RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【洋楽ロックのすすめ】オススメの洋楽バンド、人気バンド

日本のロックバンドは聴くけど洋楽はどうも苦手で……といった話は、自宅にいながら世界中のあらゆる時代の音楽をネットを通じて簡単に聴けるようになった現代でもいまだに耳にします。

その理由はさまざまですが、日本語ではないということでハードルの高さを感じている方もいらっしゃるようですね。

そこで今回は、これから洋楽のロックを聴いてみようといった方を想定したオススメの洋楽バンドをご紹介します。

伝説的なビッグネームから、2020年代の今をときめくバンドまでをピックアップ、バラエティに富んだラインアップでお届けします!

【洋楽ロックのすすめ】オススメの洋楽バンド、人気バンド(111〜120)

My Name Is ThunderThe Bloody Beetroots + JET

My Name Is Thunder (OFFICIAL VIDEO) The Bloody Beetroots + JET
My Name Is ThunderThe Bloody Beetroots + JET

2つのバンドがひとつになったThe Bloody Beetroots + Jet。

The Bloody Beetrootsといえば、アメコミの「ヴェノム」に似たマスクが特徴的ですよね。

エレクトロでありながらどこかパンキッシュな雰囲気が特徴です。

Jetは音楽好きなら知らない人はいないくらいのオーストラリアのロックバンドです。

ガレージっぽいサウンドが人気だったりしますよね。

今回はその2つのバンドがタッグを組んでいます。

どんな化学反応が起きるのでしょうか?

London CallingThe Clash

The Clash – London Calling (Official Video)
London CallingThe Clash

セックス・ピストルズ、ダムドと並んで三大パンクバンドの一つに数えられているイングランド出身のパンクロックバンド。

政治的・社会的な主張を盛り込んだ歌詞とステージ上での激しいパフォーマンスは、当時の若者を熱狂させました。

レゲエ、ダブ、ゴスペル、フォーク、R&B、ロカビリー、ジャズ、スカ、カリプソといったさまざまな音楽性を取り込み、名盤『London Calling』において独自の個性を確立したことからシーンに大きな衝撃を与えるなど、ただのパンクバンドではない進化も魅力の一つです。

洋楽パンクロックをお探しであればオススメの、入門として聴きやすいバンドです。

FoolsThe Dodos

The Dodos – “Fools” (Official Music Video)
FoolsThe Dodos

アメリカの名門レーベル、ポリヴァイナルからリリースしたThe Dodos。

アコースティック・ギターとドラムからなるデュオです。

なのですが、これを「フォーク」と呼んで良いのかは私にはわかりません。

多種多様なジャンルが混ざり合い、それをアコースティック・ギターとドラムの二本であくまでもポップに仕立てあげた楽曲がとても気持ち良い、素晴らしいバンドです。

F.C.P.R.E.M.I.X.The Fall of Troy

The Fall of Troy “F.C.P.R.E.M.I.X.” (Official Music Video)
F.C.P.R.E.M.I.X.The Fall of Troy

The Fall of TroyはUSのインディーズバンドです。

奇妙な展開や変拍子などをふんだんに取り入れており、プログレやマスロックなどとくくられることが多いこのバンドですが、ボーカルのメロディーはあくまでキャッチーで、誤解を招く表現かもしれませんが非常に「日本人好み」であると私は感じます。

気持ちのよい過剰さとあくまでもサビの疾走感のあるメロディでオススメです。

ClayThe Garden

カマキリが目印の双子によるガレージ・パンク・バンド、The Garden。

ガレージ・パンクとは書きましたが、それだけではないさまざまなアプローチが楽曲には盛り込まれており、彼らがとてもたくさんの音楽を吸収してバンドをしていることがよくわかります。

終始悪そうな音が続きますので、好きな人はとにかく好きになるバンドだと思います。

私は大好きです。

The Kids Aren’t AlrightThe Offspring

The Offspring – The Kids Aren’t Alright (Official Music Video)
The Kids Aren't AlrightThe Offspring

アメリカ出身のポップパンクバンド。

所属レーベルはソニーBGM、コロムビア・レコードです。

中心メンバーはデクスターホーランド、ヌードルズ、グレッグK、ピート・パラダ。

インディーズ時代の1994年に、『スマッシュ』をリリースします。

このアルバムで当時のパンクブームの起源になりました。

その後、『ALL I WANT』や『HIT! THAT』など伝説的ヒットをたたき出します。

Who Needs YouThe Orwells

「バカっぽい!!」と最初に私は思いました。

これは決して悪口ではなく、私がこういったバンドに求める一つの大きな魅力です。

ストレートで、とくに楽曲のアレンジなどをこねくり回すようなこともなく、ただただ良いものをいい状態で、心のままに届けようとしているように感じられる。

それを見て「ああ、かっこいいな」と私は心から思います。

とにかくそういった部分が魅力のバンド、The Orwellsです。

最高なので、ぜひ一度聴いてみてください。