RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集

保育室の雰囲気を楽しく演出する、冬の壁面にオススメのアイデアを紹介します。

お布団に包まれた子供たちの似顔絵や、ステンシルで作る可愛らしい雪だるま、伝統的な獅子舞や富士山など、冬ならではの思い出が詰まった作品がいっぱい!

綿やお花紙を使ったふわふわの質感、スズランテープの立体感など、さまざまな素材の特徴をいかした飾りで、保育室が温かな雰囲気に包まれます。

先生方の気持ちが込められた冬の壁面で、子供たちと一緒に季節の移ろいを感じてみてくださいね!

冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集(1〜10)

ふわふわ特大鏡もち

【1月壁面飾り】ふわふわ特大鏡もち【簡単工作】Kagami mochi
ふわふわ特大鏡もち

特大鏡もちをお正月に飾ると、とっても縁起が良いですね!

こちらの特大鏡もちの壁面ですが、お花紙と折り紙で作っていきましょう。

まず、おもちとだいだいの部分はお花紙を束ねて1枚ずつ開き、大きなお花にしていきましょう。

お花紙で作るとボリュームが出てふっくら仕上がるのでオススメですよ。

鏡もちを飾る三方の部分も、紙をクシャクシャにして立体感を出しながら作っていきましょう。

水引やウラジロを画用紙などで作り、華やかに飾りをつけたら完成です!

季節や日本の文化を感じられる壁面になっていますよ!

折り紙で作る富士山

壁面制作 正月 折り紙で手作り!富士山と日の出、梅の花をモチーフにした冬の飾りを1月、2月と作ってみてはいかがでしょう?【つくるモン】
折り紙で作る富士山

お正月に富士山に初日の出を見にいく方も多いですよね。

折り紙で作る富士山はお正月にピッタリで、富士山は縁起が良いと言われていますよ。

白や水色、青の折り紙を縦にカットして富士山の形を作っていきましょう。

富士山の頂上付近は白い折り紙を使って、雪を表現するのもすてきですね。

貼るとき隙間があっても大丈夫ですが、折り紙同士が離れすぎないようにバランスを考えて貼っていきましょう。

オレンジや黄色で太陽を作ったら、最後に梅の花を飾って完成です!

みんなで協力して作るのも楽しそうですね。

獅子舞

【保育 製作】1月の壁面製作に使える!かわいい獅子舞作り
獅子舞

獅子舞に頭をかんでもらうと1年の厄を払い無病息災を願うと言われる風習がありますよね。

こちらの壁面も1年元気に過ごせますようにと願いをこめて獅子舞を作ってみましょうね。

獅子舞の胴幕と言われる部分を画用紙でカットしてトイレトペーパーを丸めて作った芯に絵の具をつけ胴幕に大小さまざまな模様を作っていくのがポイントですよ。

獅子舞の胴幕に模様ができたら、赤い画用紙をカットした獅子舞の顔の形に目や口、鼻のパーツを貼って完成です。

周りにキラキラのおりがみを貼って新年をお祝いするのもすてきですね!

冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集(11〜20)

紙皿でつくるコマ

【保育 製作】お正月の壁面製作にぴったり!紙皿で作るコマ | Frames made from paper plates
紙皿でつくるコマ

お正月遊びといえばコマですよね。

こちらの紙皿を使って作る壁面のコマ制作では半分にカットした紙皿をコマの土台にして胴部分に画用紙やクレヨン、丸シールを使って装飾していきましょう。

画用紙をカットしてコマの芯を貼ったら完成です。

1月の壁面制作にはピッタリな季節感を感じられる制作になっていますのでお子さんの成長段階に合わせて作ってみてくださいね。

コマにも円盤系や円すい形の形などさまざまな形があります。

いろいろな形のコマを作るのも楽しいかもしれませんね!

紙コップで作る!のぼるサンタさんNEW!

@hoikushi_bank

登る #サンタクロース 🎅🏻 作り方はコメント欄から✂️ 作ってみたいと思ったらコメントで教えてね👂 #保育士#保育士の卵#保育学生#保育園#幼稚園#保育実習#保育製作#製作#工作#子ども#おうち遊び#クリスマス#クリスマス工作#クリスマス#OxyMarvel

♬ MISSION IMPOSSIBLE THEME – ウィンズスコアBFB

飾るだけではない!

飾って動かして楽しめるユニークなアイデアです。

準備するものは紙コップ、カッター、ハサミ、ストロー、テープ、画用紙で作ったサンタクロースのモチーフ、たこ糸です。

まるで、サンタクロースがクリスマスの夜中にこっそりと煙突から家の中に、入ろうとしているような情景の壁面です。

背景は、夜を連想させる暗い色の画用紙や模造紙を貼って星のモチーフで飾ると良いでしょう。

さらに、レンガ造りの煙突を一緒に飾るとイメージが広がりそうですね。

切り絵でつくる冬のかわいい制作

切り絵の制作をご紹介します。

はじめに半紙を三角に折り、鉛筆でカットしたい模様に下書きをしたら、線の上をカットしていきましょう。

ツリーの部分の表と裏を水性ペンで塗り、筆で水を染み込ませて色を広げていくところがポイントですよ。

じんわりと水でひろがる絵の具の色が、とってもきれいですね。

カットして色をつけた半紙を広げる時は、乾かしてからひろげるようにしていくと破れにくいですよ。

完成したら画用紙に貼って、周りを丸シールやキラキラテープで装飾して作ってみてもすてきですね。

壁面にも!ミニーちゃんのリースNEW!

【手作りアルバムディズニー仕掛け】ミニーちゃんのクリスマスリース❤リクエスト動画
壁面にも!ミニーちゃんのリースNEW!

緑と赤のクリスマスカラーがポイントのミニーちゃんリースがとってもかわいらしいですね。

作り方もとってもシンプルで顔、耳とパーツを分けて切った画用紙を準備しましょう。

緑の画用紙に赤い画用紙を張り合わせていきますが、幅を均等に張り合わせていくと完成時にバランスが整ってみえるでしょう。

耳パーツも顔とのバランスを考えて作っていくことでバランスの良いミニーちゃんリースが完成します。

壁面として室内に飾ることでクリスマスのワクワク感が高まるかもしれませんね。