RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集

保育室の雰囲気を楽しく演出する、冬の壁面にオススメのアイデアを紹介します。

お布団に包まれた子供たちの似顔絵や、ステンシルで作る可愛らしい雪だるま、伝統的な獅子舞や富士山など、冬ならではの思い出が詰まった作品がいっぱい!

綿やお花紙を使ったふわふわの質感、スズランテープの立体感など、さまざまな素材の特徴をいかした飾りで、保育室が温かな雰囲気に包まれます。

先生方の気持ちが込められた冬の壁面で、子供たちと一緒に季節の移ろいを感じてみてくださいね!

冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集(31〜40)

手形サンタクロースの作り方NEW!

@haruharo_made

クリスマス製作/ ★エントツの手形サンタ★   【材料】 ⚫︎クラフト紙コップ   ⚫︎白クレヨン ⚫︎ 画用紙 ⚫︎綿     ⚫︎手形用の絵の具 #4歳児製作 #5歳児製作#3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面 #クリスマスツリー#未満児製作 #折り紙 #折り紙製作#クリスマス#オーナメント #オーナメント製作 #12月製作 #1月製作#2月製作#クリスマス製作 #絵の具 #シール貼り #丸シール#シール貼り製作 #サンタ帽子 #サンタ帽子製作 #紙コップ  #紙コップ製作 #手形#サンタ製作 

♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack

今しか残せない!

子供の手形でサンタクロースを作って部屋に飾りましょう。

子供の手のひらに赤色の絵の具をつけて画用紙に手形を取ります。

次に、乾かした手形にサンタクロースの顔やプレゼントの入った袋を貼り付けましょう。

最後にクラフト紙コップに白色のクレヨンでレンガの柄を描き、白色の綿で飾り付けしたら完成です!

クラフト紙コップの煙突の中に、手形で作ったサンタクロースが入っている姿が、とてもかわいらしいですよね。

10人のサンタクロースNEW!

壁面飾り工房「10人のサンタクロース」の壁面飾りを紹介します! 12月 保育 幼稚園 学校 サンタクロース クリスマス 壁面装飾 ペーパークラフト
10人のサンタクロースNEW!

表情も動きも違うサンタクロースがにぎやかな印象を受けますよね。

にっこりと笑うサンタクロースの壁面に、子供たちも心がウキウキするのでは。

サンタクロースだけでなく、赤色や緑色などのクリスマスカラーで「メリークリスマス」の文字を一緒に飾ると華やかさが増しますよ!

さらに、子供たちが楽しみにしているプレゼントボックスや、星のモチーフなどでカラフルに仕上げると良いでしょう。

背景は、ネイビーや黒などの暗い色だと全体的にまとまりがでそうですね。

おしゃれな雪の結晶NEW!

12月の壁面装飾「雪の結晶」-型紙で簡単に製作できるおしゃれな手作りクリスマス飾り
おしゃれな雪の結晶NEW!

繊細なのに存在感のある雪の結晶を作ってみましょう。

準備するものは白色の画用紙16切りを2枚、型紙、ハサミ、接着剤、ホチキス、定規などです。

コピー用紙や折り紙でも作れますが、画用紙で作ると大きめでしっかりとした作りの雪の結晶が完成するようですよ!

アレンジとしては、たっぷりの水に溶いた絵の具で色をつけたり、キラリと光るストーンシールを貼ってデコレーションするのはいかがでしょうか?

楽しみながらクリスマスを迎えられると良いですね。

お花紙のふわふわクリスマスツリーNEW!

kimie gangi 12月の壁面飾り お花紙のふわふわクリスマスツリー 切りくず再利用
お花紙のふわふわクリスマスツリーNEW!

おはながみを使って制作した際に、切りくずが残ることもありますよね。

今回は、残ったおはながみを使ってクリスマスツリーを作るアイデアのご紹介です。

ポイントは手のひらに液体のりをつけて、おはながみをコロコロと丸めるところですよ!

液体のりの量を調整しながら作ってみてくださいね。

画用紙で土台を作る際は、飾りたい場所の大きさに合わせてカットすると良いでしょう。

キラキラと輝くホログラムテープや素材を活用すると華やかに仕上がりますよ!

かわいいミニーサンタの折り紙NEW!

【クリスマス折り紙】ミニーサンタ #折り紙 #origami #Christmas #Minnie #Disney #종이접기
かわいいミニーサンタの折り紙NEW!

ミニーサンタを折り紙で作りましょう!

そのまま壁面に貼ってもかわいいですし、クリスマスモチーフの折り紙作品と合わせて、ガーランドやつるし飾りにしても良さそうです。

まず折り紙を1枚使って、顔、胴体、帽子を作ります。

そして別の折り紙を複数使用し、耳、リボン、マフラーを作っていきますよ。

切り込みを入れる部分があるのでハサミと、顔を描くペン、組み立てる際に使うのりを用意してくださいね。

複雑な工程はありませんが、組み合わせる必要があるため、1つひとつ丁寧に折り進めていきましょう。

冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集(41〜50)

かわいい毛糸の紙皿飾りNEW!

【保育 製作】クリスマス飾り製作に使える!毛糸のツリー
かわいい毛糸の紙皿飾りNEW!

簡単に季節感のある飾りが作れるアイディアです。

まず紙皿を一枚用意し、絵の具で紺色に塗って土台を作ります。

緑色の毛糸の先端にセロハンテープを巻いたら、紙皿にクリスマスツリーの形になるように穴をあけます。

穴に毛糸を通すことで、徐々にクリスマスツリーの形が浮かんできます。

形が整ったらデコレーションシールや星形の飾りを貼り付けツリーを完成させましょう。

周りに白い丸シールを加えて雪の雰囲気を演出できますよ。

最後にパンチで穴を開け、リボンを結べばかわいい飾りが完成します。

色や飾りの工夫で子供と一緒に楽しめる冬の工作です。

そりに乗ったサンタクロースNEW!

【工作ネタ】そりに乗ったサンタクロース Santa Claus in a sleigh(12月壁面飾り 型紙あり)(高齢者レク デイ 作業療法 保育 色画用紙 簡単)(作品サイズ:模造紙1枚)
そりに乗ったサンタクロースNEW!

ふわふわのおひげに思わず触れたくなるような、季節感のある壁面ですよ!

画用紙だけでなく、綿を活用することで立体感を演出できるのでオススメです。

さらに、ホログラム折り紙を活用しながらさまざまな大きさの星を貼り付けると、まるでソリが空の上を飛んでいるように見えますよ!

サンタクロースの人数やトナカイの装いもアレンジできるので、子供たちと相談しながら作ってみるのもおもしろいのでは。

壁面を見ているだけでワクワクする素晴らしいアイデアですね。