RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲

忘年会や新年会といった集まりで、二次会はカラオケで楽しもう……といった場面は多く見られます。

むしろ、カラオケこそが本番だと意気込んでいる人もいらっしゃるかもしれませんね。

本稿では、洋楽好きが集まった忘年会・新年会を想定した上で、オススメの人気曲やヒット曲、歌えば盛り上がること必至のキラーチューンを集めてみました。

誰もが知る定番かつ王道の名曲もいいですが、今回の記事では最新の人気曲やリバイバルでヒットした曲にも注目し、後半以降には往年の名曲を集めたバラエティ豊かなラインアップとなっております!

10代の洋楽好きから大人の皆さまも楽しめるプレイリストを、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲(71〜80)

Master of PuppetsMetallica

Metallica: Master of Puppets (Québec City, Québec – October 31, 2009) [Quebec Magnetic]
Master of PuppetsMetallica

ヘビーメタルバンドの大御所、メタリカの『Master of Puppets』は海外のハードロックやヘビーメタルが好きな大人にはもちろん、若い世代にも刺さる名曲です。

この曲は1986年にリリースされた、ヘビーメタルの歴史の中でもかなり初期の曲ですが、最近ではNetflixのSFドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』のシーズン4で使用され、Spotifyなどのプラットフォームを中心にリバイバルブームを起こしています。

世代をこえて愛される曲でみんなで盛り上がりたいですね!

FlowersMiley Cyrus

Miley Cyrus – Flowers (Official Video)
FlowersMiley Cyrus

力強いメッセージと印象的なメロディーで聴く人の心を掴む、自立と自己愛をテーマにした楽曲です。

マイリー・サイラスさんの8枚目のスタジオアルバム『Endless Summer Vacation』からの先行シングルとして2023年1月にリリースされ、ビルボード・グローバル200チャートで首位を獲得。

38カ国でナンバーワンを記録する大ヒットとなりました。

本作は、失恋を乗り越え自分自身の価値を見出す過程を歌った曲で、サイラスさんの力強いボーカルが魅力的。

忘年会や新年会で歌えば、会場が一体となって盛り上がること間違いなしの1曲です。

HONEY (ARE U COMING?)Måneskin

Måneskin – HONEY (ARE U COMING?) (Official Video)
HONEY (ARE U COMING?)Måneskin

イタリアのバンド、Måneskinが放つ楽曲は、グラムロックとインディーロックを融合させた新鮮なサウンドで世界中の音楽ファンを魅了していますね。

本作は、性別や社会規範にとらわれない自由な愛と冒険への誘いを歌った、エネルギッシュでキャッチーな一曲です。

2023年8月にリリースされたこの楽曲は、バンドの世界的な成功を収めたアルバム『Rush!』に続く作品となっています。

ワールドツアーの熱気そのままに作られたという本作は、忘年会や新年会の二次会カラオケで盛り上がること間違いなし。

ロック好きの友人たちとの集まりで披露すれば、きっと会場の空気が一変するはずですよ。

SUPERMODELMåneskin

Måneskin – SUPERMODEL (Official Video)
SUPERMODELMåneskin

イタリアのロックバンド、マネスキン。

日本のテレビ番組『スッキリ』に生出演したことも記憶に新しいですよね。

その時、彼らが披露した楽曲が、『SUPERMODEL』です。

その歌詞の内容は、架空のスーパーモデルの悲惨な人生を描くというもの。

ボーカルを務めるダミアーノ・ダビッドさんのハスキーな歌声も相まって、かなりダーティな雰囲気に仕上がっています。

歌う際は、力を抜き、少しやさぐれた感じを意識してみてくださいね。

Come As You AreNirvana

Nirvana – Come As You Are (Official Music Video)
Come As You AreNirvana

清涼感あふれるギターのリフが印象的な楽曲は、Nirvanaの代表作の一つ。

1991年にリリースされた名盤『Nevermind』に収録され、翌年3月にシングルカットされました。

カート・コバーンさんの繊細かつ力強い歌声が、聴く人の心に深く響きます。

歌詞には「ありのままの自分でいい」というメッセージが込められており、忘年会や新年会で歌えば、参加者全員で共感し合える一曲になるでしょう。

グランジの金字塔として音楽史に名を残す本作は、洋楽好きの方々にとって外せない選曲と言えます。

good 4 uOlivia Rodrigo

Olivia Rodrigo – good 4 u (Official Video)
good 4 uOlivia Rodrigo

2021年1月に発表されたデビュー・シングル『drivers license』が世界的なヒットを記録、一躍Z世代を代表するトップスターの仲間入りを果たしたオリヴィア・ロドリゴさん。

同年リリースされたデビュー・アルバム『Sour』も世界中で1位をマーク、その人気の高さを証明してみせましたね。

そんなオリヴィアさんにとって3枚目のシングル曲で、デビュー曲に続いて全米チャート1位となった『Good 4 U』を紹介します。

『drivers license』とは全く違う、あのパラモアの『Misery Business』を下敷きにしたと思われるアッパーなポップパンク調の楽曲で、忘年会や新年会をがっつり盛り上げたい場面にはもってこいのキラーチューン。

タイトルは一見ポジティブな意味のように思えますが、歌詞を読めば皮肉であることが理解できるはず。

人によってはこの曲を面と向かって歌われてしまったら、身のすくむような思いをしてしまうかも?

vampireOlivia Rodrigo

Olivia Rodrigo – vampire (Official Video)
vampireOlivia Rodrigo

爽快感溢れるポップロックのサウンドと、鋭いリリックが印象的な一曲です。

若さと無邪気さを武器に利用された経験を、吸血鬼に例えて歌い上げる歌詞は、多くのリスナーの心に響くことでしょう。

2023年6月にリリースされたこの楽曲は、オリビア・ロドリゴさんのセカンドアルバム『Guts』のリードシングルとして大きな注目を集めました。

ピアノバラードから始まり、ドラマチックな展開を見せる楽曲構成も聴きどころの一つです。

恋愛や人間関係に悩む若者たちの心情を代弁するような歌詞内容は、カラオケで盛り上がりたい時にぴったり。

忘年会や新年会の席で、仲間と一緒に歌って楽しめる一曲となっています。