RAG MusicWindMusic
素敵な吹奏楽
search

自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介

コンクールの自由曲や定期演奏会、さらには野球応援や運動会など、吹奏楽部の方は頻繁に人前で演奏する機会がありますよね!

その度に頭を悩ませるのが、選曲。

定番の吹奏楽曲や流行の邦楽作品のほかにも、コンクールの自由曲であれば自分たちの魅力を発揮できる曲選びなど、いろいろ考えるとなかなか「これだ」というものが決められないかもしれません。

そこでこの記事では、悩んでいるならきっと参考になる、オススメな吹奏楽曲をたくさんご紹介していきます!

さまざまなジャンルの華やかな曲からオシャレでかっこいい曲までたくさんピックアップしたので、ぜひ自分たちで演奏してみたいと思える作品を見つけてみてくださいね。

自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介(21〜30)

アルメニアン・ダンス パート1Alfred Reed

Armenian Dances Part 1 / Alfred Reed アルメニアン・ダンス パート1 龍谷大学吹奏楽部
アルメニアン・ダンス パート1Alfred Reed

『アルメニアン・ダンス』は吹奏楽曲を数多く作曲したアルフレッド・リードの代表曲として知られています。

この曲はパート1とパート2にわかれる組曲ですが、吹奏楽コンクールでは曲想の変化に富んだパート1を演奏しているところが多いです。

パート1の中でもとくに最後の部分は、演奏している方もテンションが上がりますね。

吹奏楽のための民話Jim Andy Caudill

クラッシュシンバルのサウンドとともに中・低音楽器から曲が始まり、木管楽器、そしてトランペットが徐々に加わっていくことでダイナミクスが感じられる曲です。

技術面でもそこまで難しいことはしておらず、とてもわかりやすく聴きやすい曲に仕上がっています。

自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介(31〜40)

ミュージカル「レ・ミゼラブル」よりClaude-Michel Schönberg

ミュージカル「レ・ミゼラブル」より《吹奏楽》/シェーンベルク(森田一浩) (大編成/グレード5)/演奏:陸上自衛隊中央音楽隊/指揮:武田晃1等陸佐/吹奏楽作品COMS-85071【フル音源】
ミュージカル「レ・ミゼラブル」よりClaude-Michel Schönberg

ミュージカル『レ・ミゼラブル』の楽曲のメドレー。

有名なストーリーの流れに沿って、その壮大な世界観を損なうことなく凝縮。

タッチの異なる多彩な吹奏楽の音色、緩急は場面転換のように感じられ『レ・ミゼラブル』の世界をたっぷりと味わえます。

『I Dreamed A Dream』は、あのスーザン・ボイルさんがオーディションで歌ったことでも有名。

ルパン三世のテーマ大野雄二

大江戸ウィンドオーケストラ – ルパン三世のテーマ
ルパン三世のテーマ大野雄二

盛り上がり必須の1曲で、さまざまな演奏会で演奏される曲です。

かっこいいジャズアレンジで、冒頭からノリノリな曲です。

ジャズアレンジということで、終始サックスや金管楽器が活躍するのですが、1番の聴きどころはなんと言ってもソロ!

アレンジをきかせたソロは、演奏をよりいっそう盛り上げる重要な要素となっています!

歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊りAlexander Borodin

オーボエの哀愁漂うテーマソロが有名な1曲。

それを引き継いだ軽快なクラリネットのメロディも見どころのひとつです。

CMなどにも使われている曲なので、聴いたことがある人も多いかもしれません。

作曲者のボロヴィンさんは多才で、化学者としても有名です。

リトル・マーメイド・メドレー星出尚志

Little Mermaid Medley リトル・マーメイド・メドレー
リトル・マーメイド・メドレー星出尚志

ディズニー映画『リトルマーメイド』のメドレー曲です。

ディズニーが好きな人にはたまらない一曲ですね。

軽快な『アンダー・ザ・シー』のあとには、サックス、トランペット、フルートが魅せるソロ。

そしてクライマックスは壮大な海の大きさを示すかのような曲の終わりが待っています。

春の猟犬Alfred Reed

数々の名曲を残したアルフレッド・リードさんの中でも人気の1曲である『春の猟犬』。

そのタイトル通り、軽快なリズムで曲が始まります。

「詩の若さあふれる快活さと優しい恋の甘さを音楽として描いた」と語っており、演奏する側も聴く側も楽しめる一曲です。