススメのポップスを紹介していきます。
最新のJ-POPはもちろん、吹奏楽用に編曲された定番曲やメドレーまで幅広く選曲しています。
人気の楽曲はたいがいスコアが用意されているので安心ですよ!
- 自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介
- 定番の吹奏楽メドレー
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 【J-POP】あれもこれも聴きたいあなたに!人気アーティストのメドレーまとめ
- 人気のアニソンメドレー。アニソンの名曲、人気曲
- 吹奏楽で演奏したいゲーム音楽まとめ
- 【吹奏楽】初心者におすすめ!練習にもピッタリの名曲&人気曲集
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【歴代】吹奏楽コンクールの人気課題曲まとめ
- 【吹奏楽】演奏会にオススメの洋楽ポップス。名曲を年代問わずに紹介
- 吹奏楽コンクールにおすすめの曲
【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集(91〜100)
情熱大陸コレクション葉加瀬太郎

バイオリニスト葉加瀬太郎さんの代表曲である『Etupirka』と『情熱大陸』のメドレーがこの作品。
どちらもドキュメンタリー番組『情熱大陸』のテーマ曲で、聴きなじみのある曲だと思います。
『Etupirka』は流麗な旋律が印象的な心地よい1曲で、吹奏楽のアンサンブルが持つ優雅な雰囲気を存分に発揮できる曲ですね。
一方で『情熱大陸』ではラテン調の力強い雰囲気が印象的で、『Etupirka』とはまた違った吹奏楽の魅力を味わえる曲です。
DubidubiduChristell

SNS上で大注目を集めた猫ミームのBGMに使われていたのがチリのシンガー、クリステルさんのこの曲。
『Dubidubidu』というタイトルですが、歌詞にちなんで「チピチピチャパチャパ」と呼んでいた方も多いのではないでしょうか?
2024年に大ヒットを遂げた楽曲ですから、演奏会のプログラムに入れられれば盛り上がりそうですよね。
文化祭や定期演奏会など、学生たちが多くいらっしゃる場面での演奏にオススメです!
【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集(101〜110)
ミュージック・アワーポルノグラフィティ

トランペットの旋律でノリよく元気に始まり、その後トロンボーンや木管楽器に旋律が受け継がれていきます。
金管楽器のかっこよさが全面的に出ているアレンジです。
中間部のトロンボーンやドラム、それを裏で飾り立てるトランペットにご注目ください!
アップテンポでノリのいい曲なので、盛り上がることまちがいなしです!
AMBITIOUS JAPAN!TOKIO

聴いていると思わず手拍子をしたくなるようなTOKIOの『AMBITIOUS JAPAN!』。
ドラムと木管楽器のセクションから始まり、金管楽器へと旋律が移っていきます。
旋律はもちろんのこと、相の手が入ってさらにかっこよいアレンジです。
木管楽器にも金管楽器にも見せ場がある1曲。
お客さんと一緒に会場全体で盛り上がれることまちがいなしです!
紅X

サクソフォーンのソロから静かに始まるXの『紅』。
そこにオーボエやフルートが加わります。
イントロが終わると一転、全員が入り厚みのあるサウンドでアップテンポの演奏が始まります。
旋律がかっこいいのはもちろん、金管楽器の合いの手や、木管楽器の連符など聴きどころが盛りだくさんです。
中間部のドラムにもご注目ください!
野球応援での定番曲であるこの曲、演奏会で1曲を通して聴けたら喜んでくれるお客さんは多いはず!
君の隣にいたいからSHISHAMO

第86回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲であったSHISHAMOの楽曲。
サックスやフルートにはソロ、他のパートにもソリがあるなど、さまざまな楽器の音色を楽しめる1曲です。
「人と自分を比べる必要なんてまったくなく、自分の進むべき道を見つけてそこに向かって真っすぐ努力をすればよいだけ」という強いメッセージを持った歌ですが、吹奏楽版でも背中を押してくれる力強さを残した楽曲に仕上がっています。
炎LiSA

原作マンガ、アニメ、そして映画も大ヒットを記録した『鬼滅の刃』。
その映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』に起用されたLiSAさんの『炎』で、映画に負けない感動的な音色を届けてみませんか!
映画のヒット、そしてそれまでのアニメのヒットも重なり、日本のみならず海外でも多くの支持を集めたこの曲。
映画の内容に合わせた壮大で感動的なメロディは、吹奏楽で演奏するのにぴったりです!
切ない曲の中にも希望を感じさせるようなイメージで、熱く優しい演奏の炎を燃やしてくださいね。