RAG MusicWindMusic
素敵な吹奏楽
search

自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介

コンクールの自由曲や定期演奏会、さらには野球応援や運動会など、吹奏楽部の方は頻繁に人前で演奏する機会がありますよね!

その度に頭を悩ませるのが、選曲。

定番の吹奏楽曲や流行の邦楽作品のほかにも、コンクールの自由曲であれば自分たちの魅力を発揮できる曲選びなど、いろいろ考えるとなかなか「これだ」というものが決められないかもしれません。

そこでこの記事では、悩んでいるならきっと参考になる、オススメな吹奏楽曲をたくさんご紹介していきます!

さまざまなジャンルの華やかな曲からオシャレでかっこいい曲までたくさんピックアップしたので、ぜひ自分たちで演奏してみたいと思える作品を見つけてみてくださいね。

自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介(81〜90)

ディスコ・パーティーII天野正道

吹奏楽を経験したことがある方ならきっと記憶に残っているディスコ・パーティーシリーズ。

ほかにもアメリカン・グラフィティ、ジャパニーズ・グラフィティなど、名曲だらけのメドレーがシリーズでありましたよね!

この『ディスコ・パーティⅡ』では『Hot Stuff』『Venus』『Genghis Khan』のメドレーです。

ファンキーなノリを意識してかっこよく大人っぽく演奏してくださいね。

各パートのソロに注目です!

交響組曲「GR」より シンフォニック・セレクション天野正道

アニメ『ジャイアントロボ』のサントラを吹奏楽曲にアレンジしたもの。

アニメ音楽とは思えない交響的な曲調で、演奏難易度も高めです。

金管楽器が活躍するかっこいいメロディが多く、吹奏楽ファンの間では人気の1曲に数えられます。

イン・ザ・ムードジョー・ガーランド

ジョー・ガーランドが作曲したジャズの楽曲で、アメリカのグレン・ミラー楽団の演奏によりヒットたことでも知られています。

日本でも多くの映画やCMに登場し、2004年に公開された映画『スウィング・ガールズ』で注目されました。

サックス、トランペット、トロンボーン、ドラムが活躍する1曲です。

バーで流れているかのようなオシャレでノリのいい楽曲です!

ジャパニーズグラフティⅫ星出尚志

中学、高校の吹奏楽部では定番ともなっている人気のジャパニーズグラフティシリーズ。

その中のⅫは、昭和の大ヒットアニメ『銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト』『劇場版銀河鉄道999』が編曲されてメドレーにまとめられています。

耳なじみのあるフレーズばかりでとても親しみやすい1曲ですね。

大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン鈴木英史

大いなる約束の大地~チンギス・ハーン/鈴木 英史
大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン鈴木英史

壮大な物語を感じられる『大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン』もオススメです。

こちらは指揮者として名高い佐川聖二さんが発案する「英雄の悲劇シリーズ」の1作として、鈴木英史さんが制作した楽曲です。

タイトルからもわかる通り、チンギス・ハーンを題材としていて、彼の人生を表現するかのような構成に仕上がっています。

中盤にある戦いをイメージした、モンゴル民謡ベースの激しいパートなど、迫力あるサウンドなどが特徴ですね。

聖者の行進Louis Armstrong

When The Saints Go Marching In – live in Australia – Louis Armstrong
聖者の行進Louis Armstrong

吹奏楽の定番曲で、金管楽器の入門教本には、必ずと言っていいほど掲載されている曲が『聖者の行進』。

黒人霊歌のひとつで、ディキシーランド・ジャズのナンバーとしても知られ、数多くのミュージシャンが演奏してきました。

1960年の米国映画「5つの銅貨」で、ルイ・アームストロングとダニー・ケイの歌ったことでも有名です。

自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介(91〜100)

吹奏楽のための木挽き唄小山清茂

とある村の木挽き唄が民謡として歌い継がれていくさまを表現した、全4楽章から成る変奏曲です。

和太鼓を模したパーカッションなど、和風のメロディが魅力的。

さまざまな楽器のソロが随所にちりばめられており、ソロとしては珍しいバスクラリネットの無伴奏独奏によって曲が締めくくられます。