【最新・定番】運動会・体育祭におすすめの洋楽BGM【2025】
運動会や体育祭という場において、BGMは演出上の盛り上がりはもちろん生徒さんたちのやる気を引き出すという点においても非常に重要ですよね。
一昔前であれば『天国と地獄』といった定番のクラシックミュージックが使われている印象でしたが、近年はTikTokなどで人気を集めている洋楽なども使われているようです。
そこでこちらの記事では、BGMの選曲に悩まれている先生方を想定して、運動会や体育祭を盛り上げるセンスの良い洋楽をまとめてご紹介!
最新のトレンドを意識した曲を中心として、後半には定番の名曲たちも登場しますからぜひ参考にしてみてくださいね。
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】
- 運動会や体育祭におすすめの洋楽の応援ソング。世界の応援歌
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
【最新・定番】運動会・体育祭におすすめの洋楽BGM【2025】(51〜60)
Oh My GodAdele

失恋ソングの女王とも呼ばれるイギリスのシンガーソングライター、アデルさん。
彼女の持つ、ソウルフルでスモーキーな歌声は、たくさんの人を魅了しますよね。
『Oh My God』はそんなアデルさんが2021年にリリースした楽曲です。
『Hello』や『Easy On Me』といった、ゆったりとしたバラードが多かった彼女ですが、この曲ではそういった印象と大きく異なる、ブルージーな一面を見せています。
主流のポップスとは違いますが、しっかりとリスナーのテンションを上げてくれる1曲です。
渋い1曲なので、徒競走よりは騎馬戦といった種目にピッタリかと思います。
When I’m GoneAlesso, Katy Perry

力強い歌声で始まり、リスナーのテンションを上げてくれる名曲『When I’m Gone』。
この曲は、大人気ポップシンガー、ケイティ・ペリーさんが2021年にリリースした1曲です。
スウェーデンのプロデューサー、アレッソさんとの共作で、楽曲のビート感が気持ちよく、ノリの良さが強調されています。
高らかに響くケイティ・ペリーさんの歌声は、運動会や、体育祭で使われるような広いスペースにピッタリですよ!
ぜひチェックしてみてください。
yes, and?Ariana Grande

アメリカ出身の歌姫、アリアナ・グランデさんが2024年1月12日に新曲『Yes, And?』をリリース!
これは彼女の7枚目のスタジオ・アルバムのリードシングルであり、前作『Positions』以来約3年ぶりの新曲となり、音楽評論家から高い評価を受けています。
ディスコ風のグルーヴやシンセのラインが特徴的で、ビヨンセ、マドンナなどの影響も感じられるそうですね。
リリース初日には1,120万回以上再生され、過去最大のデビューを飾りました。
ミュージックビデオも話題で、過去作品を参照しつつ、恋人との関係に対する批判に立ち向かう内容となっています。
『Yes, And?』は、前を向いて自信を持って生きることの大切さを説いた、リスナーの背中を押すような応援歌。
Arianaさん自身の経験を反映した、まさに時代に必要なメッセージが込められた名曲です。
疾走感あふれるリズムに乗せて、運動会を盛り上げること間違いなし!
AS IF IT’S YOUR LASTBLACKPINK

たったこの1曲なのに、いくつもの違うジャンルの曲を聴いたような気にさせるのは、大人気K-POPアイドルグループのBLACKPINKが2017年にリリースした『AS IF IT’S YOUR LAST』という楽曲です。
ビヨンセの『Single Ladies』を思い出させる、とてもリズミカルなAメロ。
そして、しっとりと渋めなBメロ。
それから、バリバリのハウスサウンドで気分がブチ上がるサビ。
また、アメリカのラッパー顔負けのラップも披露しています。
会場を盛り上げてくれる1曲です!
【最新・定番】運動会・体育祭におすすめの洋楽BGM【2025】(61〜70)
Good TimeCarly Rae Jepsen

2012年にリリースされて以来、定番曲として各地の運動会や、体育祭で人気のこちらは、カーリー・レイ・ジェプセンと、エレクトロポップアーティストのアウル・シティーがコラボした『Good Time』です。
弾けるようなシンセサイザーの音色は、キラキラとしていて、さわやかな青春の大イベントである体育祭にはぴったりですね!
「最高の時間」がテーマの楽曲です。
同じ曲を聴いてみんなで盛り上がれば、一生の思い出に残る体育祭にできるはずですよ!
Light SwitchCharlie Puth

誰もが聴きほれてしまうような美しい歌声と、抜群の楽曲プロデュース力の両方を持って生まれたシンガーソングライター、チャーリー・プースさん。
こちらはそんな彼が2022年にリリースした『Light Switch』という曲です。
全体的にシンプルで、ミニマルなアレンジですが、リズムで盛り上げてくれるので、シンプルなアレンジでもさみしさを感じませんね。
軽快に飛び回るビートやボーカルのメロディも聴いていて楽しい気持ちにさせてくれる1曲です。
Follow MeDua Lipa

イギリスのシンガーソングライター、デュア・リパさんが2020年にリリースした名曲『Follow Me』。
力強い歌声と、ダンサブルなビートが印象的ですよね。
最近の運動会や体育祭ではダンスを披露する学校も多いと思います。
どんなダンスをおどるのかという部分も大切ですが、なにより重要なのは「選曲」。
この曲は、前半の少しだけダークで落ち着いたところから、サビで一気に盛り上がるところが印象的です。
楽曲に抑揚がついているので、振り付けも考えがいがあるはず!
ノリの良さとかっこよさを両立した楽曲を探している方は、ぜひチェックしてみてください。