RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【洋楽】カッコいいスリーピースバンド。おすすめのトリオまとめ【2025】

スリーピースのバンドって、ステージに立った見た目がすでにカッコいいですよね。

基本的なギター、ベース、ドラムという編成であれば、真ん中のドラマーがはっきり見えるというのもポイントが高いです。

パンキッシュでストレートなサウンドを鳴らすバンドもいれば、高い演奏技術でトリオとは思えない分厚く複雑なアンサンブルで魅せるバンドもいますし、人気のスリーピース・バンドほど、それぞれのミュージシャンとしての才能や個性を生かした形でトリオ編成の魅力を引き出しているものです。

そこで今回の記事では、洋楽史に残るカッコいいスリーピースのロック・バンドをご紹介。

伝説的なバンドから近年の若手まで、幅広いラインアップでお届けします!

【洋楽】カッコいいスリーピースバンド。おすすめのトリオまとめ【2025】(1〜20)

In the cityThe Jam

ロンドンで結成され、1970年代後半に活躍したザ・ジャム。

ポール・ウェラーさんの激しいボーカルとギター、ブルース・フォクストンさんの引き締まったベース、リック・バックラーさんの疾走感あふれるドラムで、当時流行しはじめたパンクムーブメントの波に乗り人気を博しました。

さらに、モッズと呼ばれる労働者階級の若者たちのファッションやライフスタイルを体現したことでも有名です。

1枚目のアルバムに収録されている『In the city』でも、そんな彼らの勢いのあるバンドサウンドが楽しめますよ!

YYZRush

1968年にカナダのトロントで結成された3ピースバンド。

結成からデビュー当初はLed Zeppelinの影響を強く感じさせるハードロックバンドでしたが、やがてそこから複雑な変拍子の楽曲への導入などプログレッシブロックに傾倒した音楽性に変容していきます。

そこから後の時代には、耳なじみのいいポップな印象の楽曲の中にスリリングで複雑な演奏を絡めていくという彼ら独自のスタイルを完成させましたが、1998年、ファンやシーンから惜しまれつつも解散してしまいました。

今回、本稿でご紹介している動画の『YYZ』歌のないインスト曲ですが、Bass,Vocal,Keyboardを担当するゲディ・リーさんの独特のハイトーンボイスもとても魅力的なので、ご興味のある方は彼らの他の楽曲も検索して聴いてみてください。

firebirdCovet

Covet – firebird | Audiotree Far Out
firebirdCovet

カリフォルニア州出身のインストゥルメンタル・プログレッシブロックバンド、Covetは、ギタリスト兼ボーカリストのイヴェット・ヤングさんを中心とした3人組。

マスロックとプログレッシブの要素を絶妙に融合させた彼らは、2015年のデビューEP『Currents』で早くもシーンの注目を集めました。

複雑なリズム構成と変拍子、そしてタッピング奏法を多用した流れるようなギターラインが織りなす独自のサウンドは、技巧派ながらも心地よい余韻を残すのが魅力です。

クラシック音楽のバックグラウンドを持つイヴェットは、入院中にギターを独学で始めたという感動的なエピソードも。

2018年と2023年には来日公演を果たし、日本のファンとの絆も深めています。

テクニカルな演奏を好む方はもちろん、感情豊かな音楽を求める方にもぜひ聴いていただきたいバンドです。

Ace Of SpadesMotörhead

Motörhead – Ace Of Spades (Official Video)
Ace Of SpadesMotörhead

パンク好きもヘビーメタルを愛するヘッズも笑顔にさせる、それがモーターヘッドです。

イギリス出身のレミー・キルミスターさんを中心として1975年に結成、一時期はギタリストを加えて4ピースだった時代もありましたが、長きに渡るキャリアの中で爆走ロックンロールをひたすら鳴らし続け、カッコいいスリーピースのバンドというテーマであれば真っ先に名前が挙げられる存在なのですね。

そのロックンロールな生きざまを題材とした『極悪レミー』というドキュメンタリー映画が作られるほどのカリスマ性を持つフロントマン、レミーさんの特徴的なだみ声とギターに負けない存在感を放つベース・ラインを軸としながら、3ピースならではのタイトかつ強靭な、時にブルースの香りも漂うロックンロール・サウンドはハードコア・パンクにもヘビーメタルにも多大なる影響を及ぼしており、冒頭で述べたようにジャンルを問わず多くの音楽ファンを熱狂させるバンドとして活動を続けるも、2015年の12月に末期がんでレミーさんが惜しくも亡くなってしまいます。

最後の最後まで現役のロックンローラーとしてステージに立ち続けたレミーさんとともに、モーターヘッドは伝説となりましたが、いつの時代も彼らの音楽は世界中のロック・キッズたちを夢中にさせる魅力を放ち続けているのです。

まずは最初の黄金期と呼ばれる1979年から1982年辺りまでの作品を聴いてみるのをオススメします!

pg.4 a picture of three hedgesjulie

ロサンゼルスを拠点とする3人組、ジュリーは2019年にカリフォルニア州オレンジ郡で誕生したシューゲイズの新鋭です。

ケヤン・MTA(プルザンド)さん、アレックス・ブレイディさん、そしてディロン・リーさんからなるこのトリオは、結成間もなく自主制作シングルをリリースして支持を広げていきました。

2021年8月には待望のデビューEP『Pushing Daisies』で本格的な活動をスタート。

ドリーミーでノイジーなサウンドスケープと内省的な歌詞が特徴的な彼らの音楽は、ナーヴァーナやマイ・ブラッディ・ヴァレンタインの影響を感じさせつつも独自の世界観を築いています。

2024年9月には満を持してデビューアルバム『my anti-aircraft friend』をアトランティック・レコードからリリース。

シューゲイズやグランジ、オルタナティブの要素が絶妙に融合した彼らの音楽は、濃密な音像に浸りたいリスナーにぜひ体験していただきたいサウンドなのです。