【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲
忘年会や新年会といった集まりで、二次会はカラオケで楽しもう……といった場面は多く見られます。
むしろ、カラオケこそが本番だと意気込んでいる人もいらっしゃるかもしれませんね。
本稿では、洋楽好きが集まった忘年会・新年会を想定した上で、オススメの人気曲やヒット曲、歌えば盛り上がること必至のキラーチューンを集めてみました。
誰もが知る定番かつ王道の名曲もいいですが、今回の記事では最新の人気曲やリバイバルでヒットした曲にも注目し、後半以降には往年の名曲を集めたバラエティ豊かなラインアップとなっております!
10代の洋楽好きから大人の皆さまも楽しめるプレイリストを、ぜひチェックしてみてくださいね。
【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲(81〜90)
This HellRina Sawayama

イギリスを拠点に活動しているリナ・サワヤマさん。
2022年に来日した際に、朝の情報番組で披露し話題となったのが『This Hell』です。
こちらは、タイトルからもわかるように、この世を地獄に例えた歌った楽曲。
ヘビーなテーマに思われるかもしれませんが、実際には世の女性に向けた応援ソングに仕上がっています。
ノリの良いサウンドが特徴なので、カラオケのトップバッターに選ばれた際にもピッタリですよ。
それからダンスも練習しておけば、より盛り上がることでしょう。
If I Can’t Have YouShawn Mendes

2018年には「世界で最も美しい顔100人」の第6位にランクインした、カナダ出身の美形シンガーソングライター、ショーン・メンデスの陽気なラブソング。
甘いマスクで、抜群の歌唱力を披露しています。
楽曲もとてもフレッシュで、聴いているだけで気分が上がりますね!
ずばり内容は忘年会や新年会と直結はしてこないとは思いますが、メロディーがキャッチーなので、いろいろな場面でお使いいただけると思います。
AliveSia

シーアさんの力強いボーカルが印象的な本作は、孤独や試練を乗り越えて生きる力強さを歌い上げた心に響く1曲です。
2015年9月にリリースされたアルバム『This Is Acting』のリードシングルとして世界中で話題を呼びました。
生田斗真さん主演の映画『秘密 THE TOP SECRET』の主題歌にも起用され、日本でも注目を集めましたね。
忘年会や新年会のカラオケで歌えば、きっと会場が一体となる盛り上がりを見せるはずです。
人生に悩む方はもちろん、新たな一歩を踏み出したい方にもおすすめの曲ですよ。
Anti-HeroTaylor Swift

世界の歌姫、テイラー・スウィフトさん。
2022年11月5日付の米ビルボード・ソング・チャートでトップ10を独占したニュースも印象深かったですよね。
その中でも、とくに音楽ファンから支持されているのが『Anti-Hero』です。
こちらは孤独や自己嫌悪をテーマにした楽曲で、その歌詞が多くの人の共感を呼んでいます。
ゆったりとしたテンポのメロディなので、落ち着いた雰囲気を演出したい時は、ぜひ歌ってみてください。
Shake It OffTaylor Swift

踊りたくなるようなアップテンポのリズムと、人々の心に響くポジティブなメッセージが魅力の本作。
2014年にリリースされたアルバム『1989』のリードシングルとして発表され、ビルボードホット100で1位を獲得しました。
テイラー・スウィフトさんが、メディアからの批判に対する思いを込めた楽曲でもあります。
忘年会や新年会の場で盛り上がること間違いなしの1曲で、カラオケで歌えば参加者全員を巻き込む一体感を生み出すでしょう。
ストレスや悩みを「振り払う」というテーマは、新しい年を前向きに迎えたい人にぴったりですね。
HappinessThe 1975

軽やかなリズムと耳に残るメロディーが印象的な楽曲『Happiness』は、イギリスのポップ・ロックバンドThe 1975のナンバー。
ボーカル、ギターのマシュー・ヒーリーをはじめとする4人体制のバンドは、2002年に結成されました。
5作目のアルバムよりセカンドシングルとしてリリースされた『Happiness』はポップでありながら、愛や幸せについて歌った、彼らの豊かなセンスあふれるナンバーとなっています。
バンド初期のライトな雰囲気に近い楽曲『Happiness』はギターポップでありながら、シンセが心地よく響く80s風でもあります。
ノリの良いアップテンポな楽曲で、忘年会新年会などで踊ってみては。
【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲(91〜100)
Hey JudeThe Beatles

世代を超えて愛され続ける名曲がこちら。
バンドのデビュー曲とは思えないほど完成された楽曲で、シンプルなメロディと心に響く歌詞が魅力的です。
1968年8月にリリースされた本作は、ビートルズ初の自社レーベルからの作品となりました。
7分を超える長さにもかかわらず、当時のイギリスチャートで1位を獲得。
忘年会や新年会のカラオケで歌えば、誰もが知るメロディに会場が一体となること間違いなしです。
希望に満ちたメッセージは、新たな1年への決意を固めるのにぴったり。
皆で歌えば、きっと素敵な思い出になるはずです。