自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介
コンクールの自由曲や定期演奏会、さらには野球応援や運動会など、吹奏楽部の方は頻繁に人前で演奏する機会がありますよね!
その度に頭を悩ませるのが、選曲。
定番の吹奏楽曲や流行の邦楽作品のほかにも、コンクールの自由曲であれば自分たちの魅力を発揮できる曲選びなど、いろいろ考えるとなかなか「これだ」というものが決められないかもしれません。
そこでこの記事では、悩んでいるならきっと参考になる、オススメな吹奏楽曲をたくさんご紹介していきます!
さまざまなジャンルの華やかな曲からオシャレでかっこいい曲までたくさんピックアップしたので、ぜひ自分たちで演奏してみたいと思える作品を見つけてみてくださいね。
- 吹奏楽コンクールにおすすめの曲
- 【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集
- 定番の吹奏楽メドレー
- 【歴代】吹奏楽コンクールの人気課題曲まとめ
- 【吹奏楽】初心者におすすめ!練習にもピッタリの名曲&人気曲集
- 【マーチ】行進曲の定番&演奏会で人気の華やかな作品を厳選!
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 吹奏楽で演奏したいゲーム音楽まとめ
- 【吹奏楽】女子が好きな吹奏楽曲。女性におすすめの吹奏楽の名曲
- トランペットがかっこいい曲。吹奏楽やジャズの名曲を紹介
- 【吹奏楽】男子が好きな吹奏楽曲。男性におすすめの吹奏楽の名曲
- 【吹奏楽】演奏会にオススメの洋楽ポップス。名曲を年代問わずに紹介
自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介(71〜80)
ドラゴンの年Philip Sparke

3楽章からなる吹奏楽の楽曲『ドラゴンの年』は、1985年出版のイギリスの作曲家フィリップ・スパークさんの代表曲とも言える人気曲です。
もともとは金管と打楽器によるブラスバンドの楽曲でしたが、のちに木管も加わる吹奏楽曲へと編曲されました。
タイトルのドラゴンとは、ウェールズの国旗にも描かれている赤い竜にちなんで付けられているそうです。
スネアドラムの鋭いリードから入る導入部分が、楽曲の始まりを告げます。
厚いハーモニーがゆったりと響く中間部ののち、最終章へ。
テンポアップするクライマックスを経てフィナーレを迎えます。
歌劇「ローエングリン」 よりエルザの大聖堂への行列Richard Wagner

リヒャルト・ワーグナー作のオペラ『ローエングリン』第3幕の婚礼の儀式の場面の楽曲です。
吹奏楽版が多数編曲されており、コンクール自由曲などでもよく取り上げられています。
印象的なフルートのソロから始まり、厳かなコラールがだんだんと展開されていく様子は必聴です。
コパカバーナBarry Manilow

1978年、アメリカの歌手・作曲家であるバリー・マニロウさんが歌い大ヒットした『コパカバーナ』を、吹奏楽バージョンに編曲したものです。
とても明るく、ノリのいいラテンのリズムが特徴の曲で、今では高校野球の応援などでも使用されています。
自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介(81〜90)
最高到達点SEKAI NO OWARI

アニメ『ONE PIECE』の主題歌としてもおなじみの、SEKAI NO OWARI『最高到達点』。
タイトル通り、楽器の出せる最高音域の音を用いている原曲も聴き応えがあり、吹奏楽ファンにはたまらないナンバーです。
「強さ」だけでなく「弱さ」も身につけて、自分の最高到達点に向けて駆け抜けていこう、というメッセージが伝わるような、優しくも力強い楽曲。
フルートやクラリネットなどで奏でるメロディーが美しく響き、聴く人に勇気を与えてくれそうな楽曲ですよ。
吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》高昌帥

全4楽章からなる大作で、それぞれが異なる吹奏楽団からの委嘱によって制作された高昌帥さんの『吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》』。
第1楽章「衝動」は急激なテンポとエネルギッシュなリズムで内なる衝動を、第2楽章「情緒」は静かでメロディアスな部分と急速で激しい部分が交互に現れ、感情の揺れ動きを描きます。
第3楽章「祈り」は安らぎと希望を感じさせ、フィナーレを飾る第4楽章「陽光」は、輝かしい日の光を表現。
全日本吹奏楽コンクールの自由曲としても人気の高い曲で、吹奏楽の演奏会にもオススメです。
吹奏楽のための木挽き唄小山清茂

とある村の木挽き唄が民謡として歌い継がれていくさまを表現した、全4楽章から成る変奏曲です。
和太鼓を模したパーカッションなど、和風のメロディが魅力的。
さまざまな楽器のソロが随所にちりばめられており、ソロとしては珍しいバスクラリネットの無伴奏独奏によって曲が締めくくられます。
Star WarsコンサートセレクションJ.ウィリアムズ

大ヒット映画『スター・ウォーズ』シリーズの代表作をメドレーにし、吹奏楽の演奏用にアレンジした曲です。
曲同士のつながりも違和感がなく、全編を通して、とても聴きごたえがあります。
吹奏楽らしい力強く勇壮な演奏ができるでしょう。






